学会ってどんなとこだろう
先端科学技術はここで動く!
なんかよくわからないけど、なんかすごい!
高校生の皆さん、学会に参加してみませんか?
先端研究発表が行われる非日常的雰囲気を体験してみましょう。大学、公的研究機関、産業界から多数の研究者・技術者が参加し、物性・半導体・光からバイオまで応用物理学に関わる広範な研究領域にわたり、会期中およそ4,000件の講演と6,000人以上の参加者がある巨大な学術講演会です。
高校生の皆さんを 第67回応用物理学会学術講演会 に招待します。
(主催: 応用物理学会、 協賛: 立命館大学)
期 日: 2006年8月29日(火)〜9月1日(金)
場 所: 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
JR琵琶湖線、南草津駅より近江鉄道バス約10分
参加対象企画: シンポジウム*、展示会*
* シンポジウム: あらかじめテーマを設定して企画された講演・討論会。一般講演は学会会員ならだれでも発表できるものですが、シンポジウムはオーガナイザが今話題の研究テーマについて企画し、その分野の第一線研究者が講演します。
* 展示会: BKCジム(体育館)を会場に、約100社が最新理化学機器を出展します。
人 数: 150名(申し込み順。定員に達した場合には、お断りの連絡をさせていただくことがあります。)
事前スクーリング: 参加希望者には事前にスクーリングを行います。参加章他の資料はこの場で配布します。できるだけ先生もご一緒にご参加下さい。なお、参加希望会場が1カ所に集中した場合には調整させていただくことがあります。
日時: 8月28日(月)午後2時〜3時
場所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス コアステーション2階 大会議室
申し込み方法
参加募集案内 申込書 プログラム インターネット申し込みフォーム
申込書に参加希望シンポジウムを明記して、立命館大学理工学部まで郵送、 FAX 、電子メール、あるいはインターネットで下記までお申し込み下さい。個人申し込みも受け付けますが、できるだけ高校でとりまとめてお申し込み下さい。
問い合わせおよび申込書送付先: 〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学理工学部 電子光情報工学科 森本朗裕
FAX: 077-561-2663, E-mail: morimoto@se.ritsumei.ac.jp
申込期限: 8月26日(土)(延長しました)
ご注意: 高校生を対象とした講演ではありません。ご了承下さい。