立命館学内無線 LAN 接続マニュアル Windows XP 編

無線LAN 内蔵でないPCは無線LAN カードを購入し、 ドライバをインストールする必要があります。

    ネットワークの確認
    「ワイヤレスネットワーク接続」の確認を行います。
  1. 「スタートメニュー」→「マイネットワーク」をクリックします。
  2. 「マイネットワーク」画面が出てきますので、 「ネットワーク接続を表示する」をクリックします。
  3. 「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンが“有効”もしくは “接続”になっているかを確認します。
    ※ 内蔵型のPCは、すでに表示されています。
     無線LAN のスイッチが付いているパソコンを使用する場合は、 スイッチをON にしておいてください。
     無線LAN カードが別になっている場合は、PCカードスロットに差込み、 カードを認識させます。
    無線LAN の設定
  1. 「新しい接続を作成する」をクリックします。
  2. 接続に必要な情報を入力していきます。
    1. 「新しい接続ウィザード」ウィンドが開きます。 「次へ(N)」をクリックします。
    2. 「ネットワーク接続の種類」は、 「インターネットに接続する(C)」にチェックを入れ 「次へ(N)」をクリックします。
    3. 「準備」は、「接続を手動でセットアップする(M)」にチェックを入れ、 「次へ(N)」をクリックします。
    4. 「インターネット接続」は、 「ユーザ名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する(U)」 にチェックを入れ、「次へ(N)」をクリックします。
    5. 「接続名」は、「ISP 名」に適当な名前(例えば“Rits”など)を入力し、 「次へ(N)」をクリックします。
    6. 「インターネットアカウント情報」は、 「ユーザ名」に受け取ったユーザ ID、 「パスワード」と「パスワードの確認入力」に は受け取ったパスワードを入力し、 「次へ(N)」をクリックします。
      ※他のチェックボックスには基本的に何も入れません。
    7. 以上で、設定は終了です。
      「この接続へのショートカットをデスクトップに追加する(S)」にチェックを入れ、 「完了」をクリックし、終了します。
    無線LANの接続
  1. デスクトップ上に追加した「接続」のアイコンをダブルクリックします。
  2. 接続ウインドウが立ち上がりますので、 ユーザ ID とパスワードを入力後、接続をクリックして接続完了となります。
    ※今後インターネットを使用するときにはこの作業をはじめに行い、 無線LAN に接続してからブラウザを立ち上げてください。

これで、設定は完了しましたが、 Internet Explorer を利用するには次の設定を必ず行ってください。

    Internet Explorer 接続用のプロキシ設定
  1. Internet Explorer を立ち上げ、メニューバーから 「ツール」→「インターネットオプション」をクリックします。
  2. 「接続」のタブをクリックし先に作成した「接続名(例えば“Rits”)」 を選択し、「設定(S)」をクリックします。
  3. 「自動構成」で「自動構成スクリプトを使用する(S)」にチェックします。 アドレスは「http://www.ritsumei.ac.jp/proxy.pac」 と入力します。
  4. 「ダイアルアップの設定」へ、受け取ったユーザ ID と パスワードを入力し、 「OK」をクリックします。
  5. インターネットオプションの画面に戻りますので、 再度「OK」をクリックします。
以上で、すべての設定が終了しました。