画像情報機器研究室



藤枝一郎
 教授

研究主題電子・光デバイスと画像情報機器への応用

「百聞は一見にしかず」と諺にあるように,画像情報の有用性は改めて強調するまでもありません.ディスプレイやスキャナなどの機器はコンピュータのインターフェイスとしての側面もあり,情報社会の進展に寄与しています.当研究室ではこのような画像情報を扱う機器にスポットを当て,最先端のデバイスやその要素技術を研究しています.

略歴

1981 3

早稲田大学理工学部物理学科 卒業

1981 4

島津製作所 入社,医用技術部 勤務

199012

University of California, Berkeley 博士課程 修了

1990 9

Xerox Palo Alto Research Center 入社,Electronic Materials Lab. 勤務

1992 6

NEC 入社,中央研究所 勤務
(2002.10-2003-3
次世代モバイル用表示材料技術研究組合へ出向

2003 4

立命館大学 着任
(2008.3-9 Palo Alto Research Center 客員研究員)

査読論文(Journal Ppaers)
研究歴(Research Topics)
著書(Books)

自己紹介

私は,これまで国内外の研究機関で,画像情報機器に関連の研究(放射線検出,イメージセンサ,スキャナ,指紋センサ,薄膜トランジスタ,ディスプレイ,等)に携わってきました.最近は,バックライト,健康モニタ,液晶素子,有機トランジスタを中心に検討しています.材料,基本素子から応用システムまで,広く興味を持っています.特に薄膜半導体や液晶を応用した光・電子デバイスの切り口から,これらの分野の発展に寄与したいと思っています.
English