No. |
発明者 |
出願番号 |
出願日 |
発明の名称 |
公開番号 |
公開日 |
公告番号 |
公告日 |
登録番号 |
登録日 |
1 |
小野 雄三 |
実願昭51-013772 |
1976.02.09 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭52-106153 |
1977.08.12 |
実公
昭54-040029 |
1979.11.27 |
実用新案第1380099号 |
1981.05.28 |
2 |
小野 雄三
絵所 壮太郎 |
特願昭49-070415 |
1974.06.20 |
記憶素子 |
特開
昭51-000850 |
1976.01.07 |
特公
昭56-050360 |
1981.11.28 |
特許第1106796号 |
1982.07.30 |
3 |
小野 雄三
絵所 壮太郎
野口 繁雄 |
特願昭48-007258 |
1973.01.16 |
光メモリ装置 |
特開
昭49-096641 |
1974.09.12 |
特公
昭57-032410 |
1982.07.10 |
特許第1143426号 |
1983.04.26 |
4 |
小野 雄三 |
実願昭54-132234 |
1979.09.25 |
電気めつき用治具 |
実開
昭56-053774 |
1981.05.12 |
実公
昭59-013256 |
1984.04.19 |
実用新案第1576286号 |
1984.11.26 |
5 |
小野 雄三 |
特願昭57-141035 |
1982.08.16 |
非球面の製作方法 |
特開
昭59-030491 |
1984.02.18 |
特公
昭61-005834 |
1986.02.21 |
特許第1337518号 |
1986.09.29 |
6 |
小野 雄三 |
特願昭53-011711 |
1978.02.03 |
ホログラム及び
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭54-104849 |
1979.08.17 |
特公
昭61-005129 |
1986.02.15 |
特許第1340573号 |
1986.10.14 |
7 |
小野 雄三 |
特願昭52-157982 |
1977.12.28 |
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭54-091342 |
1979.07.19 |
特公
昭61-005128 |
1986.02.15 |
特許第1342057号 |
1986.10.14 |
8 |
小野 雄三
中野 正和 |
特願昭53-127486 |
1978.10.17 |
ホログラムの製造方法 |
特開
昭55-053387 |
1980.04.18 |
特公
昭61-006367 |
1986.02.26 |
特許第1342066号 |
1986.10.14 |
9 |
小野 雄三 |
特願昭53-127487 |
1978.10.17 |
ホログラムデイスク |
特開
昭55-053311 |
1980.04.18 |
特公
昭61-006368 |
1986.02.26 |
特許第1342067号 |
1986.10.14 |
10 |
小野 雄三 |
特願昭52-070666 |
1977.06.14 |
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭54-005448 |
1979.01.16 |
特公
昭61-022284 |
1986.05.31 |
特許第1360366号 |
1987.01.30 |
11 |
小野 雄三 |
特願昭52-135880 |
1977.11.11 |
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭54-068647 |
1979.06.01 |
特公
昭61-027724 |
1986.06.26 |
特許第1363780号 |
1987.02.09 |
12 |
小野 雄三 |
実願昭53-159744 |
1978.11.20 |
光学読取り装置 |
実開
昭55-078243 |
1980.05.29 |
実公
昭61-032444 |
1986.09.20 |
実用新案第1682557号 |
1987.06.11 |
13 |
小野 雄三 |
実願昭52-044249 |
1977.04.08 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭53-138853 |
1978.11.02 |
実公
昭62-008015 |
1987.02.25 |
実用新案第1699499号 |
1987.10.12 |
14 |
小野 雄三 |
実願昭60-159527 |
1985.10.18 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭61-109422 |
1986.07.11 |
実公
昭62-008016 |
1987.02.25 |
実用新案第1699598号 |
1987.10.12 |
15 |
小野 雄三 |
実願昭52-044261 |
1977.04.08 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭53-138854 |
1978.11.02 |
実公
昭62-026733 |
1987.07.09 |
実用新案第1719608号 |
1988.02.25 |
16 |
小野 雄三 |
実願昭60-159525 |
1985.10.18 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭61-109420 |
1986.07.11 |
実公
昭62-030006 |
1987.08.01 |
実用新案第1719747号 |
1988.02.25 |
17 |
小野 雄三 |
実願昭60-159526 |
1985.10.18 |
光ビ−ム走査装置 |
実開
昭61-109421 |
1986.07.11 |
実公
昭62-030007 |
1987.08.01 |
実用新案第1719748号 |
1988.02.25 |
18 |
小野 雄三 |
実願昭54-111978 |
1979.08.13 |
光学読取り装置 |
実開
昭56-032252 |
1981.03.30 |
実公
昭61-011810 |
1986.04.14 |
実用新案第1737062号 |
1988.07.22 |
19 |
小野 雄三 |
特願昭58-142566 |
1983.07.11 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭60-033502 |
1985.02.20 |
特公
昭63-010401 |
1988.03.07 |
特許第1462724号 |
1988.10.28 |
20 |
小野 雄三 |
特願昭54-066585 |
1979.05.29 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭55-157705 |
1980.12.08 |
特公
昭63-008441 |
1988.02.23 |
特許第1463026号 |
1988.10.28 |
21 |
小野 雄三
西田 信夫
阪口 光人 |
特願昭54-063014 |
1979.05.22 |
光学読取り方法及び
光学読取り装置 |
特開
昭55-155321 |
1980.12.03 |
特公
昭63-021170 |
1988.05.06 |
特許第1476007号 |
1989.01.18 |
22 |
小野 雄三 |
実願昭56-195027 |
1981.12.28 |
電着応力測定装置 |
実開
昭58-101150 |
1983.07.09 |
実公
昭63-019789 |
1988.06.02 |
実用新案第1760146号 |
1989.02.08 |
23 |
小野 雄三 |
特願昭55-158016 |
1980.11.10 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭57-081214 |
1982.05.21 |
特公
昭63-032361 |
1988.06.29 |
特許第1486119号 |
1989.03.14 |
24 |
小野 雄三 |
特願昭55-072345 |
1980.05.30 |
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭56-168620 |
1981.12.24 |
特公
昭63-039045 |
1988.08.03 |
特許第1492386号 |
1989.04.20 |
25 |
小野 雄三 |
特願昭55-077414 |
1980.06.09 |
光ビ−ム走査方法 |
特開
昭57-004021 |
1982.01.09 |
特公
昭63-043722 |
1988.09.01 |
特許第1496461号 |
1989.05.16 |
26 |
小野 雄三 |
特願昭54-122865 |
1979.09.25 |
ホログラムスキヤナの
収差補正方法 |
特開
昭56-047019 |
1981.04.28 |
特公
昭63-048043 |
1988.09.27 |
特許第1500278号 |
1989.06.28 |
27 |
小野 雄三 |
特願昭55-077415 |
1980.06.09 |
ホログラムの製造方法 |
特開
昭57-004083 |
1982.01.09 |
特公
平01-045046 |
1989.10.02 |
特許第1559979号 |
1990.05.31 |
28 |
小野 雄三 |
特願昭52-092851 |
1977.08.01 |
光ビ−ム走査装置 |
特開
昭54-027449 |
1979.03.01 |
特公
平01-046849 |
1989.10.11 |
特許第1578468号 |
1990.09.13 |
29 |
阪口 光人
小野 雄三 |
特願昭56-185274 |
1981.11.20 |
レーザ画像計測装置の
光電変換装置 |
特開
昭58-087528 |
1983.05.25 |
特公
平02-015045 |
1990.04.10 |
特許第1589387号 |
1990.11.30 |
30 |
小野 雄三 |
特願昭58-142567 |
1983.07.11 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭60-033503 |
1985.02.20 |
特公
平02-017001 |
1990.04.19 |
特許第1589412号 |
1990.11.30 |
31 |
小野 雄三 |
特願昭58-142568 |
1983.07.11 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭60-033504 |
1985.02.20 |
特公
平02-017002 |
1990.04.19 |
特許第1589413号 |
1990.11.30 |
32 |
小野 雄三 |
特願昭56-179312 |
1981.11.09 |
光走査方法及び光走査装置 |
特開
昭58-080613 |
1983.05.14 |
特公
平02-047725 |
1990.10.22 |
特許第1621526号 |
1991.10.09 |
33 |
小野 雄三 |
特願昭59-041342 |
1984.03.06 |
ホログラムレンズ |
特開
昭60-186805 |
1985.09.24 |
特公
平03-056602 |
1991.08.28 |
特許第1653991号 |
1992.04.13 |
34 |
小野 雄三 |
特願昭63-142404 |
1988.06.09 |
ホログラム及び
ホログラムの製造方法及び
光ビ−ム走査装置 |
特開
平01-019321 |
1989.01.23 |
特公
平03-055804 |
1991.08.26 |
特許第1692703号 |
1992.08.27 |
35 |
小野 雄三 |
実願昭57-121523 |
1982.08.10 |
光学読取装置 |
実開
昭59-025559 |
1984.02.17 |
実公
平03-050488 |
1991.10.29 |
実用新案第1929703号 |
1992.09.24 |
36 |
小野 雄三 |
特願昭58-116140 |
1983.06.29 |
ブレ−ズド格子の製造方法 |
特開
昭60-008802 |
1985.01.17 |
特公
平03-074362 |
1991.11.26 |
特許第1623526号 |
1993.08.13 |
37 |
小野 雄三 |
特願昭61-049621 |
1986.03.07 |
ホログラム及び
位相シフト回折格子
の各製造方法 |
特開
昭62-206583 |
987.09.11 |
特公
平05-009028 |
1993.02.03 |
特許第1801730号 |
1993.11.12 |
38 |
小野 雄三 |
特願昭59-122262 |
1984.06.14 |
焦点誤差検出装置 |
特開
昭61-000939 |
1986.01.06 |
特公
平05-032815 |
1993.05.18 |
特許第1824078号 |
1994.02.10 |
39 |
河合 滋
小野 雄三
窪田 恵一 |
特願昭59-257857 |
1984.12.06 |
光走査装置 |
特開
昭61-134728 |
1986.06.21 |
特公
平05-033372 |
1993.05.19 |
特許第1824161号 |
1994.02.10 |
40 |
木村 靖夫
小野 雄三 |
特願昭61-202245 |
1986.08.27 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-056819 |
1988.03.11 |
特公
平05-029969 |
1993.05.06 |
特許第1824343号 |
1994.02.10 |
41 |
小野 雄三 |
特願昭61-156406 |
1986.07.02 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-013134 |
1988.01.20 |
特公
平05-038374 |
1993.06.08 |
特許第1827367号 |
1994.02.28 |
42 |
小野 雄三 |
特願昭61-294697 |
1986.12.12 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-148429 |
1988.06.21 |
特公
平05-044098 |
1993.07.05 |
特許第1833493号 |
1994.03.29 |
43 |
小野 雄三 |
特願昭61-253033 |
1986.10.23 |
光記録媒体 |
特開
昭63-107589 |
1988.05.12 |
特公
平05-041118 |
1993.06.22 |
特許第1839885号 |
1994.04.25 |
44 |
小野 雄三 |
特願昭60-072155 |
1985.04.05 |
光ヘツド |
特開
昭61-230634 |
1986.10.14 |
特公
平06-009089 |
1994.02.02 |
特許第1883650号 |
1994.11.10 |
45 |
木村 靖夫
小名山 秀一
野坂 和彦
小野 雄三
池田 哲人 |
特願昭63-081522 |
1988.04.01 |
光検出器の調整方法 |
特開
平01-253831 |
1989.10.11 |
特公
平06-005577 |
1994.01.19 |
特許第1883743号 |
1994.11.10 |
46 |
小野 雄三 |
特願昭61-132723 |
1986.06.10 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-289932 |
1987.12.16 |
特公
平06-022062 |
1994.03.23 |
特許第1893662号 |
1994.12.26 |
47 |
小野 雄三 |
特願昭61-132724 |
1986.06.10 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-289933 |
1987.12.16 |
特公
平06-022063 |
1994.03.23 |
特許第1893663号 |
1994.12.26 |
48 |
小野 雄三 |
特願昭61-121577 |
1986.05.26 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-277635 |
1987.12.02 |
特公
平06-030161 |
1994.04.20 |
特許第1901831号 |
1995.01.27 |
49 |
太田 義徳
小野 雄三 |
特願昭59-210728 |
1984.10.08 |
波長検出装置 |
特開
昭61-089527 |
1986.05.07 |
特公
平06-063866 |
1994.08.22 |
特許第1934691号 |
1995.05.26 |
50 |
小野 雄三 |
特願昭62-061725 |
1987.03.16 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-228429 |
1988.09.22 |
特公
平06-097518 |
1994.11.30 |
特許第1963418号 |
1995.08.25 |
51 |
藤枝 一郎
小野 雄三
須釜 成人 |
特願平05-110827 |
1993.05.13 |
指紋画像入力装置 |
特開
平06-325158 |
1994.11.25 |
特公
平07-062865 |
1995.07.05 |
特許第2025659号 |
1996.02.26 |
52 |
小野 雄三
青木 春夫
白壁 和久 |
特願昭63-136950 |
1988.06.02 |
バ−コ−ド読取り装置 |
特開
平01-305483 |
1989.12.08 |
− |
− |
特許第2504121号 |
1996.04.02 |
53 |
木村 靖夫
小野 雄三 |
特願昭61-112882 |
1986.05.16 |
波長板 |
特開
昭62-269104 |
1987.11.21 |
特公
平07-099402 |
1995.10.25 |
特許第2062788号 |
1996.06.24 |
54 |
木村 靖夫
小野 雄三 |
特願昭61-132730 |
1986.06.10 |
波長板 |
特開
昭62-289804 |
1987.12.16 |
特公
平07-099403 |
1995.10.25 |
特許第2062790号 |
1996.06.24 |
55 |
小野 雄三 |
特願昭60-278366 |
1985.12.10 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-137737 |
1987.06.20 |
特公
平07-101518 |
1995.11.01 |
特許第2062994号 |
1996.06.24 |
56 |
小野 雄三 |
特願昭61-310887 |
1986.12.25 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-161543 |
1988.07.05 |
特公
平07-107743 |
1995.11.15 |
特許第2067207号 |
1996.07.10 |
57 |
小野 雄三 |
特願昭62-007582 |
1987.01.16 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-175238 |
1988.07.19 |
特公
平07-105057 |
1995.11.13 |
特許第2067211号 |
1996.07.10 |
58 |
小野 雄三 |
特願昭61-294695 |
1986.12.12 |
光ヘツド装置 |
特開
昭63-148439 |
1988.06.21 |
特公
平06-030166 |
1994.04.20 |
特許第2082775号 |
1996.08.23 |
59 |
小野 雄三 |
特願平05-026376 |
1993.02.16 |
偏光性ホログラム素子
及び光ヘツド装置 |
特開
平06-243487 |
1994.09.02 |
− |
− |
特許第2570563号 |
1996.10.24 |
60 |
小名山 秀一
小野 雄三
木村 靖夫
野坂 和彦
池田 哲人 |
特願昭62-307189 |
1987.12.04 |
ホログラム光ヘッド |
特開
平1-149237 |
1989.06.12 |
− |
− |
特許第2594445号 |
1996.12.19 |
61 |
小野 雄三 |
特願昭61-170244 |
1986.07.18 |
偏光ビ−ムスプリツタ |
特開
昭63-026604 |
1988.02.04 |
− |
− |
特許第2594548号 |
1996.12.19 |
62 |
木村 靖夫
小野 雄三 |
特願平01-164228 |
1989.06.26 |
光ヘツド装置 |
特開
平03-029129 |
1991.02.07 |
− |
− |
特許第2616018号 |
1997.03.11 |
63 |
山中 豊
小野 雄三 |
特願昭61-014144 |
1986.01.24 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-172538 |
1987.07.29 |
− |
− |
特許第2634797号 |
1997.04.25 |
64 |
小野 雄三 |
特願昭60-278365 |
1985.12.10 |
光ヘツド装置 |
特開
昭62-137736 |
1987.06.20 |
− |
− |
特許第2647829号 |
1997.05.09 |
65 |
北村 光弘
小野 雄三
小林 功郎 |
特願昭62-244865 |
1987.09.28 |
半導体レ−ザ |
特開
平01-084776 |
1989.03.30 |
− |
− |
特許第2671317号 |
1997.07.11 |
66 |
小野 雄三 |
特願昭63-158107 |
1988.06.28 |
偏光素子 |
特開
平02-008802 |
1990.01.12 |
− |
− |
特許第2687451号 |
1997.08.22 |
67 |
小野 雄三 |
特願昭61-121575 |
1986.05.26 |
光ヘッド装置 |
特開
昭62-277640 |
1987.12.02 |
特公
平7-050532 |
1995.05.31 |
特許第2135151号 |
1998.02.27 |
68 |
小野 雄三 |
特願平02-266495 |
1990.10.05 |
ホログラムの製造方法 |
特開
平04-143788 |
1992.05.18 |
− |
− |
特許第2906627号 |
1999.04.02 |
69 |
小野 雄三 |
特願平03-335399 |
1991.12.19 |
ベッセルビーム
発生光学装置 |
特開
平05-164988 |
1993.06.29 |
− |
− |
特許第2953158号 |
1999.07.16 |
70 |
小野 雄三
宮崎 宏之 |
特願平03-135308 |
1991.05.13 |
バーコード読み取り装置 |
特開
平04-357572 |
1992.12.10 |
− |
− |
特許第2998289号 |
1999.11.05 |
注:公告番号、公告日欄が”−”の特許は公告制度が廃止になった後の特許。 |