PROFILE-BIOGRAPHY
西暦 AGE 学年 出来事
1977 0才 生誕 お産のため帰っていた父方の実家広島で、田頭家次男として産声を上げる。その後は両親は大阪に住んでいたのでそこで育つ。田頭家は両親とも薬剤師の免許を持ち、祖父も市議会議長と「田頭平和堂薬房」という薬屋を兼業するという、ある意味薬漬けの一家。しかし、3兄弟誰一人薬学を志すものがいないとはこの時両親はまだ知る由も無かった。
1982 4 幼小 私立豊里幼稚園入園。
東淀川区から淀川区にお引越し。
YSA幼稚園編入。
1984 6 小1 大阪市立新高小学校入学。「鉄棒」にはまる。しかし回りすぎて頭から落下する。かなり痛かった。
ねだりまくって「ファミリーコンピューター」を買ってもらう。
1986 7 小2 前回よりさらにしつこくねだって「ディスクシステム」を買ってもらう。
1987 9 小3 大阪から富山にお引越し。最初は方言がきつくて言葉が全く分からなかったが、徐々に染まっていく。
小4 小杉町立中太閤山小学校編入。ここでは「ドッチボール」にはまる。
生まれて始めて「納豆」食べる。以後心の傷に…。
1988 10 小5 なぜか「折り紙クラブ」に入部。しかし、毎回クラブの時間は抜け出して体育館でドッチボールをしていた。
ついにファミコンが壊れる。人生最初の挫折。これを機にゲームとは無縁の人生を送ることになる。
1990 12 中1 小杉南中学入学。剣道部に入部。
1992 14 中3 剣道初段に合格。
剣道部引退後、合唱部にスカウトされる。いろいろ大会に出て結構活躍。金賞も取ったぜ!
中学最後の運動会前に足の指を骨折。もちろん全種目欠場。
仲のいい友達と走ることを目的とした団体「PM」を結成。(purplemirrorの略)。良く走る。おかげで校内マラソン大会14位入賞。
1993 15 高1 富山中部高校入学。またしても剣道部に入部。
実力テストで336人中312番というスコアをたたき出す!(ある意味人生最高スコア…)
剣道弐段に合格。
1994 17 高2 応援団に入れられる。とは言っても臨時で寄せ集めた集団。なぜかウェーブ隊長に任命され野球部の地区予選で応援する。恥ずかしかった。でも野球はアツかった!!
1995 17 高3 体育大会の団の幹部になって大忙し。受験なのに2ヶ月間一切勉強をしない日々が続く。もちろん体育大会が終る頃には志望校が2ランクくらい下がってた。いろんな意味で忘れられない思い出ができる。
1996 18 高3 センター試験で大失敗。人生2回目の挫折。私立なんて考えてもなかったが、浪人だけはいやだったので死にもの狂いで勉強する。
1996 18 大1 立命館大学理工学部光工学科入学
水泳サークル入部。
2000 22 M1 立命館大学大学院入学

BACK