実験・データ処理レポート提出(1)


自分の生まれ育った都道府県(生まれた所でもいいし、今までの人生で最も長く住んでいた都道府県でもよい)の河川水質データ(BOD)について、国立環境研究所の環境数値データベースを検索して最新年度の測定値(年間75%非超過確率値だけでよい)を任意の10〜20測定地点について読み取り、MS-Excelで河川名と地点名および水質データを入力するとともに棒グラフなどを描いて河川および地点ごとの水質を比較してみる。

各水質項目の意味や水質環境基準については、数値データベースのページの上の段のフレームに「データの見方 ・データ利用について」というリンクボタンがあるので、よく読んで考察すること。MS-Wordを使って、考察の文章とともに描いたグラフを貼り付けたレポートを作成し、自分の氏名に「(1)」を付与したファイル名(例:環境太郎(1))として保存する。保存したMS-Wordファイルを電子メール(アドレス等は教員・TAの指示に従うこと)でファイル添付(Attach File)して送信すること。メールSubject(件名)は上記ファイル名と同じ記述を入力する。メール本文およびレポート本文(MS-Wordで書く文章)の第1行目には必ず学生証番号と氏名を記すこと。学生証番号は半角文字、氏名は全角漢字で学生証番号と氏名の間には半角のスペースを入れておく。また、名字と名前は続けて書くこと。


ホームメニューに戻る