「代入文」について
式の左側の変数に,等号の右側の数値または計算結果などを代入する。
変数は,データを保管する箱と考える。
「=」を「←」と考えてやる。
<例> I=10 [考え方:I←10 ] 変数Iに10を代入する。(結果,I=10となる。)
I=I+20 [考え方:I←I+20] 変数IにI+20の計算結果を代入する。(結果,I=30となる。)
注:2つ目の例のように,数学とは違ってFORTRANでは,
I=I+20というような式も利用可能である。