(5)ちょっと「マクロ」を・・・


統計処理・グラフ作成メニューに戻る

 ここで,いくつかの処理を自動化する「マクロ機能」を少し経験する.いま作業したばかりの「人口密度の計算」後,小数点以下1桁にするマクロをつくってみる.人口密度を計算したセルを選択.ツールメニュー→マクロ→新しいマクロの記録を選ぶ.マクロ名を適当につける(デフォルトで"Macro1"になっているのを"小数点以下1位"とかに変更)→OKボタン.書式メニュー→セル→分類を数値にし,小数点以下の桁数を1に変更→OKボタン.マクロ記録用小窓の左側にある四角いボタン「記録終了」を押す.(小窓がなければツール→マクロ→記録終了).これでマクロが記録された.

 他の人口密度のセルに移動して,ツールメニュー→マクロ→マクロの実行を選ぶ.登録されているマクロが表示されるので,選んで実行ボタンを押す.これでマクロが実行される.複数のセルを選んで実行することもできるし,編集メニュー→繰り返し(あるいはCtrl+Y)で何回も繰り返すことも可能.ただし,このファイルを保存しなければ,マクロも保存されない.

 上記の例を参考に,一連の作業を自動実行する便利なマクロをどんどんつくってみよう.


統計処理・グラフ作成メニューに戻る