![]() |
|||
実用ドイツ語教室(第20回) | |||
デルフリ村 (Heidi Doerfli) ハイジの村に行ってきました。しかしここも日本人が多い。ラガーツの温泉(Bad
Ragaz)駅のとなり、マイエンフェルト(Maienfeld)の駅を降りるといきなり「ハイジとペーターの里へようこそ!」と日本語の歓迎。そこから少し山に向かうと「ハイジ村(Heidi
Dorf)」というのがある。お気づきですか。デルフリって村っていうこと。現地の看板とパンフレットを見て気が付いた。それまでは「デルフリ村ってどこだろう?」と思っていた。うまいこと訳したもんだ。
| |||
![]() | |||
ヴァイエンステファン (Weihenstephan) ドイツ語教室ですよね、これ。ミュンヘン郊外にフライジング(Freising)という町がある。ここに世界最古(公式な記録として)のビール醸造所がある。他にチーズや牛乳も作っている。州立らしい。つまりお役所である。ミュンヘン工科大学の研究所でもある。...といろいろ続くこのブランド。なにはともあれ、晴天の下で飲むビールはうまいのだ。「オバツダ(Obatzda)とドゥンケレス・ヴァイスビア(dunkeles
Weissbier)!あとでまとめて払うからつけといてね。」うーん、やっぱバイエルンじゃのう。ホフブロイハウスとは一味ちがうよさ、かな。ホフブロイのヴァイスビアは、ヴァイエンステファンがつくっているらしいですが。
| |||
![]() | |||
アモクロイファー (Amoklaeufer) 私は、精神状態が異常なときに犯した罪が軽くなる法律が嫌いです。大阪の事件はこっちでもニュースや新聞で報道されました。思いは一層です。
| |||
![]() | |||
![]() |