木田真理子氏のダンス・ワークショップ:スポーツ社会専攻

Posted on 2017.07.28

前期のテスト期間も終盤となりました。あと少しで夏季休暇
を迎えます。学生たちにとって、この長く自由な時間をいか
に過ごすのかということは、自身の成長に大きくかかわる大
切な問題であり、海外で積極的に活動してくる人も少なくあ
りません。
近年、国連の「ミレニアム開発目標」「持続可能な開発目標」
に基づく、スポーツを通じた開発と平和構築の取り組みなど、
スポーツのチカラで社会を活性化し開発する活動が国内外で
幅広くなされています。こうした取り組みは、スポーツ社会
専攻の教学と重なる点もあり、本専攻ではスポーツを現代社
会の諸課題の解決に貢献する手段・媒体・触媒として捉えた
教学を展開しています。その一つが「身体表現プロジェクト」
であり、これはオリンピックのような競技とも、教育の手段
としての体育とも異なる、身体文化の価値や意味に着目した
プロジェクトになります。特に、バレエ、コンテンポラリー・
ダンス、日本舞踊、民族舞踊等は、卓越や勝利、健康増進な
どを目的とするスポーツとは異なり、表現やコミュニケーショ
ン、スピリチュアルな意味、内省、身体への気づきといった
価値を持っており、これらは体育や競技とは違った影響を私
たちや社会に与えてくれています。




今回のワークショップは、学生たちがダンスを通じて身体活
動の多様性や身体感覚、自文化(自らの振る舞い・身体に刻
まれた慣習・伝統等)などについて理解を深めること、さら
にはそうした研究テーマを追求するきっかけになってほしい
という思いから、スウェーデンのストックホルムを拠点に世
界のダンスシーンでご活躍の木田真理子さんにご協力をいた
だき、開催したものです。当日6月1日は、金山千広ゼミと
松島ゼミの3回生が参加し、衣笠体育館でさまざまなワーク
を行いました。木田さんは、産業社会学部の卒業生であり、
2014年にはバレエ界のアカデミー賞と言われる「ブノワ賞」
を日本人で初めて受賞され、同年のノーベル賞晩餐会で披露
されたその踊りが世界中に配信されるなど、産業社会学部が
誇る卒業生のお一人です。そのような著名な方を前に、当初
は学生も緊張した様子でしたが、木田さんの巧みな誘導やワ
ークの数々に、次第に心身ともにほぐれたようでした。学生
からは、「自分のイメージ通りに身体が動かなかったり、身
体を動かそうとすると、イメージがぼやけてしまったり、自
分の体なのに、なんだかもどかしいというか、不思議だった」
「バレエをやっていたので、あこがれの人と同じ時間を過ご
せることに素直に感動した」などの声が寄せられました。当
日は、小澤亘先生も見学にお越しくださり、木田さんも懐か
しのゼミの先生とお会いし、喜びと同時に新たな刺激も受け
ておられたようでした。



文責:スポーツ社会専攻 松島 剛史 准教授

 

このページの上部へ