風 絮


創刊号 2005年3月25日発行 定価2,000円

南宋詞綜論 村上 哲見
「銷魂(消魂)」考 濱岡 久美子
『詞源』「楊守斎作詞五要」第四要考―その宮調論と押韻の関係― 明木 茂夫
施蟄存著『詞学名詞釈義』訳注稿(一) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(一) 宋詞研究会編
記念講演 稼軒詞試論 村上 哲見
日本国内詞学文献目録 松尾肇子編・宋詞研究会補編
  執筆者紹介
  編集後記



第二号 2006年3月25日発行 定価2,000円

『花間集』作品の解釈をめぐって 青山  宏
欧陽脩『酔翁琴趣外篇』の成立過程について 東  英寿
辛棄疾の官歴について 村上 哲見
宋詞の口頭による伝播について―歌妓の歌唱を中心として― 王  兆鵬(池田智幸訳)
施蟄存著『詞学名詞釈義』訳注稿(二) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(二) 宋詞研究会編
姜夔の楽論における琴楽 村越 貴代美
  執筆者紹介
  編集後記



第三号 2007年3月25日発行 定価2,000円

文芸論にみる張炎詞論の受容   【追記】 松尾 肇子
『草堂詩餘』の類書的性格について 藤原 祐子
宋金十「大曲(楽)」箋釈 張   鳴(村越貴代美訳)
竹磎若年の詩詞文―集外詩詞四十九首及び佚文五篇― 萩原 正樹
施蟄存著『詞学名詞釈義』訳注稿(三) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(三) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第四号 2008年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-005-4

蘇軾の徐君猷(大受)に関する詞と詩について 保苅 佳昭
元代江南における北曲と詞 中原 健二
市野迷菴手抄『東皐琴譜』 坂田 進一
施蟄存著『詞学名詞釈義』訳注稿(四) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(四) 宋詞研究会編
第十七回「蘆北賞」(学術誌部門)の受賞について 編集部
  執筆者紹介
  編集後記



第五号 2009年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-014-6

『草堂詩餘』の来源にかかわる一考察―辛棄疾詞の分析から― 藤原 祐子
『魏氏楽譜』中の詞について 村越 貴代美
適園論詞 清袁学瀾撰・孫克強整理
市野迷庵手抄『東皐琴譜』補筆 上 坂田 進一
南宋・沈義父『楽府指迷』訳注稿(上) 池田智幸・岡本淳子・平塚順良訳注
施蟄存著『詞学名詞釈義』訳注稿(五) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(五) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第六号 2010年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-030-6

司馬光の詞について―内閣文庫蔵『増広司馬温公全集』所収作品を中心に 中尾 健一郎
唐宋詩にみえる瑟の形象   【正誤及び追記】 長井 尚子
片山賢の筆記癖と『曲楽小令』中の唱曲 上 坂田 進一
静学詞存 戸田静学撰・萩原正樹整理
陸游の詞について 朱 東潤(三野豊浩訳)
『詞学筌蹄』考論 張 仲謀(萩原正樹訳)
書評 中原健二著『宋詞と言葉』 池田 智幸
南宋・沈義父『楽府指迷』訳注稿(中) 池田智幸・岡本淳子・平塚順良訳注
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(六) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第七号 2011年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-041-2

「韓熙載夜宴図」の時代と音楽シーン 村越 貴代美
「韓熙載夜宴図」に描かれた時代と文化生活 福田 晃大
張炎『詞源』巻上訳注稿(一) 明木 茂夫
南宋・沈義父『楽府指迷』訳注稿(下) 池田智幸・岡本淳子・平塚順良訳注
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(七) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第八号 2012年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-056-6

蘇軾の元豊元年に作られた詩詞について 保苅 佳昭
劉過の詞について 松尾 肇子
關中金鸞校訂本《詩餘圖譜》考索 張 仲謀(萩原正樹訳)
詞籍「提要」訳注稿(一) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(八) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第九号 2013年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-066-5

国内所蔵稀見『詩余図譜』三種考 萩原 正樹
唐宋詞の「境界テクスト」とその伝播について 陳 水雲(池田智幸訳)
詞籍「提要」訳注稿(二) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(九) 宋詞研究会編
【学会参加報告】「二〇一二詞学国際学術研討会」に参加して 池田 智幸
宋代士大夫と詞 中原 健二
  執筆者紹介
  編集後記



第十号 2014年3月25日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-084-9

毛滂における雅詞 松尾 肇子
姜白石の張鑑に関する詞と詩 保苅 佳昭
【資料紹介】復旦大学図書館古籍部所蔵の曹元忠『白石道人歌曲考証』 芳村 弘道
張滋昉詩文補遺 萩原 正樹
詞籍「提要」訳注稿(三) 宋詞研究会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十) 宋詞研究会編
  執筆者紹介
  編集後記



第十一号 2014年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-093-1

嘉慶年間の『詞源』校訂―上海図書館蔵『詞源』をめぐって― 松尾 肇子
越南漢喃研究院図書館所蔵『楽府探珠』と阮綿審『鼓枻詞』について 平塚 順良
龍楡生自伝―苜蓿の生涯廿年を過ぐ(上) 李 保陽 整理(靳春雨訳)
詞学書籍紹介 馬興栄著『馬興栄詞学論稿』 保苅 佳昭
詞籍「提要」訳注稿(四) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十一) 日本詞曲学会編
  執筆者紹介
  編集後記



第十二号 2015年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-104-4

南宋文人の交流の一例―姜夔の卒年をめぐって― 村越 貴代美
近世前期の詞作をとりまく江戸文壇――林門と加藤勿斎を中心に 中尾 健一郎
肥前鹿島藩主・鍋島直條と詞 中尾 友香梨
【資料紹介】詞の沿革及び作法の概説 森川竹磎(萩原正樹校注)
龍楡生自伝―苜蓿の生涯廿年を過ぐ(下) 李 保陽 整理(靳春雨訳)
詞籍「提要」訳注稿(五) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十二) 日本詞曲学会編
  執筆者紹介
  編集後記



別冊 龍楡生編選『唐宋名家詞選』唐五代編 2016年3月31日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-108-2

龍楡生編選『唐宋名家詞選』唐五代編 日本詞曲学会編



第十三号 2016年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-119-8

黄庭堅の詩に学ぶ―姜夔― 村越 貴代美
王国維詞の「人間」について―隠逸の可能性に対する再検討、そして生を憂う視点から― 小島 明子
五山禅林における詞の受容 松尾 肇子
【学会参加報告】中国詞学学会主催「二〇一六・詞学学術研討会」参加報告 橘  千早
詞籍「提要」訳注稿(六) 日本詞曲学会編
  執筆者紹介
  編集後記



別冊 龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(一) 2017年3月31日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-123-5

龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(一) 日本詞曲学会編



第十四号 2017年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-137-2

欧陽脩『近体楽府』の成立とその伝承―もう一つの『近体楽府』― 東 英寿
黄庭堅の詩詞の用韻について 村越 貴代美
静嘉堂文庫本『新編通用啓劄截江網』に見える宋詞―『全宋詞』輯補一百四十首― 佘 筠珺
王国維詞の「人間」について(二)―淵源としての詩作と天の表象、および「苕華」との関係から― 小島 明子
ベトナム西山朝の潘輝益と詞牌楽春風 平塚 順良
詞籍「提要」訳注稿(七) 日本詞曲学会編
蘇軾の詞の形式に対する初歩的な考察―慢詞「哨徧」「水調歌頭」「満庭芳」を手がかりとして 橘 千早
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



別冊 龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(二) 2018年3月31日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-144-0

龍楡生編選『唐宋名家詞選』北宋編(二) 日本詞曲学会編



第十五号 2018年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-153-2

朱敦儒「水龍吟」詞後闋の解釈について―三国志物語の一資料― 池田 昌広
論辛棄疾詞的信州居所空間敘述 汪 超
南北芸能に見る詞曲の接点 藤田 優子
加藤明友と詞 村越 貴代美
【学会参加報告】「二〇一八・中国詞学国際学術研討会」参加報告 橘 千早
詞籍「提要」訳注稿(八) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十三) 日本詞曲学会編
選択と標準化――蘇軾は柳永詞に如何に相対したか―― 橘 千早
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



第十六号 2019年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-160-0

王観の詞について―冠柳の視点から― 松尾 肇子
青年期王国維における文学観の形成と塡詞の意義―『教育世界』時代の詩詞および文学論に見られる相互関係から― 小島 明子
文学史による詞の古典化について(上) 譚 新紅(靳春雨訳)
詞籍「提要」訳注稿(九) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十四) 日本詞曲学会編
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



第十七号 2020年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-172-3

宋代詩詞における杏花について 中尾 弥継
康与之の詞について 松尾 肇子
姜夔「聖宋鐃歌鼓吹曲」考 村越 貴代美
文学史による詞の古典化について(下) 譚 新紅(靳春雨訳)
詞籍「提要」訳注稿(十) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十五) 日本詞曲学会編
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



第十八号 2021年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-186-0

蘇軾の詞の「酒闌」について 保苅 佳昭
董康と袁克文との交悪の顛末 楊 月英(萩原正樹訳)
講演 宋代における雅俗の見 村上 哲見(松尾肇子整理)
詞籍「提要」訳注稿(十一) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十六) 日本詞曲学会編
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



第十九号 青山宏先生・村上哲見先生追悼記念論集 2022年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-195-2

前言 保苅 佳昭
青山宏先生詞学関係著作目録 保苅 佳昭編
村上哲見先生詞学関係著作目録 松尾 肇子編
蘇軾の恵州で作られた詞について 保苅 佳昭
李清照と趙家の姉妹 松尾 肇子
論辛棄疾的食饌書写 汪 超
「集曲名詞」考 萩原 正樹
宋金代における詞と語り物の相互作用について 橘 千早
雑劇における詞――度脱劇「劉行首」をめぐって―― 藤田 優子
詞曲の伝習――都立中央図書館蔵「魏氏楽譜」抄本をめぐって―― 村越 貴代美
村上先生旧蔵音楽関係書目 明木 茂夫
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記



第二十号 2023年12月20日発行 定価2,000円 ISBN 978-4-86333-209-6

友野霞舟の現存詞作について 陳 竺慧
石川鴻斎の詩餘――附・石川鴻斎詩輯初稿―― 松尾 肇子
森山東陽の詞と『筆錦詞藻』 萩原 正樹
詞籍「提要」訳注稿(十二) 日本詞曲学会編
龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(十七) 日本詞曲学会編
  日本詞曲学会会則
  『風絮』執筆要領
  執筆者紹介
  編集後記





最終更新日
2024/03/12




購入を希望される方は、下記事務局までお問い合わせ下さい。


事務局
〒157-8570
東京都世田谷区砧5-2-1日本大学商学部
保苅佳昭研究室
メールは こちら にお願いします。




『風絮』執筆要領