2019年度秋学期 物理駆け込み寺参加票集計
- 全利用者数
| |
質問回数 |
質問者数 |
質問回数/人 |
| 合計 |
863 |
219 |
3.9 |
質問回数:質問されたのべ科目数(延人数)。
質問者数:のべではない利用者数(実人数)。
- 学科別利用者数(上段:質問回数,下段:質問者数)
| 学科 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 未記載 |
1 |
1 |
|
| 数理 |
1 |
1 |
|
| 物理 |
185 |
42 |
|
| 電電 |
168 |
44 |
|
| 電情 |
69 |
28 |
|
| 機械 |
256 |
48 |
|
| ロボ |
72 |
25 |
|
| 環境都市 |
15 |
6 |
|
| 都市 |
1 |
1 |
|
| 環境 |
4 |
2 |
|
| 建築 |
3 |
3 |
|
| 応用化学 |
3 |
1 |
|
| 生物工学 |
12 |
2 |
|
| 生命情報 |
2 |
1 |
|
| 情理 |
43 |
10 |
|
| 理工院 |
28 |
4 |
|
- 回生別利用者数(上段:質問回数,下段:質問者数)
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
148 |
63 |
|
| 2 |
340 |
79 |
|
| 3 |
175 |
51 |
|
| 4 |
47 |
18 |
|
| 5 |
123 |
2 |
|
| 6 |
1 |
1 |
|
| M1 |
24 |
3 |
|
| M2 |
4 |
1 |
|
| 未記載 |
1 |
1 |
|
- 曜日別利用者数(上段:質問回数,下段:質問者数)
全体
| 曜日 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 月 |
200 |
90 |
|
| 火 |
193 |
91 |
|
| 水 |
162 |
72 |
|
| 木 |
167 |
71 |
|
| 金 |
141 |
62 |
|
- 学科×回生別利用者数(上段:質問回数,下段:質問者数)
未記載
数理
物理
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
27 |
15 |
|
| 2 |
105 |
15 |
|
| 3 |
39 |
11 |
|
| 4 |
14 |
1 |
|
電電
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
22 |
11 |
|
| 2 |
99 |
14 |
|
| 3 |
39 |
12 |
|
| 4 |
8 |
7 |
|
電情
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
8 |
7 |
|
| 2 |
16 |
9 |
|
| 3 |
35 |
8 |
|
| 4 |
9 |
3 |
|
| 6 |
1 |
1 |
|
機械
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
35 |
12 |
|
| 2 |
51 |
20 |
|
| 3 |
35 |
10 |
|
| 4 |
12 |
4 |
|
| 5 |
123 |
2 |
|
ロボ
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
2 |
2 |
|
| 2 |
64 |
17 |
|
| 3 |
5 |
5 |
|
| 4 |
1 |
1 |
|
環境都市
都市
環境
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 3 |
2 |
1 |
|
| 4 |
2 |
1 |
|
建築
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
1 |
1 |
|
| 3 |
1 |
1 |
|
| 4 |
1 |
1 |
|
応用化学
生物工学
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
4 |
1 |
|
| 3 |
8 |
1 |
|
生命情報
情理
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| 1 |
28 |
5 |
|
| 2 |
5 |
4 |
|
| 3 |
10 |
1 |
|
理工院
| 回生 |
質問回数 |
質問者数 |
グラフ |
| M1 |
24 |
3 |
|
| M2 |
4 |
1 |
|
- 利用回数分布
| 利用回数 |
人数 |
グラフ |
| 1 |
101 |
|
| 2 |
40 |
|
| 3 |
18 |
|
| 4 |
16 |
|
| 5 |
9 |
|
| 6 |
4 |
|
| 7 |
3 |
|
| 8 |
2 |
|
| 9 |
4 |
|
| 10 |
2 |
|
| 11 |
3 |
|
| 12 |
1 |
|
| 13 |
1 |
|
| 14 |
3 |
|
| 15 |
3 |
|
| 19 |
1 |
|
| 21 |
1 |
|
| 37 |
1 |
|
| 68 |
1 |
|
| 108 |
1 |
|
- 継続利用者数
219 人中 100 人が前セメスターから引き続き利用
学科別継続利用者数
| 学科 |
質問者数 |
| 物理 |
23 |
| 機械 |
19 |
| 電情 |
17 |
| 電電 |
16 |
| ロボ |
11 |
| 環境都市 |
5 |
| 情理 |
4 |
| 理工院 |
2 |
| 生命情報 |
1 |
| 生物工学 |
1 |
| 建築 |
1 |
回生別継続利用者数
| 回生 |
質問者数 |
| 1 |
37 |
| 2 |
37 |
| 3 |
18 |
| 4 |
5 |
| 5 |
1 |
| M1 |
2 |
- 質問科目(合算)
|
学科 |
科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 1. |
物理 |
解析力学 |
44 |
14 |
| 2. |
機械 |
制御工学Ⅰ |
43 |
12 |
| 3. |
ロボ |
電気電子回路Ⅰ |
35 |
10 |
| 4. |
機械 |
機械力学 |
34 |
8 |
| 5. |
機械 |
物理科学2 |
26 |
10 |
| 6. |
情理 |
電気電子回路 |
25 |
6 |
| 7. |
理工院 |
自習 |
24 |
3 |
| 8. |
物理 |
量子力学演習 |
23 |
10 |
| 9. |
物理 |
物理数学2 |
23 |
6 |
| 10. |
電電 |
電子回路Ⅰ |
23 |
5 |
| 11. |
機械 |
材料力学Ⅱ |
22 |
9 |
| 12. |
機械 |
材料強度学 |
19 |
3 |
| 13. |
機械 |
材料工学Ⅰ |
17 |
5 |
| 14. |
物理 |
電磁気学2 |
16 |
6 |
| 15. |
電電 |
複素関数論 |
16 |
4 |
| 16. |
機械 |
移動現象論 |
16 |
2 |
| 17. |
機械 |
力学Ⅱ |
15 |
6 |
| 18. |
機械 |
解析力学 |
15 |
5 |
| 19. |
物理 |
力学Ⅱ |
14 |
10 |
| 20. |
電電 |
固体物性Ⅰ |
14 |
4 |
| 21. |
ロボ |
制御工学Ⅰ |
13 |
10 |
| 22. |
電電 |
数値解析論 |
13 |
5 |
| 23. |
電電 |
現代制御論 |
12 |
4 |
| 24. |
電電 |
電気電子工学実験Ⅱ |
12 |
3 |
| 25. |
機械 |
計算力学 |
12 |
2 |
| 26. |
情理 |
倫理回路 |
11 |
5 |
| 27. |
電電 |
電磁気学Ⅱ |
10 |
5 |
| 28. |
電情 |
電磁気学Ⅱ |
10 |
5 |
| 29. |
電電 |
幾何光学 |
10 |
4 |
| 30. |
物理 |
量子力学1 |
9 |
8 |
| 31. |
電情 |
物理科学2 |
9 |
5 |
| 32. |
物理 |
その他 |
9 |
4 |
| 33. |
環境都市 |
物理科学2 |
9 |
4 |
| 34. |
電電 |
電気回路Ⅱ |
8 |
8 |
| 35. |
機械 |
電気電子回路Ⅰ |
8 |
4 |
| 36. |
電情 |
コンパイラ |
8 |
3 |
| 37. |
生物工学 |
物理学実験 |
8 |
1 |
| 38. |
電情 |
複素関数論 |
7 |
5 |
| 39. |
物理 |
統計熱物理学1 |
7 |
2 |
| 40. |
電電 |
物理科学2 |
6 |
4 |
| 41. |
電情 |
数理解析 |
6 |
3 |
| 42. |
ロボ |
力学演習 |
5 |
5 |
| 43. |
ロボ |
解析力学 |
5 |
5 |
| 44. |
電電 |
自習 |
5 |
4 |
| 45. |
情理 |
ロボティクス |
5 |
4 |
| 46. |
電電 |
パワーエレクトロニクスⅡ |
5 |
3 |
| 47. |
物理 |
波動の物理学 |
4 |
4 |
| 48. |
電情 |
フーリエ解析 |
4 |
4 |
| 49. |
機械 |
物質科学 |
4 |
4 |
| 50. |
電電 |
その他 |
4 |
3 |
| 51. |
電情 |
電子情報工学実験Ⅱ |
4 |
3 |
| 52. |
電情 |
電気回路Ⅰ |
4 |
3 |
| 53. |
機械 |
流体力学Ⅰ |
4 |
2 |
| 54. |
環境 |
物理科学2 |
4 |
2 |
| 55. |
物理 |
素粒子物理学 |
4 |
1 |
| 56. |
電電 |
量子力学 |
4 |
1 |
| 57. |
機械 |
システム制御特論 |
4 |
1 |
| 58. |
理工院 |
公務員講座 |
4 |
1 |
| 59. |
物理 |
統計熱物理学3 |
3 |
3 |
| 60. |
物理 |
理論物理セミナー |
3 |
3 |
| 61. |
電情 |
通信理論 |
3 |
3 |
| 62. |
ロボ |
プログラミング演習 |
3 |
3 |
| 63. |
ロボ |
ロボット機構学 |
3 |
3 |
| 64. |
物理 |
理論物理学セミナー |
3 |
2 |
| 65. |
電情 |
信号処理 |
3 |
2 |
| 66. |
電情 |
情報理論 |
3 |
2 |
| 67. |
機械 |
計測工学 |
3 |
2 |
| 68. |
機械 |
卒業研究 |
3 |
2 |
| 69. |
環境都市 |
数学4 |
3 |
2 |
| 70. |
物理 |
卒業研究 |
3 |
1 |
| 71. |
電電 |
量子力学演習 |
3 |
1 |
| 72. |
機械 |
数学2 |
3 |
1 |
| 73. |
生物工学 |
物理学2 |
3 |
1 |
| 74. |
物理 |
倫理物理学セミナー |
2 |
2 |
| 75. |
物理 |
実験物理学構義 |
2 |
2 |
| 76. |
物理 |
自習 |
2 |
2 |
| 77. |
物理 |
数学4 |
2 |
2 |
| 78. |
物理 |
数学2 |
2 |
2 |
| 79. |
物理 |
物質物理学 |
2 |
2 |
| 80. |
電電 |
数理プログラミング演習 |
2 |
2 |
| 81. |
電電 |
物質科学2 |
2 |
2 |
| 82. |
電電 |
物質科学 |
2 |
2 |
| 83. |
電電 |
電子回路演習 |
2 |
2 |
| 84. |
機械 |
自習 |
2 |
2 |
| 85. |
ロボ |
機械力学 |
2 |
2 |
| 86. |
ロボ |
物質科学 |
2 |
2 |
| 87. |
ロボ |
熱力学 |
2 |
2 |
| 88. |
環境都市 |
数学2 |
2 |
2 |
| 89. |
電電 |
物理学演習2 |
2 |
1 |
| 90. |
電電 |
情報科学Ⅱ |
2 |
1 |
| 91. |
電電 |
電気電子応用演習 |
2 |
1 |
| 92. |
電電 |
英語8 |
2 |
1 |
| 93. |
電電 |
英語7 |
2 |
1 |
| 94. |
電情 |
物理学演習2 |
2 |
1 |
| 95. |
機械 |
電気電子回路Ⅱ |
2 |
1 |
| 96. |
応用化学 |
無機化学 |
2 |
1 |
| 97. |
生命情報 |
物理学2 |
2 |
1 |
| 98. |
未記載 |
自習 |
1 |
1 |
| 99. |
数理 |
数学展望 |
1 |
1 |
| 100. |
物理 |
振動と波動 |
1 |
1 |
| 101. |
物理 |
素拉子物理学 |
1 |
1 |
| 102. |
物理 |
微分幾何ゼミ |
1 |
1 |
| 103. |
物理 |
英語7 |
1 |
1 |
| 104. |
物理 |
数学演習 |
1 |
1 |
| 105. |
物理 |
理論物理学 |
1 |
1 |
| 106. |
物理 |
天体物理学 |
1 |
1 |
| 107. |
物理 |
計算物理学Ⅱ |
1 |
1 |
| 108. |
電電 |
電気回路演習 |
1 |
1 |
| 109. |
電電 |
電磁気学2 |
1 |
1 |
| 110. |
電電 |
電気回路Ⅰ |
1 |
1 |
| 111. |
電電 |
電気電子工学応用演習 |
1 |
1 |
| 112. |
電電 |
宇宙地球科学2 |
1 |
1 |
| 113. |
電情 |
倫理回路Ⅰ |
1 |
1 |
| 114. |
電情 |
電子情報工学実験 |
1 |
1 |
| 115. |
電情 |
集積デバイス工学j |
1 |
1 |
| 116. |
電情 |
ソフトウェア工学 |
1 |
1 |
| 117. |
電情 |
情報処理演習 |
1 |
1 |
| 118. |
電情 |
工学実験Ⅱ |
1 |
1 |
| 119. |
機械 |
数学4 |
1 |
1 |
| 120. |
機械 |
その他 |
1 |
1 |
| 121. |
機械 |
情報処理演習 |
1 |
1 |
| 122. |
機械 |
おいしさの調理学 |
1 |
1 |
| 123. |
ロボ |
物理科学2 |
1 |
1 |
| 124. |
ロボ |
ロボット創造入門 |
1 |
1 |
| 125. |
環境都市 |
環境都市基礎数Ⅱ |
1 |
1 |
| 126. |
都市 |
交通計画演習 |
1 |
1 |
| 127. |
建築 |
物理科学2 |
1 |
1 |
| 128. |
建築 |
数学2 |
1 |
1 |
| 129. |
建築 |
建築都市デザイン実習Ⅳ |
1 |
1 |
| 130. |
応用化学 |
物理化学2 |
1 |
1 |
| 131. |
生物工学 |
地球科学 |
1 |
1 |
| 132. |
情理 |
感性工学 |
1 |
1 |
| 133. |
情理 |
情報基礎数学 |
1 |
1 |
- 質問科目(学科別)
未記載
数理
物理
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 解析力学 |
44 |
14 |
| 量子力学演習 |
23 |
10 |
| 物理数学2 |
23 |
6 |
| 電磁気学2 |
16 |
6 |
| 力学Ⅱ |
14 |
10 |
| 量子力学1 |
9 |
8 |
| その他 |
9 |
4 |
| 統計熱物理学1 |
7 |
2 |
| 波動の物理学 |
4 |
4 |
| 素粒子物理学 |
4 |
1 |
| 統計熱物理学3 |
3 |
3 |
| 理論物理セミナー |
3 |
3 |
| 理論物理学セミナー |
3 |
2 |
| 卒業研究 |
3 |
1 |
| 倫理物理学セミナー |
2 |
2 |
| 実験物理学構義 |
2 |
2 |
| 自習 |
2 |
2 |
| 数学4 |
2 |
2 |
| 数学2 |
2 |
2 |
| 物質物理学 |
2 |
2 |
| 振動と波動 |
1 |
1 |
| 素拉子物理学 |
1 |
1 |
| 微分幾何ゼミ |
1 |
1 |
| 英語7 |
1 |
1 |
| 数学演習 |
1 |
1 |
| 理論物理学 |
1 |
1 |
| 天体物理学 |
1 |
1 |
| 計算物理学Ⅱ |
1 |
1 |
電電
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 電子回路Ⅰ |
23 |
5 |
| 複素関数論 |
16 |
4 |
| 固体物性Ⅰ |
14 |
4 |
| 数値解析論 |
13 |
5 |
| 現代制御論 |
12 |
4 |
| 電気電子工学実験Ⅱ |
12 |
3 |
| 電磁気学Ⅱ |
10 |
5 |
| 幾何光学 |
10 |
4 |
| 電気回路Ⅱ |
8 |
8 |
| 物理科学2 |
6 |
4 |
| 自習 |
5 |
4 |
| パワーエレクトロニクスⅡ |
5 |
3 |
| その他 |
4 |
3 |
| 量子力学 |
4 |
1 |
| 量子力学演習 |
3 |
1 |
| 数理プログラミング演習 |
2 |
2 |
| 物質科学2 |
2 |
2 |
| 物質科学 |
2 |
2 |
| 電子回路演習 |
2 |
2 |
| 物理学演習2 |
2 |
1 |
| 情報科学Ⅱ |
2 |
1 |
| 電気電子応用演習 |
2 |
1 |
| 英語8 |
2 |
1 |
| 英語7 |
2 |
1 |
| 電気回路演習 |
1 |
1 |
| 電磁気学2 |
1 |
1 |
| 電気回路Ⅰ |
1 |
1 |
| 電気電子工学応用演習 |
1 |
1 |
| 宇宙地球科学2 |
1 |
1 |
電情
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 電磁気学Ⅱ |
10 |
5 |
| 物理科学2 |
9 |
5 |
| コンパイラ |
8 |
3 |
| 複素関数論 |
7 |
5 |
| 数理解析 |
6 |
3 |
| フーリエ解析 |
4 |
4 |
| 電子情報工学実験Ⅱ |
4 |
3 |
| 電気回路Ⅰ |
4 |
3 |
| 通信理論 |
3 |
3 |
| 信号処理 |
3 |
2 |
| 情報理論 |
3 |
2 |
| 物理学演習2 |
2 |
1 |
| 倫理回路Ⅰ |
1 |
1 |
| 電子情報工学実験 |
1 |
1 |
| 集積デバイス工学j |
1 |
1 |
| ソフトウェア工学 |
1 |
1 |
| 情報処理演習 |
1 |
1 |
| 工学実験Ⅱ |
1 |
1 |
機械
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 制御工学Ⅰ |
43 |
12 |
| 機械力学 |
34 |
8 |
| 物理科学2 |
26 |
10 |
| 材料力学Ⅱ |
22 |
9 |
| 材料強度学 |
19 |
3 |
| 材料工学Ⅰ |
17 |
5 |
| 移動現象論 |
16 |
2 |
| 力学Ⅱ |
15 |
6 |
| 解析力学 |
15 |
5 |
| 計算力学 |
12 |
2 |
| 電気電子回路Ⅰ |
8 |
4 |
| 物質科学 |
4 |
4 |
| 流体力学Ⅰ |
4 |
2 |
| システム制御特論 |
4 |
1 |
| 計測工学 |
3 |
2 |
| 卒業研究 |
3 |
2 |
| 数学2 |
3 |
1 |
| 自習 |
2 |
2 |
| 電気電子回路Ⅱ |
2 |
1 |
| 数学4 |
1 |
1 |
| その他 |
1 |
1 |
| 情報処理演習 |
1 |
1 |
| おいしさの調理学 |
1 |
1 |
ロボ
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 電気電子回路Ⅰ |
35 |
10 |
| 制御工学Ⅰ |
13 |
10 |
| 力学演習 |
5 |
5 |
| 解析力学 |
5 |
5 |
| プログラミング演習 |
3 |
3 |
| ロボット機構学 |
3 |
3 |
| 機械力学 |
2 |
2 |
| 物質科学 |
2 |
2 |
| 熱力学 |
2 |
2 |
| 物理科学2 |
1 |
1 |
| ロボット創造入門 |
1 |
1 |
環境都市
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 物理科学2 |
9 |
4 |
| 数学4 |
3 |
2 |
| 数学2 |
2 |
2 |
| 環境都市基礎数Ⅱ |
1 |
1 |
都市
環境
建築
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 物理科学2 |
1 |
1 |
| 数学2 |
1 |
1 |
| 建築都市デザイン実習Ⅳ |
1 |
1 |
応用化学
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 無機化学 |
2 |
1 |
| 物理化学2 |
1 |
1 |
生物工学
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 物理学実験 |
8 |
1 |
| 物理学2 |
3 |
1 |
| 地球科学 |
1 |
1 |
生命情報
情理
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 電気電子回路 |
25 |
6 |
| 倫理回路 |
11 |
5 |
| ロボティクス |
5 |
4 |
| 感性工学 |
1 |
1 |
| 情報基礎数学 |
1 |
1 |
理工院
| 科目名 |
質問回数 |
質問者数 |
| 自習 |
24 |
3 |
| 公務員講座 |
4 |
1 |