〔検索対象〕
次の@−Bをすべて実行すること
@すでに目星をつけている参考文献の注から選ぶ
選んだ文献の注から読むべきと考えるものを選んで入力しておく。
Aデータベースを使う(法律判例文献情報CD−ROMなど)
キーワードを入れて検索。手間は省けるが新しい文献には未対応。
B冊子体の文献情報を利用する(法律判例文献情報など)
図書館に冊子体で納められている(各種目録・新聞の縮刷版等のコーナー)。
こちらにしか載っていないものもあるので留意。
※そのまま脚注に活用できるようデータは漏らさずまとめること
*最低必要事項
著書の場合
著者名『タイトル』(出版社、出版年)該当頁数
雑誌論文の場合
著者名「タイトル」収録誌名・巻号(出版年)該当頁数
作成の注意事項
すべてword形式で。
1から3は別々のファイルで作成すること。
すべてのファイルにレポートのテーマ・作成者の氏名を書き入れること
提出方法
担当者(中村)までメールにファイルを添付して提出
期限
2004年9月26日(日)
*期日厳守で
Copyright (C) 2004 Yasue NAKAMURA All rights reserved.