杉山研OBの皆様におしらせ:
杉山研近影(Recent Photos of Sugiyama Lab.)
過去の写真 (Previous Photos)
・・・重要な連絡事項は学内メールで送信します
ので必ずメールチェックをして下さい。
Important informations
are to be sent by e-mail to your
Univ.-authorized e-mail addresses. Never fail to
mailcheck frequently.
◎【お知らせ】 >>
研究室予定・学会予定はこちら
Lab.
Schedule&Conference Schedule
<Useful
Links in Campus>・・・・
★就職情報 :プリズム2F(Recruite informations) ★在学生へのお知らせ (Information for Univ.Students)
★学内研究リンク(Study
informations)
★理工学部のお知らせ(Academic informations)
★図書(学内蔵書)検索(Search for
books in Rits)
★大学院情報 :プリズム1F(Informations
for Master/Doctor)
★図書館 (Library
information) ★生協営業案内(BKC Co-op Shops' Open Hours)
★データベース検索 (Database
search) ★大学内各種申請書(安全管理) (Application Forms for Campus
Security)
★RAINBOW関連申請書(メール,USER-ID,etc) (休日・深夜施設使用届/カードリーダー登録申請書/期間外冷暖房申請/他
(Application
Forms regarding E-mail address) Application
forms for Rm. usage in holidays/midnight, Aircondition in
the
non-official period, and Card key etc.)
・・・・
・ 2013.4.25 杉山先生が「週刊朝日ムック
大学ランキング 2014年版」朝日新聞出版発行(通巻98号)
に、特許取得件数において大学の発明者(過去10年)ランキングトップ37に掲載されました!
・ 2012.8.2 杉山先生が 山田啓二
京都府知事より、感謝状を贈られました。(京都リサーチパーク・
バズホールに於いて京都府中小企業技術センター創立50周年記念式典、感謝状贈呈)
・ 2012.4.27 杉山先生が(社)電気学会より、平成24年第21回業績賞を受賞されました!
(立命館大学のホームページ:写真あり)
Prof.Sugiyama got the Honorable Achievement Award from The Inst. of Electrical
Engineers of Japan (IEEJ) in May 2012.
・ 2012.3.29 杉山研の共同研究の成果が日刊工業新聞に掲載されました!
・ 2011.5.27 杉山先生が(社)電気学会より、電気学会フェロー(平成23年)の称号を授与されました!
Prof.Sugiyama was
awarded the title of Fellow from the Inst. of Electrical Engineers of Japan
(IEEJ).
・ 2011.5.10 田中克彦先生が「地盤光学会関西支部賞・地盤技術賞」を受賞されました!
・ 2011.3.7 杉山研の共同研究の成果が日経新聞に掲載されました!
・ 2010.8.2 杉山先生のスリランカでの活動が日本学術振興会のホームページに公開されました。
JSPS Project in Sri
Lanka which
Prof.Sugiyama is involved is introduced on the web.
・ 2010.7.22 杉山先生のスリランカでの活動が大学のホームページ(研究記事のトップページ)で紹介
されました。Prof.Sugiyama's
activity in Sri Lanka appeared at the newsclip headline of
Rits Univ. website
・ 2010.6.19 ON TV NEWS 杉山先生のスリランカでの活動がニュースで放映されました。
>>Previous
News
<Memorial Photos>・・・・
>>Previous
Photos
<Open Lectures>・・・・ >>Previous Lectures
<DUTIES>・・・・研究室、マイクロプロセス室、フォトルーム、SR の掃除は毎火曜日5時半〜実施
Every
Tuesday is 'CLEAN DAY' of our Lab. & MP room & Photo room
& SR (PM 17:30- )
杉山研 5S
(Sugiyama Lab's 5S Mottos):
1.整理(Seiri=adjust)
2.整頓(Seiton=tidy) 3.清掃(Seisou=clean) 4.清潔(Seiketsu=neat) 5.躾(Shitsuke=good
manner)
▲
Page Top
<Schedules>・・・・
▼▼学
会 発 表 予 定
NANO-CALENDER <CONFERENCE CALENDAR> (Click the month below)↓↓ 2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月 2012年度 (4月〜2013.3月) 2013年度 (4月〜2014.3月) 2014年度 (4月〜2015.3月) |
(Previous Conferences) 2010年12月以前 |
_ |
▼▼学年暦 および杉山研年間イベント UNIV. ACADEMIC
CALENDAR <LAB. SCHEDULE CALENDAR> 理工大学院学年暦Calender of Fac.Sci. (Click the month below)↓↓ 2011年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月 2012年度 (4月〜2013.3月) 2013年度 (4月〜2014.3月) 2014年度 (4月〜2015.3月) |
(Previous Lab. events) 2010年度以前 |
▼2011年度学年暦・杉山研イベント▼ACADEMIC
SCHEDULE (Previous Year)2010年度以前はこちら
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月
2013年度 (4月〜2014.3月)
年 月 Y/M |
大学院 Graduate Students |
2011年 |
4/1〜前期セメスター開始 4/5<JSPS Guidance>学振特別研究員学内申請ガイダンス 4/6(水) ランジットさん歓送会 18:30- 於「美食彩煌 趙の飲茶888(はちみつ)」草津駅近く Farewell Party for Dr.Ranjith at Chinese restaurant "Hachimitsu" near Kusatsu Stn. |
5月 |
5/7(土)<ALL User>マイクロセンター前期安全講習会 10:00-11:30 コラーニングハウスI C204 May7(Sat)10:00-11:30: MicroSystemCenter Guidance/Orientation for the users at Rm.C204 (CoLearning House I ) 5/17(火)<田中雄>強誘電体応用会議(FMA28)発表リハーサル 13:30-14:30 於:イースト1F杉山研 5/23-27<RPD>JSPS学振特別研究員学内申請期間 |
2011年 6月 Jun. ▲Top |
6/13-17<DC1,DC2,PD>JSPS学振特別研究員学内申請期間 6/22(水)18:30- 中村さん送別会 草津駅近く「美食彩煌 趙の飲茶888(はちみつ)」 6/30<Dr Tung,天谷>博士論文提出〆切(17:00迄に理工事務室へ) 論文と申請書類一式(6部)を提出 Deadline:Dr.thesis:Jun.30,17:00 |
7月 July |
7/29,13:30-博士論文公聴会<Dr Tung,天谷>Hearing of Dr. thesis 13:30-天谷、15:30-Tung イースト、メディアラボ2 at East bldg., Media-Labo-Rm.2 |
▲Top 8月 |
8/4 夏期休暇開始 Summer holidays (Aug.4-Sept.25) 8/10 杉山研暑気祓いの会 18:30-草津駅近く「美食彩煌 趙の飲茶888(はちみつ)」 Summer party at 'Hachimitsu'(888) restaurant near Kusatsu stn.(Aug.10,18:30-) 8/12(金)-21(日) 全学一斉休暇 All the offices & co-op shops are to be closed (Aug.12-21) |
9月 Sept. |
9/25 前期セメスター終了 End of 1st semister (Sept.25) 9/26〜後期セメスター開始 Starting of 2nd semister (Sept.26-) 9/27-10/4 <田中雄>インターンシップ(横浜) 9/30(金)18:30- Tung君送別会 Farewell party for Tung-kun 於:ex PLATINUM(イクスプラチナム) at Italian restaurant, 'ex PLATINUM' near Minamikusatsu Stn. |
年 月 Y/M |
研究室予定 |
2011年 10月 Oct. ▲Top |
10/1 博士学位授与式(課程博士)<Tung,天谷>10:00-Awarding Ceremony of Dr.degree 朱雀キャンパス 5F 大講義室 朱雀ホール at 'Suzaku-Hall', 5F, Suzaku Campus, Rits Univ., Kyoto 10/5(水)9:20-実験系廃棄物の回収【小雨決行】エクセル1前 喫煙シェルター横 廃棄物処理管理票の受付期限:9/22(木)17:00 取りまとめ:坂元 →今回は廃棄せず <教員・ポスドク>科研費学内〆切: 10/14(金) |
11月 Nov. |
|
2011年 12月 Dec. ▲Top |
12/14(水) 歓送会(ズンさん) Farewell party for Dr.Dzung at Japanese-food restaurant "Shouken" 「松研」(会席料理)草津市木川町 18:30 イースト・ロータリー前集合(送迎バス) Pick-up bus will come to the front of East bldg. at 18:30 and take you to the restaurant.. 12/21(水)実験系廃棄物の回収9:20-【小雨決行】エクセル1前 喫煙シェルター横 廃棄物処理管理票の受付期限:12/9(金)17:00 取りまとめ:坂元 →今回も廃棄せず 12/27〜 冬季休暇開始 |
2012年 |
1/5 冬季休暇終了 |
2012年 2月 |
2/1 春季休暇開始 2/1(水) 18:30- 李凌瀚さん歓迎会&中村さん報告会 Welcome party for Dr.Li and Nakamurasan's Reprt, at the restaurant 'Nagomi-Shirokiya'(Ferrie bldg.3F) in front of Minamikusatsu JR Stn. 「なごみ白木屋 南草津東口駅前店」(南草津駅前フェリエ3F) |
2012年 3月 |
.
3/17(土) <<杉山先生退職記念講演会&懇親会(杉山研同窓会)>> 15:00-講演会(ローム記念館5F大会議室)、 16:15-懇親会(ローム記念館3Fホール) 3/21 卒業式(BKC)Graduation Ceremony for Bachelors 修士学位授与式(BKC)(Awarding Ceremony for Master's Degree) 3/23(金) 田中雄介君歓送会 18:30- 於「はなの舞」(南草津駅前) On Mar.23(Fri)18:30-, Farewell Party for Tanaka-kun at 'Hano no Mai' Japanese food restaurant in front of JR Minamikusatsu Stn. 3/23 博士学位授与式(課程博士) 3/31 春季休暇終了、2011年度終了 |
FY | 研究室予定 |
2012年度
2012年度 2012年度 |
4/1〜前期セメスター開始 4/5<JSPS Guidance>学振特別研究員学内申請ガイダンス 4/18(水) 坂元さん歓送会 18:30- Farewell party for Dr.Sakamoto-san 於: 十禅の里 at 'Juuzen-no-sato' (Japanese food restaurant) 18:15イースト前ロータリー集合(送迎バス) Come to the rotary junction in front of East bldg. at 18:15. Pick-up-bus will take you to the restaurant. 5/12(土)<ALL User>マイクロセンター前期安全講習会 10:00-11:30 コラーニングハウスI C204 →田中先生欠席 May12(Sat)10:00-11:30: MicroSystemCenter Guidance/Orientation for the users at Rm.C204 (CoLearning House I ) 5/19(土) 本学創立記念日(授業日) 5/23-27<RPD>JSPS学振特別研究員学内申請期間 6/13-17<DC1,DC2,PD>JSPS学振特別研究員学内申請期間 6/27(水)9:20-11:00 実験系廃棄物の回収→今回も廃棄せず(見送り) 7/2 前期セメスター授業終了 7/16(月) 海の日(授業日) 8/3 夏期休暇開始Summer holidays (Aug.3-Sept.25) 8/11(土)-19(日) 全学一斉休暇 All the offices & co-op shops are to be closed (Aug.11-19) 9/25 前期セメスター終了 End of 1st semister (Sept.25) 9/26〜後期セメスター開始 Starting of 2nd semister (Sept.26-) 10/8(月)体育の日(授業日) 11/3(土)文化の日(授業日) 11/23(金)勤労感謝の日(授業日) 12/14(金)実験系廃棄物の回収9:30-【小雨決行】エクセル1前 喫煙シェルター横 (受付〆切:12/6(木)アクロス1F安全管理室:内線7026) とりまとめ:天谷さん 12/24(月)天皇誕生日振替休日(授業日) 12/26〜1/6 冬季休暇 2013年 1/17(木)18:30-Kittiyaさんの歓迎会と新年会 Welcome Party for Ms.Kittiya (& New Year's Party) 和DINING なごみ南草津店 at Japanese restaurant 'Wa Dining Nagomi', near Minamikusatsu Stn. 2/2後期セメスター授業再開 2/3 春季休暇開始 2/15(金)14:00-15:00 杉山研セミナー:Kittiyaさんの研究発表 Sugiyama Lab. Seminar (Ms.Kittiya's mid term Presentation) 学術フロンティア棟2F第1会議室 at Rm.1, Frontier bldg. 2F Presentation: 14:00-14:20, Discussion: 14:20-14:40 3/15(金)実験系廃棄物の回収9:20-11:00【小雨決行】エクセル1前 喫煙シェルター横 (受付〆切:3/8(金)アクロス1F安全管理室:内線7026) →今回も廃棄せず 【年度末(3月)の宅急便・郵便送付について】 3/5以降は宅急便も郵便送付も、原則不可ですが事前に秘書さんに申し出下さい。 *If you have to send mail/percel after Mar.5, make an offer beforehand to Miyazaki-san or Katayama-san. 3/20 修士学位授与式(BKC) (Awarding Ceremony for Master's Degree) 3/21(木)BKC事務室閉室(3/20祝の振休) 3/26(火)13:00-14:00 杉山研セミナー:Kittiyaさん研究発表 Sugiyama Lab. Seminar (Ms.Kittiya's final Presentation) 学術フロンティア棟2F第1会議室 at Rm.1, Frontier bldg. 2F Presentation: 13:00-13:20, Discussion: 13:20-13:40 3/27(水)18:30- 杉山研送別会 Sugiyama Lab. Farewell Party for Kittiya-san and other Lab. members at Japanese restaurant 'A-Un' 3/31 春季休暇終了、Kittiyaさんタイへ帰国 |
FY | 研究室予定 |
2013年度 | 4/11or12<杉山・天谷>(SRセンター)放射線業務従事者健康診断 4/6or13(土)<杉山・天谷>SRセンター教育訓練講習 4/20(土)10:00-11:30 <杉山・天谷>マイクロセンター安全講習会 コラーニングハウスI C203 7/28(日)8:30-18:00 停電:フロンティア棟 8/27(火)18:30- 杉山研暑気祓いの会 はなの舞(南草津駅前) 2014年 1/23(木)18:30- 杉山研新年会 ビストロ ルポルポ(若草、STARの向かい) 坂元さんを交えて 【年度末(3月末迄)の支払い伝票提出について】 【年度末(3月末迄)の宅急便・郵便送付について】 |
FY | 研究室予定 |
<注>グレーの文字は未確定です GRAY colored letters are the tentative schedule ! | |
2014年度 | 4/2入学式(BKC) 4/9or11<杉山?>(SRセンター)放射線業務従事者健康診断 4/12 (土)or19<天谷>SRセンター教育訓練講習 4/24 (木) 化学物質在庫の照合(棚卸し) 担当:天谷 4/26 (土)
10:00-11:30 <杉山、天谷*、藤田*>マイクロセンター安全講習会 於: ローム記念館大会議室 6/26(木)実験系廃棄物の回収10:15-【雨天決行】エクセル2前 担当:天谷 8/2 前期セメスター授業終了 9/18(木)実験系廃棄物の回収10:15-?【雨天決行】エクセル2前 担当:天谷 9/26-後期セメスター授業開始 12/18(木)実験系廃棄物の回収10:15-?【雨天決行】エクセル2前 杉山(立会い) 12/26-1/5 冬季休暇 2015年 2/1-3/31 春季休暇 3/19(木)実験系廃棄物の回収11:05-【雨天決行】コア裏 杉山(立会い) 3/20(金) 学位授与式(博士) |
▼▼ 学会発表・講演会予定 ▼▼
Conference Calendar
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月
2013年度 (4月〜2014.3月)
(Previous
Year)
2010年12月以前はこちら
Y/M | INTERNATIONAL CONFERENCE | DOMESTIC CONFERENCE |
2011年 1月 Jan. ▲Top |
1/23-27 IEEE MEMS 2011 (Cancun, Mexico) The 24th IEEE Int'l Conf. on
Micro Electro Mechanical Systems Program ズン・Tung(Poster 1/26,13:10-, 123-W)、ズン(Poster 1/25, 13:10-, 190-T) |
!! 1st
Author = Underlined |
2011年 2月 Feb. |
<<国内開催国際学会>> 2/9 GDMS 2011 (産業技術総合研究所つくばセンター、茨城県つくば市 AIST Tsukuba, Japan) Int'l Workshop on Green Devices and Micro Systems 主催: (財)マイクロマシンセンターBEANS研究所Gデバイスセンター、産業技術総合研究所集積マイクロシステム研究センター:GDC@Beans Laboratory, UMEMSME/AIST Sponsor: NEDO, Beans Laboratory, MMC, NPO-PEN 杉山 (2/9,11:30-)、Ranjith (15:00-)、Dzung (15:45-) 2/17 HARMST 2011 Abs.due 2/21 Transducers 2011 Acceptance |
2/16-18 nano tech 2011(東京ビッグサイトTokyo Big-Sight)第10回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 Int'l Nanotechnology Exhibition & Conference 主催:nano tech実行委員会 出展参加 |
2011年 3月 Mar. ▲Top |
<<国内開催国際学会>> 3/6-8 OZ-11 (4th German-Japanese & 4th Int'l Symposium on Nanostructures, BKC Campus, Rits Univ., Kusatsu, Japan) Sponsored by R-GIRO Project(Rits Univ.) & Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Area, through MEXT, Japan(Kyoto Univ.) (杉山) 3/20 Transducers 2011 Paper due 3/29 HARMST 2011 Acceptance |
!! 1st
Author = Underlined !! Presenter = Blue Colored !! Non-Italic = Did not attend |
4月 Apr. ▲Top |
<<国内開催国際学会>> 4/28 (5/1) Transducers 2011 2nd Early Reg.due |
|
5月 May |
|
5/25-28 第28回強誘電体応用会議(FMA28)(コープイン京都:京都市中京区) The 28th Meeting on
Ferroelectric Materials and Their Applications, Kyoto Program |
2011年 6月 Jun. ▲Top |
6/5-9 Transducers
2011
(Beijing, China) The 16th Int'l Conference on
Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems Program 杉山:Int'l Steering Committee (Asian member:2004-2011) 6/10 Eurosensors 2011 Early Reg.due 6/12-18 HARMST 2011 (HsinChu, Taiwan) 9th Int'l Workshop on
High-Aspect-Ratio Micro-Structure Technology 6/30 IEEE Sensors 2011 Acceptance |
6/13 (EXTENDED) << !! 1st
Author = Underlined |
7月 July ▲Top |
|
|
8月 Aug. |
8/10
センサシンポ Paper due |
|
9月 Sept. |
9/4-7 Eurosensors
2011 (Athens, Greece)
The 25th Anniversary of Eurosensors, org. by Nat'l
Center for Scientific Research "Demokritos"
Inst. of Microelectronics, Athens, Greece Program 杉山、ズン 、Tung (9/7,10:15-,C1L-B,Pap:1437)、田中克 9/13 IEEE MEMS 2012 Abs.due !! 1st
Author = Underlined |
9/8-9 MES
2011(関西大学千里山キャンパス、吹田市 Suita, Osaka) 第21回マイクロエレクトロニクスシンポジウム秋季大会The 21th Symposium on
Microelectronics ,(主催:(社) エレクトロニクス実装学会 Org.by Japan Inst. of Electronics Packaging) プログラム 天谷 (9/9,16:30-, 2B4-5)
9/26-27 第28回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(東京都江戸川区、タワーホール船堀 Tower
Hall Funabori, Tokyo)The 28th
Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied
Systems ,(主催:電気学会センサ・マイクロマシン部門Org.by IEEJ
Sensors and Micromachines Soc.)Program |
2011年
|
10/10-12 Symposium (上海交通大学 Shanghai Jiao Tong Univ.,P.R.China) (Ceremony of MOU Signature between RIMNT & UMEMSME &) The 2nd Symposium on Green Microsystem Technology 杉山 (Invited 10/11, 9:30-10:00)、 10/15 IWNA
2011(VietNam)
Registration due <<国内開催国際学会>> |
!! 1st
Author = Underlined |
2011年 11月 2011年 11月 |
<<国内開催国際学会>> 11/6-9 IEEE MHS 2011 & Micro-Nano Global COE (Noyori Conf. Hall, Nagoya Univ.名古屋市、名古屋大学野依記念館) (2011 Int'l Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science & Symposium on "COE for Education and Research of Micro-Nano Mechatronics", The Global COE Program, Nagoya Univ.; Symposium on "System Cell Engineering by Multi-scale Manipulation", Scientific Research of Priority Areas, MEXT, Japan) Program 杉山:プログラム委員長Program Co-Chair 杉山 :座長(11/7,15:10-16:00 セッション⇒Plenary Lecture 3) (11/6, 9:30- 第20回国際マイクロロボットメイズコンテスト2011 20th Int'l Micro Robot Maze Contest 2011) 杉山 :審査委員 11/10-12 IWNA 2011 (Vung Tau, Vietnam) The 3rd
Int'l Workshop on Nanotechnology and Application |
11/8-10 USE 2011 (第32回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム:The 32nd Symposium on UltraSonic Electronics)京都市左京区、京都大学百周年時計台記念館、主催:超音波シンポジウム運営委員会、 共催:応用物理学会 田中雄、田中克 !! 1st
Author = Underlined |
12月 Dec. ▲Top |
||
2012年 1月 Jan. |
1/29-2/2 IEEE MEMS 2012 (Paris, France) The 25th IEEE
Int'l Conf. on Micro Electro Mechanical Systems Program |
1/26-27 超音波研究会(US)・応用音響研究会(EA) (吹田市、関西大学千里山キャンパス),主催:(電子情報通信学会)超音波研究会(US)・応用音響研究会(EA)、 共催:日本音響学会電気音響研究会・日本音響学会超音波研究委員会・IEEE UFFC Soc.Japan Chapter 田中雄 (1/26, 13:00-13:30 (9)US)、田中克 |
2月 Feb. |
||
3月 Mar. ▲Top |
<<国内開催国際学会>> 3/5-8 IEEE NEMS 2012 (Kyoto, Japan 京都大学百周年時計台記念館) The 7th Annual IEEE Int'l Conf. on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems |
!! 1st
Author = Underlined |
FY |
INTERNATIONAL CONFERENCE / DOMESTIC CONFERENCE | |
2012年度
|
5/23-26 第29回強誘電体応用会議(FMA29)(コープイン京都:京都市中京区) The 29th Meeting on Ferroelectric Materials and Their Applications, Kyoto Program 田中雄 (5/24,10:00-, 24-P-10) →JJAP特集号?、田中克、杉山 5/28 センサシンポジウム
2012
Abs.due 9/1 ICAMN 2012 Abs. due 9/10 ICAMN 2012 Acceptance 9/9-13 Micro-Tribology
2012 (Osieck-Warsaw,
Poland) The 6th Int'l Colloquium Micro-Tribology 2012 10/1 センサシンポジウム
2012
Early Reg.due 10/15-19 SJTU-Rits
Univ. MEMS Symposium 2012 (Shanghai
Jiao Tong Univ.,
Shanghai, China) 10/22-24 第29回センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
(北九州市、北九州国際会議場および西日本総合展示場)、主催:電気学会 センサ・マイクロマシン部門 プログラム 10/23 MHS 2012 Early Reg.due 10/30 ICAMN 2012 Paper due & Reg.due !! 1st
Author = Underlined 10/30-11/2 IWAMSN 2012 (Ha Long City, Vietnam) The 6th
Int'l Workshop on Advanced Materials Science and
Nanotechnology 12/4 Transducers 2013 Abs. due 12/7 LIGAプロセスと関連技術に関するワークショップ2012
(兵庫県、兵庫県民会館)、主催:兵庫県立大学高度産業科学技術研究所 LIGAプロセス研究開発センター 高度産業科学技術研究所先端施設共用促進事業室 共催:兵庫県立大学工業技術センター、名古屋大学シンクロトロン光研究センター、 12/13-14 ICAMN
2012
(Hanoi,
Vietnam) 2012 Int'l Conf. on Advanced Materials and
Nanotechnology, The 20th ITIMS Anniversary 1992-2012 Program !! 1st
Author = Underlined 2013年 2013.1/20-24 IEEE MEMS 2013 (Taipei, Taiwan) The 26th IEEE
Int'l Conf. on Micro Electro Mechanical Systems Program 2/15 Transducers
2013
Acceptance |
|
FY |
INTERNATIONAL CONFERENCE / DOMESTIC CONFERENCE | |
▲Top
|
6/17,12:00(Extended)<< !! 1st
Author = Underlined 6/16-20 Transducers
2013 (Barcelona,
Spain) The 17th Int'l Conference on Solid-State Sensors,
Actuators and Microsystems Program 7/12-14 SF-MINAS
2013
(Gold Coast, Australia) Int'l Workshop on Soft
& Flexible Micro/Nano System Technology, at Griffith Univ, Gold Coast Campus, Australia, Sponsored. by Queensland
Micro and Nanotechnology Center (QMNC), Griffith Univ.,
Australia & Advanced Micro/Nano
System Technology Research Center, Ritsumeikan Univ., Japan. Program 7/31 センサシンポジウム
2013
Acceptance 9/11-13 第62回高分子討論会(金沢大学、金沢市)(主催:高分子学会.)Program 9/13 センサシンポジウム 2013 Paper due 10/10 MHS
2013
Early Reg. due !! 1st
Author = Underlined 11/1 NewSUBARU/立命館SRセンター合同シンポジウム(京都リサーチパーク、バズホール) 11/5-7 第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(宮城県仙台市、仙台国際センター)The 30th
Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied
Systems ,(主催:電気学会センサ・マイクロマシン部門Org.by IEEJ
Sensors and Micromachines Soc.)Program <<国内開催国際学会>> 11/14-16 IWNA
2013
(Vung Tau,
Vietnam) The 4th Int'l Workshop on Nanotechnology and
Application 11/29 ぷらっと関西 見学会
(立命館大学)
The 2nd Laboratory Tour in Kansai 12/18 第1回調和ナノマイクロシステム技術研究会
2013
(キャンパスプラザ京都、2階ホール)
The 1st Meeting on HANAMIST (Harmonious Nano Micro System
Technology) 2014年 |
|
FY |
INTERNATIONAL CONFERENCE / DOMESTIC CONFERENCE | |
2014年度 | !! 1st Author
= Underlined 6/30(Extended)← 7/15(Extended)← 6/29-7/2 APCOT 2014 (EXCO, Daegu, Korea) The 7th Asia-Pacific
Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies (Org. by KSS:The Korean Sensors Society and The
Soc. of Micro and Nano Systems) 7/18 センサシンポジウム
2014
Acceptance 9/15(Extended)← 9/5 センサシンポジウム 2014 Paper due 9/30 ICAMN
2014
Early Reg.due済(杉山) 10/3 センサシンポジウム 2014 Early Reg.due済 10/9 MHS 2014 Early Reg.due済 10/20-22 第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
(電気学会センサ・マイクロマシン部門大会) 島根県松江市、くにびきメッセ The 31th
Sensor Symposium on Sensors, Micromachines, and Applied
Systems ,(主催:電気学会センサ・マイクロマシン部門Org.by IEEJ
Sensors and Micromachines Soc.)Program 10/29-11/1 ICAMN
2014
(Hanoi
Univ. of Sci.& Technology(HUST), Hanoi, Vietnam) The
2nd Int'l Conf. on Advanced Materials and Nanotechnology Program <<国内開催国際学会>>
|
|
▲ページのトップへ(To the Top of this page)