レポート作成要領
論題
つぎの三つのテーマから一つを選び、論じなさい。
(1) 「意味」のさまざまな側面
(2) 「意味」の私的な経験や状況への依存
(3) 言語のはたらきにおける「意味」とその外部
(4) その他、授業をつうじて興味を持った問題

参考文献
(1) について
フレーゲ「意義と意味について」『現代哲学基本論文集I』(勁草書房)所収
(2) について
ラッセル『哲学入門』(社会思想社現代教養文庫)
とくに第5章「見知りによる知識と記述による知識」
(3)について
ストローソン「指示について」『現代哲学基本論文集II』(勁草書房)所収
またはオースティン『言語と行為』(大修館書店)

レポート作成上の注意
・使用した参考文献を明記し、文献に書かれていることがらと自分で考えたことがらの区別をはっきりさせること。
・論じようとしている問題が何なのか、最初に、自分のことばではっきりと述べること。
・その問題に対する自分の意見や態度を明らかに表明すること。
・自分の意見や態度を根拠づける議論を示すこと。

書式・枚数
・A4判用紙に横書きとすること。
・手書きの場合は400字詰め原稿用紙を用いること。
・ワードプロセッサ等を使用する場合は、無罫紙1ページに30行程度で、読みやすく印字すること。
・長さは2000字から4000字の範囲とする。(原稿用紙に手書きの場合は5枚から10枚。)

提出期日・提出先
2002年1月16日 文学部事務室

授業関連情報インデックスへ
授業担当者へのメール tit03611@lt.ritsumei.ac.jp