2000年度
上田ゼミ
告知板

☆ この場処には、担当教員・上田からの一方的情報のみ掲出します。
☆ ゼミ生諸君による情報の掲出などには
掲示板「第3室」を利用してください。
☆ 日付の新しい情報ほど上部に掲出されています。
☆ シラバス(2000年度「演習」)は
こちらです。


2000.05.11■次週18日(木)は、(1)三鍋くんの口頭発表(2回生時の基礎講読の課題にもとづくもの; 15〜30分)と、(2)嶋田さんによるインターネット検索法レクチュア(20分程度)の、2つが予定されています。

2000.05.11■3回生に課題を出しました。自身の関心領域に1冊、文献を選び、解題を付しなさい。枚数等は自由です。締切は6月6日(火)、共研前レポートBOXに。

2000.04.27■ゼミ生用の掲示板「第3室」を開室しました。

2000.04.23■4月27日(木)ゼミ・コンパの詳細が決まりました。時間は18:30〜21:00、場所は白梅町の串八です。

2000.04.15■ゼミ集合写真の撮影当日4月27日(木)ゼミ・コンパを開催します。21日のゼミで出欠調査をおこないますが、その日欠席するひとはメールにて上田までコンパの出欠をお知らせください。

2000.04.06■小集団クラス(ゼミおよび基礎講読)の共通エントリーシートを作成しました。ともに本日初回に記入のための時間をとりますが、欠席者はかならず4月中に記入・提出してください。この未提出者は履修登録をおこなっていても受講したとは認められません。

2000.04.06■追加登録希望は、すでに予定人数を大幅に超えているので、4月4日分以降は受けつけません。また、したがって今年度は、他専攻生の受け入れ枠はありません。不公平が生じないように、これは特例をもうけないことにします。(鶴岡真弓先生の後期外留にともなう特別措置については、鶴岡先生ご本人からのお申し出を経由して別途考慮します。)

2000.04.05■今年度のゼミの集合写真を撮ります。卒業アルバムに掲載される予定ですが、撮影は3回生も含めてとなります。日時は4月27日(木)。15:20前後が予定されていますが、ゼミの時間内なので当然、正規の開始時刻には入室しているように。なお、昨年度分はこちらに掲出しています。

2000.04.05■図書館での資料検索(蔵書検索にとどまらない多様な情報検索を含む)のためのガイダンスが、ゼミ単位で受けられます。昨年度までは希望しませんでしたが、今年度は希望者を募り、申請したいと思います。くわしくはゼミ中に告知します。

2000.04.05■明日4月6日(木)から2000年度のゼミが始動します。場所は清心館地階505教室