(19クラス/環境生活法専攻)
![]() | クラス役員 |
![]() | 班編成 |
![]() | スケジュール |
総長 | 廣津諒平 |
副総長 | 田嶋恒夫 |
書記長 | 大澤恵子 |
会計 | 原直子、三宅絵里子 |
生協委員 | |
自治委員 | 廣津諒平 |
平和委員 | |
法学会学生委員 | |
レクリエーション責任者 |
オリター:萩野、山下、斎藤、玉田
TA:杉浦
<前期>
1班 | ★廣津諒平、池田葵、加川大地、小林加奈、三宅絵里子、山代晴美、増田早希 |
2班 | ★豊田観自、高山梓、原直子、湯浅隆二、大澤恵子、中村裕貴子 |
3班 | ★安西猛浩、岡崎寛子、尾島由梨、里山恵介、田中亜希子、岡本裕志 |
4班 | ★田嶋恒夫、坂田雄介、山田彩代、小早川俊一郎、横田千明、大倉悠里 |
5班 | ★橋本将紘、西山万由花、佐藤かおり、松尾勇輝、松村元紀、足守真智子 |
6班 | ★玉木はるか、新村文、釜瀬由莉子、水谷有花、野中作裕、福嶋龍美、前田哲弥 |
<後期>
1班 | ★中村裕貴子、釜瀬由莉子、小早川俊一郎、水谷有花、三宅絵里子、里山恵介、上野大輔 |
2班 | ★坂田雄介、新村文、池田葵、足守真智子、前田哲弥、岡本裕志 |
3班 | ★大倉悠里、山田彩代、小林加奈、田嶋恒夫、松尾勇輝、山代晴美、 |
4班 | ★玉木はるか、加川大地、尾島由梨、田中亜希子、豊田観自、湯浅隆二 |
5班 | ★松村元紀、西山万由花、高山梓、大澤恵子、野中作裕、増田早希 |
6班 | ★廣津諒平、橋本将紘、原直子、安西猛浩、横田千明、佐藤かおり、岡崎寛子 |
月 |
日 |
|
4 | 2 | クラス懇談会@存心館809(自己紹介+授業の説明) |
3 | クラス懇談会(クラス集合写真撮影、基礎演習テキスト販売、班分け) | |
5 | クラス懇談会(オリター主催、クラス役員決定)
18時〜クラスコンパ@阿里山 白梅町店 |
|
9 | 基礎演習の進め方について説明、班報告の準備(報告テーマの決定) | |
16 | 班報告の準備 | |
23 | 班報告の準備(図書館・平和ミュージアム、末川会館、陪審法廷見学ツアー) | |
30 | 1班報告 「夫婦別姓」 | |
5 | 7 | 討論
5限目 模擬プロゼミ「環境と裁判員制度」@以学館1号ホール |
14 | 2班報告 「安楽死」 | |
21 | 討論 | |
23〜24 | 合宿@BKCセミナーハウス | |
28 | 3班報告 「公務員の争議権」 | |
6 | 4 | 討論 @アカデメイア立命K207 |
11 | 4班報告 「産廃処理場建設について考える」
*4限:法情報データベース講習会@有心館421 |
|
18 | 模擬住民投票 | |
25 | 5班報告 「死刑問題」 | |
7 | 2 | 模擬ディベート |
9 | 6班報告 「プライバシーの権利と表現の自由」 | |
16 | 模擬裁判 | |
7 | 31 | 定期試験終了打ち上げコンパ @三条河原町 |
夏休み | ||
10 | 1 | 予備 |
8 | 対向班方式 5班vs.6班 「環境と開発」 | |
15 | ||
22 | ||
29 | 対向班方式 3班vs.4班 「有事法制」 | |
11 | 5 | |
12 | ||
19 | 対向班方式 1班vs.2班 「少年事件報道のあり方」 | |
26 | ||
12 | 3 | |
4 | クラスコンパ@養老の滝 円町店 | |
10 | ディベート 3班vs.6班 [公務員にも争議権を認めるべきである] | |
17 | ディベート 2班vs.5班 [日本でも安楽死を合法化すべきである] | |
24 | ディベート 1班vs.4班 [日本社会に死刑制度は必要である] | |
1 | 7 | 予備 |
14 | 最終講義試験 | |
31 | コンパ 18:30に三条大橋のローソン前集合 |