学術・学芸系サークルの催し物(8月 分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画 名 団体 名 日 付・曜日 時間 場所 入場 料


全日本学生本因坊決定戦
囲碁研究部
5(木)-7(土)

箱根
無料
 *本学から三名が参加。西村君(経営学部3回生)がベスト8。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。
第17回全日本大学かるた選手権
かるた会
7(土)-8(日)

近江神宮
無料
 *団体・個人ともに優勝。団体は四連覇。結果は、団体戦で優勝、個人戦では、大学代表の部で川崎君が優勝、4回生の部で高梨君が優勝、3回生の部で楠木さんが優勝、本多さんが準優勝、1回生の部で本多さんが優勝、でした。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。
ワールドカップ
バトン部
8(日)



 *世界大会で優勝し、三連覇。.
全日本女子学生本因坊決定戦
囲碁研究部
9(月)-10(火)


無料
 *堀本さん(産業社会学部1回生)が準優勝。決勝戦で、三連覇を果たした関根さんに敗れましたが、一回生ながら快挙といえるでしょう。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。
第57回よさこい祭り全国大会
櫻嵐洛
12(木)

高知市内
無料
 *優秀賞・豪、を獲得。早稲田大学ほか四チームとともに、二位タイに相当。櫻嵐洛はこれで三年連続受賞。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。
富士通杯争奪
全国大学対抗将棋大会

将棋研究会
13(金)-15(日)

富士通ソリューションスクエア

 *見事優勝(三連覇)。準優勝は早稲田大学、三位は東京大学。昨年の王座戦で優勝した東京大学、京都大学に勝っての価値ある結果。12月の王座戦で、四年ぶりの優勝が大いに期待されます。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。
第41回 YAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTJAZZ CLUB15(日)10:15開場
11:00開演
大宮ソニックシティ
大ホール
前売1800
当日2000
 *18 位で、次年度のシード権を獲得しました。一昨年にシード落ちし、今年は予選を突破して2年ぶりの出場を果たし、次年度シード権を獲得しました。今年から OG職員である総合理工学院・河合さんを顧問に迎え、河合さんは当日も応援に駆けつけてくれました。(以上、学生オフィス・曽谷さんからのレポート)。国 立音楽大学が四連覇だそうです。RUSHの力量アップのために参考となることはどこにあったでしょうか。また教えてください。
カモシネマ6
広告研究会
21(土)
19:30開始
鴨川河川敷
無料
 *イベント前の昼間に、ま ず鴨川の清掃活動を行ったそうです(そこからつきあっていた、学生オフィス・高儀さんより)。18:30開場で受付開始。開始までの間は、広告研究会の作 成した映像を流していました。皆さん準備がよく、椅子やシートを持参していたり、虫除けスプレー、中には蚊取り線香をたいている人までいました。年配の方や、子どもたち もいて、中心は学生だと思いましたが、多様な人が参加しているようでした。19:30に代表の挨拶のあと、「色即ゼネレーション」の上映開始。この時間 になるとさすがに日も落ちていました。あたりも涼しくなって、川面を渡る風が心地よく……、とはならず、やっぱりじとっとして蒸し暑かったですね。でも、 このような場で、このような形で映画を見るのもまた面白いのではないかと思いました。ただ、当日の案内には改善が必要ではないでしょうか。暗闇の中で小さ なボードをもって、地べたあるいはベンチにすわっているだけ、というのでは気付いてもらえないと思いますよ。
関西吹奏楽コンクール
吹奏楽部
22(日)
15:55本番
奈良県文化会館
1200円
 *金賞受賞、関西代表とし て全国大会出場、という結果、おめでとうございます。全部の団体の演奏が終わった段階で、これなら大丈夫、と思っていたのですが、実際に「関西代表は、一 番の立命館大学」とアナウンスされた際には、ジーンときました。関西学院大学の課題曲が立命館大学と同じで、あまり他の団体が選択していない曲でしたの で、両団体の比較が容易で、明らかに立命館大学の演奏が優れていましたから大丈夫と思っていたのですが、自由曲の演奏は立派でしたので、一抹の不安はあっ たのでした。
 しかし一方で、龍谷大学との力の差を痛感もしました。私が前回このコンクールを聞いた2003年と比較して、差が縮まっていること を期待していたのですが、まだまだでした。課題曲Vは、他の団体の演奏を聴いて中途半端な曲と思ったのですが、龍谷大学の演奏を聴いて、「これはこんな曲だったんだ!」と感動してしまいました。近畿大 学は特別演奏であったため、全員参加の気楽な演奏で、演奏としてはあまり良い出来ではありませんでしたが、私の後ろの席の人が、「龍谷と近大ならば、全国 大会でも金賞をとれるのだけど」といった会話をしていましたので、龍谷大学並の力量はあるのでしょう(2003年の時は、立命館大学は近大に負けて全国大 会へ行けませんでしたが、私には近大の方が下だと思えた水準でしたが)。龍谷大学の演奏は、ゆったりとメリハリがついて、曲想が表現できています。その背 景には力量・演奏に対する余裕があるように思いますし、さらにその源は練習量だと思います。これは、一般の部で関西代表になった大津シンフォニックバンド についても同様です(私はこのバンドが好きで、以前は立命館大学の学生も何人か在籍していたので、バンドのコンサートにも出かけていたのですが、最近も在 籍者はいるのでしょうか)。龍谷大学学生部の職員の方に話しを聞いたところ、大学として特別の強化策はとっていない、といった趣旨のことを言っていまし た。立命館大学の強みは、大学ぐるみの総合力だと思いますから、強化策について、吹奏楽部とも協議してしっかりとした方針をもつべきだと思います。二年連 続の全国大会出場、といっても、今年は近大、昨年は龍大が、それぞれ三年連続出場のためにお休みだったためでもあります。来年は、両大学共に揃いますの で、本当の勝負の年だと思います。
 今回の審査結果は、実は、私自身の評価結果とまったく一致していました。素人にもわかるほど力量の違いが明確 であったということなのでしょう。演奏を聴いて私が意外に思ったのが、京都産業大学と関西大学の力量のなさでした。京産は銅賞、関大は銀賞でしたが私には 同じ大阪代表の関西外大(銀賞)よりも力量は下だと感じました。京産はもっと力量があると思っていましたし、関大も2003年の時には関学よりも上だった のですから。逆に、関西外大は、学生の指揮者でしたのでどこまで専門家の手が入っているのか不明でしたが、それにもかかわらす、良い演奏でした。

第3回アスニー寄席 落語研究会
22(日)
18:30開演
京都アスニー
無料
立命の家2010 実行委員会
24(火)-25(水)

BKC

  *今年で10周年。
富山市移動法律相談 法律相談部
26(木)-27(金)
9:30-16:00
総合福祉会館
無料
  *参加部員82名、相談件数66件(報告書より)。平日だからでしょうか、相談件数が多かったですね。がんばってください。
2010ジャパンカップ
チアリーディング
日本選手権

応援団チアリーダー部
27(金)-29(日)

国立代々木競技場
第一体育館

 *Division1 大学部門で7位入賞を果たしました(昨年は10位)。他にも出場した、Division2では第5位、パートナースタンツ演技競技・女子部門では準優勝で した。なお、大会の模様は、9月4日(土)、NHK衛星第一(BS1)にて、19時〜19時50分と、20時〜20時50分に分けて放送されます。(以 上、学生オフィス・曽谷さんよりのレポート)。優勝は、梅花女子大学。なお、中学校部門では梅花中学、高等学校部門では梅花高校が優勝と、完全優勝。今年は、これまで5連覇中(主要な大会で15連覇中)であった日本文理大学が、大学の事務処理ミスにより大会参加費を支払い期日までに振込みできなかったことにより、不出場というアクシデントがありました。大学関係者として他山の石としなければならないと思います。
かるた競技学生選手権大会
全国職域学生かるた大会

かるた会
28(土)
29(日)

江戸川区スポーツセンター
無料
 *第79回かるた競技学生選手権のA級の部で、川崎(文学部4回生)が優勝、本多(スポーツ健康科学部1回生)が準優勝。第79回全国職域学生かるた大会では、かるた会が優勝し5連覇。
オータムコンサート 吹奏楽部・海組
31(火)
17:30開場
18:00開演
子ども文化会館
無料
 *第一部 「Symphonic Stage」、第二部「Pops Stage」、アンコール二曲、で約1時間半のステージでした。アンコール二曲目の「バードランド」では茶屋先生も演奏に加わって楽しそうでした。ステー ジを見ながら、海組の音楽とはどのようなものだろう、と思っていました。山組の音楽が、コンクール志向で、緊張感ある研ぎ澄まされたものだとすると、海組 の音楽は、観客を元気にしてくれる音楽なのではないでしょうか。今回のステージ、出だしは元気でしたが、第一部は徐々に迫力がなくなっていったかな。第二 部は、四曲目「宝島」のサックス・ソロは頑張っていましたが、もっとソロとか映像とかも併せて、楽しめる舞台にしてはどうでしょう。海組の音楽をもっとアピールしてくれることを期待しています。
夏季学外展 美術研究部
31(火)-9/5
11:00-18:00
ギャリエヤマシタ
無料
 *3日の16時頃にでかけ ました。小品を40数点、展示していました。佐藤江美さんの水彩の連作『獣たちの初恋』が素敵でした。動物たちが魅力的で、作者は動物好きなのかもしれま せん。ただ、全体として、自らの主張したいことや、思いというものを前面に出した表現もあっていいのではないかと思いました。

Go to the
TOP PAGE