学術・学芸系サークルの催し物(8月 分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画 名 団体 名 日 付・曜日 時間 場所 入場 料


世界バトントワリング選手権大会バトントワリング部2(木)-5(日)フランス
 *残念ながら4連覇ならず、二位でした。「チーム 2位 *3連覇でストップ。ペアシニア 4位 日野夢都美(産3)・池永あゆみ(産2)。女子シニア(個人) 2位(OG)」(学生オフィス・曽谷さんより)。後日、日本代表の団長である水野先生にうかがったところ、審査員の採点では一位だったのだけれども、今年は、ドロップが減点されることになり、そのために順位が逆転して二位になったのだそうです。これは、賞の発表のときに初めて聞かされたので、驚いた、とのことでした。
ソーラーカーレース鈴鹿EV-racing3(金)-4(土)鈴鹿サーキット
 *17位という結果でした。
新入生発表会舞スタイル4(土)12:00-19:00エポックホール無料
夏色絵具映画部5(日)13:00-17:00T-Joy Kyoto無料
第25回全日本学生マンドリン連盟合同演奏会マンドリンクラブ6(月)17:30開演タワーホール船堀無料
うちわライブキークス6(月)-7(火)10:00-19:30学生会館小ホール無料
京都吹奏楽コンクール吹奏楽部8(水)9:30-
大学:16:00-
京都コンサートホール前売1000円
当日1200円
 * 金賞を受賞し、京都府代表として関西大会への出場が決まりました。ただ、全国大会に出場するにはもう一段の力量アップが必要な気もしました。課題曲はVの 「じゅげむ」、私は京都コンサートホールで座席指定できる場合にいつも座る席(16列16番)に座っていたのですが、実は音が聞こえてきませんでした。自 由曲は「ダンス・ムーブメント」、個々の演奏が目立つ曲ですから、個々の力量アップが必要のようです。全体として、茶屋先生のいつもの音作りと違っていた ような印象でした。
 京都府代表のもう一団体は龍谷大学。課題曲はTでした、破たんのない演奏でしたが、驚きもなかったかな。10年前の龍谷大学 なら課題曲Xを選んでいただろうなと思うのですが。自由曲は、なんと超クラシックで、リストの「ハンガリー狂詩曲」。ここ数年の選曲が、お気楽な感じであ まり評価していなかったのですが、今年は超クラシックでしたので重厚ないい演奏でした。ただ、硬いかなという気もしました。
 他の金賞は京都橘大 学。昨年の演奏は、楽器に自然に音を出させているような演奏で、音量は足らないと思いましたが、演奏スタイルとしては好感をもっていたのですが、今年は無 理に音を出させているような印象を持ちました。音が濁っているからなのでしょうか、同じ強音でも龍谷大学の場合は心地よいのに対して、橘大学の場合いは耳 障りでした。今年は、銅賞がなく、他の団体はすべて銀賞でした。同志社大学は、全体に音が聞こえない感じ。仏教大学は、走ってしまって音が流れてしまって いる感じ。京都産業大学は、課題曲と自由曲が同じイメージでちょっと退屈。京都外国語大学は、ハーモニーがもうひとつ。
全日本珠算選手権大会珠算部8(水)9:00-16:00京都国際会館
 *残念ながら、11位以内に入賞できませんでした。
全国大学フラメンコフェスティバルin 館山2012クラシックギタークラブ12(日)14:00-17:30千葉県南総文化ホール無料
全日本学生本因坊決定戦囲碁研究部10(金)-12(日)毎日新聞社本社
 <男子>優勝 田中伸幸(政4)。<女子>優勝 呉理沙(国2)。準優勝 堀本範子(産3)。4位 星さゆり(営1)」(学生オフィス・曽谷さんより)
全日本大学かるた選手権大会かるた会11(土)-12(日)近江神宮勧学館
 <個人戦>大学代表の部 優勝 本多恭子(ス3)。2回生の部A 優勝 飯田花菜子(文2)。2回生の部B 準優勝 田中悠貴(済2) *競技人口が増え、2回生の部出場者がA・Bに分けられた。<団体戦>2回戦敗退(5連覇でストップ)」(学生オフィス・曽谷さんより)
2012よさこい全国大会櫻嵐洛12(日)高知市内
 「入賞なし」(学生オフィス・曽谷さんより)
全国大学対抗将棋大会将棋研究会17(水)-19(日)富士通ソリューションスクエア
 準優勝 *優勝は東京大学」(学生オフィス・曽谷さんより)
カモシネマ8広告研究会18(土)18:30開場
19:30上映
鴨川河川敷無料
 
ヤマノビッグバンドジャズコンテストJAZZ CLUB18(土)-19(日)
RUSHは18日出演
11:00開演大宮ソニックシティ1日2000円
通し3600円
 18位(昨年13位) *次年度シード権確保」(学生オフィス・曽谷さんより)
全日本高校・大学生書道展書道部21(火)-26(日)大阪市立美術館無料
 * 応募総数11,056点。大賞 吉武咲枝里(文5) *全51点。書道展賞 6名 *全400点。団体 7位(昨年10位) *上位高校・大学は書道学 科・コースを持つ中での快挙。なお、審査結果は、8月20日(月)の読売新聞(大阪本社版)朝刊に掲載予定。また、8月21日(火)〜26日(日)、大阪 市立美術館 地下展覧会室 全室にて展示予定。」(学生オフィス・曽谷さんより)
 
22 日の午前中に大阪市立美術館に出かけてきました。地下展示場の4室全部を使っての展示でしたが、それでも点数が多くで、二段掛けになっているのは残念でし た。私の視力では、上段の作品はよく見えませんでしたから。立命館大学からは、大賞が吉武さん、書道展賞が、五十子、江藤、岡本、鬼塚、川上、高柳、長 崎、松井、渡部の9人、優秀賞が、二井上、横田、吉戸、古賀、戸津川、坂本、山口、西本、青山、浅井、高木の11人でした。なお、立命館宇治高校の服部さ んが書道展賞、立命館高校の雲川さんと大野さんが優秀賞でした。立命館大学の作品は、書体が同じような感じのものが何点もありました。後で聞くと、「狙っ て賞を取りに行った」と川上さん(書道部の部長さん)が言っていたそうです。そのせいだったのかな。
関西吹奏楽コンクール吹奏楽部22(水)大学の部は14:25〜
本学は15:10
尼崎市総合文化センター
 * 金賞受賞、おめでとうございます。ただ、全国大会出場はなりませんでした。課題曲は、とても切れのいい出だしでしたし、自由曲も、個々の楽器がしっかりと 演奏されていました。京都府大会の演奏よりもかなりいい演奏だったと思いました。しっかりとした演奏でしたので、演奏を聞き終わったときに、何かほっとし て、涙ぐんでしまいました。
 出場8団体の受賞については、私の予想通りでした。毎年そうなのですが、全国大会出場校のところだけ外れるのです よ。金賞で全国大会出場は、近畿大学と龍谷大学。近畿大学は、課題曲が立命館と同じでしたが、切れがなかったように思いましたし、自由曲も、特定の楽器は しっかりとしていましたが、といった感じでした。龍谷大学は、観客には受けていたのですが、私は府大会の方がよかったような気もします。課題曲はテンポが 速かったのかな、クラリネットはよかったけれどもトランペットが不安定、などなど。自由曲も同様。他の金賞は関西学院大学、課題曲はXだし自由曲も似た印 象の曲で、チャレンジングでした。銀賞は、関西外国語大学と関西大学。両校とも、特定の楽器について不安定でしたが、全体としてしっかりとした音が出てい るように思いました。銅賞が、滋賀大学と和歌山大学。滋賀大学は、音が聞こえないということ以外に、音楽の気分が出ていなかったように思いました。和歌山 大学は、平板な印象でした。そうか、課題曲Vは普通に演奏するとこんな感じになるんだ、と思ったりしていました。
 関西吹奏楽コンクールの中学 校・高校の部では、京都府代表は一つも金賞を受賞できませんでした。今年の京都府コンクールでは、洛南高校とか立命館高校など、代表の常連校が軒並み代表 になれませんでした。しかしその結果、関西コンクールでの金賞なし。京都府コンクールの結果については、ホールが変わったことの影響がささやかれましたが (いつもの京都会館が改修のため、京都コンサートホールに変更になったのですが、私が聞いた限りでも音が聞こえてこない印象でした)、そういったことなの かな。
全日本アマチュア本因坊決定戦囲碁研究部24(金)-26(日)日本棋院
 *田中伸幸君が見事!3位。創部以来、初、だそうです。
JAPAN CUPチアリーダー部24(金)-26(日)
国立代々木競技場第1体育館
 *残念ながら12位。予選は3位通過だったのだけれども、決勝ではミスが続いたようです。
川崎ロボット競技会ロボット技術研究会24(金)-26(日)
 *岩政恒史君(理3回生)が2位となり、創部初だそうです。あと、川崎マリーンロータリークラブ賞を香西健太君(理4回生が)、松山工業賞を藤原加奈子君(理3回生)がそれぞれ受賞しました。
全国職域学生かるた大会かるた会25(土)-26(日)江戸川スポーツセンター
 *二回戦で敗退でした。
全大阪オープン珠算選手権大会珠算部26(日)
 *団体2等でした。
マーチングバンド・バトントワリング国際大会バトントワリング部26(日)-27(月)幕張メッセ
 *優勝。

Go to the
TOP PAGE