学術・学芸系サークルの催し物(12月 分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画 名 団体 名 日 付・曜日 時間 場所 入場 料


第53回定期演奏会近畿大学吹奏楽部2(月)17:30開場
18:30開演
フェスティバルホール2500円
 * 近畿大学吹奏楽部の定期演奏会を初めて聞くことができました。まず、2700人のホールがほぼ満席なのに驚きました。ご招待いただき、さらにBOX席を用 意していただき、恐縮しました。偶然、隣に福原先生がお座りでしたので、音楽のことなどいろいろとお聞きすることができました。プログラムは3部構成。T 部は、学生指揮で真島俊夫「地球」、森下先生の指揮でゴトコフスキー「輝かしい交響曲」とシュワルツ「評決」。やわらかくふくよかな音でした。福原先生に よると、最近、音がまろやかになってきたとのことでした。ソロの演奏もしっかりとしていて、軸が定まれば全体も締まるのだと思わされました。U部とV部 は、デ・メイ指揮でご自分の曲「エクストリーム・ベートーベン」と「UFoコンチェネルト」の二曲と、「エクストリーム・メイクオーヴァー」。今回が50 周年記念演奏会であることからの特別ゲストでしょうか。福原先生にお聞きすると、デ・メイさんは吹奏楽の分野では著名な方だそうです。極端に徹底化するよ うな音楽のように思いました。ベートーベンの荒々しいところを強調してデフォルメしたり、ユーフォニウムをフィーチューするため、それ以外のパートはまっ たくのバックグラウンド化する、など。最初の曲は、とんでもない曲で、よく演奏したものだと感心しました。二曲目は、ユーフォの客演の方の演奏。三曲目 は、福原先生によれば、立命館大学の吹奏楽部でも自由曲の候補にも挙がったことのあるよくできた曲。アンコールが二曲。合宿を終えた、立命館大学吹奏楽部 のメンバーも聞きに来ていたようですが、この音と集客をどう思ったことでしょう。
冬展写真研究会2(月)-6(金)10:40-18:00ユニオンホール無料
 *6 日の昼に見てきました。印象に残った作品は次のようなものでした。丹羽「BALINISM」バリの光景、猿の表情がよかったですね。河瀬「Neo Magnolia」、様々な人の後ろ姿、正面から迫るものもほしかったですね。千葉「ひかりのふるまち」、子どもの姿はいいですね、ただやはり正面から捉 えた作品もほしいですね。両者ともに、もう一歩、踏み込めば、と思いました。佐久間「白を受けて」「瞬く」、イワシの回遊、撮りたくなる気持ちはわかりま す、更に思いを明確にできれば。河瀬「ィ」、主題をもっとストレートに出した方がいいのでは。写真の発色がよかったものも目につきました。合田「夕暮れの 先に」、岡坂「待ち人」、河口「コロイド」、別府「雄川の滝」、谷「ひとやすみ」、宮崎「めざめ」、中捨「茜色に染まる」、武田「星夜」。
冬季展写真部2(月)-6(金)11:00-18:00以学館多目的1.2無料
2013年卒業公演
「物語は進まざるを得ない」
立命芸術劇場5(木)
6(金)
7(土)
18:30
13:00/18:30
13:00/18:30
学生会館小ホール500円
第50回定期演奏会吹奏楽部7(土)17:15開場
18:00開演
びわ湖ホール大ホール1200円
 *T 部「ジュビリー序曲」「シンフォニア・ノビリッシマ」「フエスティバル・バリエーションズ」。U部は学生指揮で「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」。V 部は、OB・OG合同演奏で「アルメニア・ダンス パートT」、「詩のない歌」「三角帽子」。アンコールは二曲。とりわけ第V部は、アンコールも含めて、 とても楽しい演奏でした。「アルメニアン・ダンス パートT」は、さすがにしっかりとした音が出されていましたし、アンコール二曲目ではOB・OG現役あ わせて総勢180人の演奏でした。第V部の途中で私も舞台からご挨拶させていただきました。次の50年に向けての出発点にしたいですね。
第110回定期演奏会交響楽団8(日)15:30開場
16:30開演
びわ湖ホール大ホール1000円
 * ベートーベン「エグモント序曲」、ボロディン「だったん人の踊り」、ショスターコビッチ「交響曲第5番」の三曲。指揮をしていただいたのは、新国立劇場の 指揮者である石阪宏さん。世界的なトッププレイヤーの方ですが、後の打ち上げでお話しをうかがうと、学生オケを指揮するのは初めてとのことでした。とても 情熱的な指揮をされる方で、ショスターコビッチの第5番では、第一楽章で飛ばしすぎてふらふらになったとおっしゃっていました。それもあってかアンコール の演奏はありませんでした。石坂先生に立命館オケのご感想を伺ったところ、次のときまでにこの水準まで上げておいてくださいと依頼すると、実際にそのとお りになっていて、優秀なオケだと感じた、また、最初はおとなしいかな、と思ったが、演奏する中で熱気を帯びてきたともおっしゃっていました。学生たちは集 客にも努力して、1053人の入場者で、久しぶりに1000人を超えることができました。次の定期演奏会は大阪のシンフォニーホールですから、集客にます ます努力しなければなりません。がんばりましょう。
LAST LIVEJAZZ CLUB8(日)-9(月)16:00-21:00以学館1号ホール無料
 *9 日に4バンドの演奏を聞いてきました。四番目のbuddy bandの演奏が印象に残りました。最初のバンドと次のコンボは、もっと音楽を楽しめばいいのに、と思わされましたから。時間があれば、もっと聞いていた かったのですが、何せ長丁場ですのでかないませんでした。last liveですが、RUSHがyamanoでいい成績をあげる等、今年はいい一年だったのではないでしょうか。来年も楽しみにしています。
第41回バトン全国大会バトントワリング部8(日)幕張メッセ
 *見事、二年連続のグランプリ。総理大臣賞、手具編成別最優秀賞、受賞。
Double Dutch Holida ClassicFusion of Ghambit8(日)N.Y.アポロシアター
 *世界大会で準優勝。上位三チームは日本のチームですが、delightで二位だった、neighbor hoodが優勝でした。N.Y.校友会の皆様からのさまざまな形での支援をいただいたようです。ありがとうございました。 
冬展写真研究会9(月)-13(金)10:40-18:00以学館多目的1/2無料
上映会映画研究会10(火)-11(水)9:00-18:00以学館1号ホール無料
冬季プロディース公演
「カフカズ・ディック」
劇団西一風12(木)
13(金)
14(土)
18:30
13:00/18:30
13:00/18:30
学生会館小ホール無料
冬公演
「こどもの一生」
劇団月光斜TeamBKC11(水)
12(木)
13(金)
14(土)
18:30
18:30
18:30
13:00
ユニオンホール無料
 *13日に見てきました。子ども化する心理治療を受けていく中で、虚構の人物を作り上げて‥、というストーリー。原作あるいはその上演を観ていないのでわからないのですが、セリフ の続き具合からすると、原作をいろいろと刈り込んでいるように思います。そのせいでしょうが、話しの展開の必然性が乏しく、お芝居に入り込めませんでし た。刈り込む際に個々のエピソードを生かすことを優先させたのでしょうが、結局、それが活かせないことになったように思います。このあたりの処理が適切に できるようになることと、大学での学びはつながっているようにも感じます。正課での学びを活かしてほしいですね。役者さんはがんばっていたと思います。と りわけ、ユミちゃん役の竹本テンさん、おそらくエピソードが削除されているようですが、それにもかかわらず目立ってました。
第52回定期演奏会クラシックギタークラブ13(金)17:30開場
18:00開演
府民ホールALTI無料
第50回記念定期演奏会マンドリンクラブ14(土)13:00開場
14:00開演
茨木市市民会館大ホール無料
 *50 回定期演奏会おめでとうございます。マンドリンクラブの演奏会としては多くの観客が入っていました。600人程度でしょうか。さすがに記念定期演奏会だと 思いました。プログラムは現役ステージと合同ステージの前半・後半の三部構成でした。現役ステージの第一曲は「ギリシャ序曲」、もっと力が欲しいよう思い ます。続いて「晩年に」、こちらはしっかりと演奏されていたように思いました。第三曲目は「中世の放浪学生」、各曲が特徴をもっていますので、もっと気分 を出してほしいと思いました。合同ステージの前半の第一曲目は「アルルの女」、大人数なので音が強いですが、逆に緊張感に弱かったようです。第二曲は「威 風堂々」、マンドリンで演奏することの利点はどこにあるのでしょう。後半は鈴木静一さんの曲を二曲。いずれも、鈴木静一さんの曲はすばらしいとしみじみと 感じさせてくれました。「幻の国」は、古代の風がふき、情景がパノラマのように広がりました。演奏会のDVDがほしいですね。アンコールは、鈴木静一作曲 「山の印象」最終楽章。
第50回記念定期演奏会メディックス14(土)16:00開場
16:30開演
長岡京文化会館500円
 * マンドリンクラブの定期演奏会終了後に向かいましたので、開演ぎりぎりに飛び込んだところ、超満員で、ホールの後ろで多くの人が立ち見でした。1st stage後に関係者席を開放してもなお立ち見がありました。1000人のホールですから、出演者の方も含めると1000人は超えていたでしょう。OB・ OGの方が120人も出演されていました。後のレセプションでお話しすると、これまでOB・OG会にも出席していなかったけれども、という方が何人もい らっしゃいました。パンフレットによれば、第一回の定期演奏会も超満員であったそうですが、次の50回に向けての出発点である今回の演奏会でも超満員で、 今後に良いスタートが切れたのではないでしょぅか。今年度の新入団員が24人、一人一人に上回生がメンターとしてついて援助していることもあって、辞める 者も少なかったようです。この仕組みはいいですね。次期部長によれば、次年度の新入部員30人を目標にするようです。OB・OGの方から、かつては部員が 毎年100人を越えていたと聞きましたが、ぜひ、100人台を復活させてください。1st stageは第50回記念ステージとしてOB・OGと合同で「つながり」。ホールの後ろで聞いたのですが、声量も大きくやわらかく聞こえてきました。 2nd stageは現役生で「星と生きる」、季節感もほしかったなと思いますし、英語の発音がよく聞こえませんでした、もっと個々のアピールをするような構成の 方がよかったようにも思います。3rd stageも現役生で「捧げる言葉」は、指揮がステキでした。4th stageは第50回記念ステージでOB・OGと合同で総勢100人により、木下牧子さんの曲を三曲演奏する「はじまり」、さすがにすばらしい演奏でし た。「たいようオルガン」はなかなか大変な曲のように感じましたが、強いエネルギーを感じさせてくれました。アンコールで、木下牧子さんの曲で私も好きな 「鴎」。
第67回定期演奏会メンネルコール15(日)17:30開場
18:00開演
長岡京文化会館500円
 *4 部構成でした。1st stageは「美しい波紋」として四曲。普通の音量の部分は柔らかい歌声なのですが、強音部になると濁ってしまうような気がしました。2nd stageは「影のメンネル劇場」として物語を。いろいろな試みを行うことは良いことだと思いますが、画面が小さかったかな。3rd stageは、ボイストレーナーをお願いしている清水先生のソロで、「Messe in G-dur」、清水先生のソロを聞けたのが収穫。4th stageは「どちりなきりしたん」、劇的な曲だと思いますから、もっともっと頑張って歌ってほしいですね。アンコールの1曲目は「鴎」、昨日に続いて二 夜連続、同じ会場で。2曲目も木下牧子さん作曲の「夢みたものは」。メディックスと示し合わせたのかな。
第25回全日本学生選手権チアリーダー部15(日)代々木体育館
 *Division1で第7位。素晴らしい成績だと思います。お疲れ様でした。
学外展陶芸部15(日)-21(土)11:00-18:00和ごころ無料
 *21日の午後に出かけました。このギャラリーは初めて訪れました。二階だと最初はわからず、お店の方に伺ってようやく行き着いた次第です。笠原さんのカップを使ってみたいと思いました。作品を購入できればよかったのですが。
アトリエ展美術研究部16(月)-20(金)10:00-18:00以学館多目的1/2無料
冬季展写真部16(月)-19(木)11:00-18:00リブロスペース無料
four dimensionsC416(月)-18(水)18:30-19:30ユニオンホール無料
冬のコンサートピアノ研究会18(水)-19(木)17:00-18:00以学館1号ホール無料
2013年度冬公演
「俺たちは志士じゃない」
劇団月光斜19(木)
20(金)
21(土)
18:30
13:00/18:30
13:00/17:30
学生会館小ホール無料
 *21 日17:30の回に出かけました。龍馬・中岡に間違われた新撰組からの脱走者二名が岩国藩の京都屋敷にかくまわれて、そこでの討幕の志をもつ藩士に影響を 与えていく、という物語。役者さんたちは、月光斜ではいつもなのですが、エネルギッシュでした。岩国藩はその後、どうなったのでしょうね。あまり聞いたこ ともないので、後日談を提示する形にすれば、余韻が残ることになったかなと思います。土曜日の夜で雨、という悪条件であったためか、空席がいくつかありま した。ふつうであれば気にならないのでしょうが、月光斜といえば超満員、というイメージを持っている者からすると残念でした。
冬展写真研究部19(木)-24(火)11:00-19:00ギャラリー古都無料
 *21 日の午後にでかけました。人がいなかったこともあり、くつろいで作品を見ることができました。今回は、意識的に「作った」ことが見える作品が印象に残りま した。たとえば、河瀬「イ」、布施「her film」、谷「ひとやすみ」、林「box」、山本「君は美し」。写真研究会なので、ぜひ、様々な表現を試みて欲しいと思います。
冬季上映会輪彩20(金)17:00-18:20、30-19:50イオンシネマ草津無料
冬のエレクトーンコンサート三弾鍵盤21(土)13:00イオン茨木1F無料
卒部展書道部21(土)-22(日)10:00-17:00建仁寺西来院無料
 *22日の午後に出かけました。川上里沙、坂本凌、島田、渡辺の各君の作品が印象に残りました。卒部する皆さん、これまでお疲れさまでした。
冬のフェアトレード販売会beleaf21(土)-22(日)12:00-18:00ゆずらギャラリー無料
 *21 日の午後でに出かけました。このギャラリーは初めてはいりますが、古民家という感じでした。土の鳥笛も手すき紙のホワイトカード、バナナチップを購入。土 の鳥笛はbeleafがタイまででかけて仕入れてきたのだそうです。やはり説明を加えてくれるのがうれしかったですね。
チアリングフェスティバル応援団22(日)16:30開場
17:00開演
守山市民ホール無料
 * 四部構成。第T部は、応援団の応援風景の再現。現在の学生は長身で体から細くスマートなので、従来の型だと薄っぺらく見えてしまいます。現在にあった型を 作っていくことが必要なのでしょう。従来の型にはそれぞれ意味があると思うので、それをOBの皆様からご教授いただき、その意味を現代に蘇らせる形での新 しい型を、場合によっては振付の専門家の協力も得て、作ってみてはどうでしょう。第U部は、吹奏・チア両部のパフォーマンス。カラーカードが弱いですね。 それを専門としているサークルもあるので、自前ではなくコラボをしてみればどうでしょう。第V部は、昔の応援団の再現。アナクロですね。第四部は、両部の コラボレーションステージ。ストーリー解説を間に挟み込むような工夫をすれば、わかりやすいのだろうと思います。これで卒団の四回生の皆さん、これまでお 疲れ様でした。
第20回定期演奏会BKCクラシックギタークラブ22(日)18:00開場
18:30開演
甲西文化ホール無料
秋の写真展示会CLIP24(火)-25(水)10:00-18:00ユニオンホール無料
冬季展写真部24(火)-29(日)11:00-18:00ギャリエヤマシタ無料
 *24日の午後に出かけました。モノクロの作品に印象に残ったものがいくつかありました。たとえば、浅賀「夢の跡」、清水「仰いで天に愧じず」、三浦「彼の者は豊穣を」。学内で見れなかったのが残念でした。
ラストライブRUSH26(木)18:00開場
19:30開演
Live Spot RAG前売1500円
当日1800円
Go to the
TOP PAGE