学術・学芸系サークルの催し物(5月 分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画 名 団体 名 日 付・曜日 時間 場所 入場 料


新歓演奏会マンドリンクラブ2(金)16:30-17:30学生会館小ホール無料
新歓演奏会ピアノ研究会2(金)16:00-19:00以学館1号ホール無料
新歓演奏会PEACE3(土)14:00-19:00ユニオンホール無料
滝登り寄席落語研究会3(土)15:00-18:00学生会館小ホール無料
新歓展美術研究会6(火)-9(金)11:00-18:00リブロスペース無料
新歓展示会ゆるカメ7(水)-9(金)9:00-17:30以学館多目的H3無料
新歓演奏会マンドリンクラブ7(水)16:30-17:30以学館2号ホール無料
新入生歓迎公演
「あんドロップ」
西一風8(木)
9(金)
10(土)
18:30
13:00/18:30
13:00/18:30
学生会館小ホール無料
新歓展美術研究部12(月)-16(金)11:00-18:00以学館多目的H3無料
 *14日のお昼に見てきました。多様な表現が楽しい展示でした。本間さんの油2点、軽い感じの処理になっている点に不満もありますが、印象に残りました。星野さんの切り絵も。
皐月展写真部13(火)-16(金)11:00-18:00以学館多目的H1/2無料
 *14日のお昼に見てきました。モノクロの作品が様々に語っていて楽しめました。カラーでは、山田君の作品が、都会の町の写真ですが、作った色合いで面白かったですね。山元君の作品も、造形が興味深いものでした。
第111回定期演奏会交響楽団16(金)18:00開場
19:00開演
ザ・シンフォニーホール1000円
 * シンフォニーホールはとてもいい音のホールですね。私がでかけた京阪神のホールの中では最もいい音かもしれません。久しぶりに生の音楽を聞いたこともある のかもしれませんが、最初の音を、特に弦の音色を聴いたとたんに、涙ぐんでしまいました。最初は、シュトラウス「こうもり」序曲を阪先生の指揮で。集中し た演奏でした。その意味で、最初の曲を阪先生の指揮から始めるのは良かったかもしれません。次が、学生指揮でドヴォルザーク「チェコ組曲」、緊張感と迫力 が弱かったかな。メロディメーカーのドヴォルザークの曲ですから、もっとメロディーをと思ったりします。最後は、阪先生指揮でブラームス「交響曲第2 番」、この曲、きれいな曲ですね。フルートのソロ、頑張ってました。阪先生にしては学生を煽るような指揮なので、あれっと思ったのですが、終演後の打ち上 げで、阪先生からのかなり辛口のご指摘を伺って、そうだったのか、と思いました。アンコールはブラームス「ハンガリアンダンス6番」。集客は879人、も う少し入っている気がしましたが。昨年よりは多かったのですが、目標の1100人には届きませんでした。しかし大阪までこれだけ多くの方が足を運んでいた だいたのは感謝です。演奏も、5月半ばはまだ新歓イベントの時期で、例年の定期演奏会も6月ですから、準備期間があまりなかったことを考慮にいれれば大健 闘だったと思います。阪先生からのご指摘を受け止めて努力してください。8月末のオペラ、楽しみにしています。
新歓演奏会マンドリンクラブ16(金)16:30-17:30学生会館小ホール無料
「競演と共演」応援団吹奏楽部18(日)13:30開場
14:30開演
近畿大学11月ホール整理券
 * 三部構成で、T部「立命館大学応援団吹奏楽部」演奏、U部「近畿大学吹奏楽部」演奏、V部「合同演奏」でした。立命館の演奏は、気合の入った演奏でした し、この時期にしては、茶屋先生の音が出ていたように思います。ただ、楽器の音が不鮮明かな。近大の演奏は、さすがに、やわらかい音でした。V部では、ま ず、指揮者を交換して同じ曲を演奏するという趣向から始まりました。お二人の指揮者の音作りの違いがはっきりとわかるものでした。アンコールは、5月10 日にお亡くなりになった岩井直博さん編曲の「アフリカン・シンフォニー」、想いのあふれた追悼演奏でした。この共演がさらに参加者を広げていけるように努 力したいと思います。
皐月展写真部20(火)-23(金)11:00-18:00リブロスペース無料
定期演奏会PEACE23(金)18:00-20:00エポックホール無料
皐月展写真部27(火)-6/1(月)11:00-18:00ギャリエヤマシタ2号館1階無料
初夏展書道部31(土)-6/1(日)10:00-17:00妙心寺大心院無料
Go to the

TOP PAGE