立命館土曜講座 開催講座一覧


2007年1月20日 講師:村本 邦子

女性のライフサイクルをめぐって

 エリクソンは生涯発達論を唱え、人生を@信頼:不信 A自律性:恥・疑惑 B自発性:罪悪感  C勤勉性:劣等感 Dアイデンティティ・アイデンティティ拡散 E親密性:孤立 F世代性:停滞性 G統合性:絶望の八段階に分けた。
 他方、女性心理学者たちは、エリクソンの発達理論が分離個体化を基軸にした男性中心の理論であることを批判し、女性にとっては個の確立よりも関係性が優先すると指摘した。
 筆者は、成人女性の発達課題を、@自己の確立(アイデンティティの形成と変容) A他者との関係性(親密な関係に自己を啓き変容を受け入れることができる)B公的領域への奉仕(ケアによって次世代を育成し、未来に希望をつなぐ) C統合(未来に希望を持って、個としての死を受け入れる)で捉え、これは、実は男性にも共通するものであると考える。
 フロイトは、成人が健康に生きるために「仕事と愛」が必要であると言ったが、女性のライフサイクルを捉えなおすことで、新しいライフサイクル論について考えてみたい。    

前のページに戻る

このページのトップへ