2004年度特別展
  

おかげをもちまして2004年度の特別展はすべて終了いたしました。
                           

※ミュージアムには駐車場がございません。公共交通機関をご利用の上、ご来館願います。

シロカニ   ペ   ラン  ラン
銀のしずく降る降る−知里幸恵『アイヌ神謡集』の世界−
shirokani  pe  ran  ran
会   場 :立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール
※お車での来館はご遠慮ください
会   期 :2004年5月15日(土)〜6月13日(日) 休館日:月曜日
開館時間 :9時30分〜16時30分(入館は16時まで)
参観料金 :大人=300円/中・高校生=250円/小学生=150円(※20名以上の団体は50円割引)
主   催 :立命館大学国際平和ミュージアム/知里幸恵京都展実行委員会
後   援 :京都府/京都市/京都府教育委員会/京都市教育委員会/
 NHK京都放送局/ 朝日新聞社/京都新聞社/毎日新聞社/読売新聞大阪本社/
 日本聖公会京都教区 
協   力 :北海道立文学館/旭川市立北門中学校/佐々木豊/知里森舎/国立民族学博物館/
 大阪人権博物館/株式会社妖精村
記念講演会
日   時 :2004年5月15日(土)
会   場 :立命館大学衣笠キャンパス 創思館 カンファレンスルーム
講   師 :小野有吾氏(北海道大学大学院地球環境科学研究科教授)

知里幸恵(ちりゆきえ)はアイヌ民族に伝わる口承文芸のうち、美しい神々の歌をアイヌ語の音声で写し取り、また日本語で表現するという仕事をのこして、19歳という若さで他界しました。彼女の生涯と業績の一端を資料で紹介します。アイヌ文化の理解を通して、少数民族の人権や共生、自然環境など、現代に通じる意義を感じ取ってほしいと考えています。



 岩波フォト・ドキュメンタリー完結記念
「世界の戦場から」写真展
立命館大学びわこ・くさつキャンパス会場
会   場 :立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県)
                    エポック立命21 エポックホール
※お車での来館はご遠慮ください
会   期 :2004年10月1日(金)〜28日(木)(会期中無休)
開館時間 :9時30分〜16時30分(入館は16時まで)
参観料金 :大人300円/中・高生250円/小学生150円
主    催 :立命館大学国際平和ミュージアム
協    力 :日本ビジュアル・ジャーナリスト協会/株式会社岩波書店
後    援 :滋賀県/大津市/草津市/滋賀県教育委員会/大津市教育委員会/草津市教育委員会/NHK大津放送局/朝日新聞社/京都新聞社/中日新聞社/毎日新聞社/読売新聞大阪本社
記念講演会
日   時 :2004年10月14日(木) 10時40分〜12時10分
会   場 :立命館大学びわこ・くさつキャンパス コラーニングハウス2階201教室
講   師 :広河 隆一氏(日本ビジュアル・ジャーナリスト協会所属
参 加 費 :無料 どなたでも聴講していただけます。
申し込み :不要 当日直接会場へお越しください。

岩波フォトドキュメンタリー「世界の戦場から」刊行完結記念特別展として、世界各地の戦場で取材をしている日本ビジュアルジャーナリスト協会所属の写真家たちの作品を展示します。様々な視点から現在の戦争と平和の課題を考える企画です。
お知らせ〈関連ニュース〉
●2004年8月14日(土)22:00〜23:30(90分)
●NHK教育テレビ
●ETV特集 
  戦場から伝えるもの〜日本人ジャーナリストたちの写真展(仮)
                                   が放送されました。
6月〜7月に、当ミュージアムで「世界の戦場から」と題して、11人の日本人フォトジャーナリストが、中東、アフリカ、チェチェン、中米などの戦場で撮った写真展を開催しました。彼ら、フォトジャーナリストたちが、なぜ戦場に赴き、何を思ってシャッターを切るのか。約180枚の写真とフォトジャーナリストたちへのインタビュー、広河隆一氏の対談などの内容で放送されました。
衣笠キャンパス会場
会   場 :立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール
※お車での来館はご遠慮ください
会   期 :2004年6月24日(木)〜7月22日(木) 休館日:6月28日、7月5日、12日、20日
開館時間 :9時30分〜16時30分(入館は16時まで)
参観料金 :大人=300円/中・高校生=250円/小学生=150円(常設展もご覧いただけます)
主   催 :立命館大学国際平和ミュージアム
協   力 :日本ビジュアルジャーナリスト協会/株式会社岩波書店
後   援 :京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会
記念講演会
日   時 :2004年7月1日(木) 10時40分〜12時10分
会   場 :立命館大学衣笠キャンパス 明学館4階 96号教室
講   師 :豊田 直巳氏(日本ビジュアル・ジャーナリスト協会所属)



世界報道写真展2004
※お車での来館はご遠慮願います
衣笠キャンパス会場
会   場 :立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール
※お車での来館はご遠慮ください
会   期 :2004年9月29日(水)〜10月24(日) 休館日:10月4日、12日、18日
開館時間 :9時30分〜16時30分(入館は16時まで)
参観料金 :大人500円/中・高校生250円/小学生150円(常設展もごらんいただけます)
主    催 :朝日新聞社/世界報道写真財団/立命館大学国際平和ミュージアム
後    援 :オランダ大使館/社団法人日本写真協会/社団法人日本写真家協会
協    賛 :キヤノン株式会社/キヤノン販売株式会社/TNT
立命館アジア・太平洋大学会場
会   場 :立命館アジア・太平洋大学(大分県別府市) 
  本部棟2階 コンベンションホール
会   期 :2004年10月28日(木)〜11月19日(金)/会期中無休
開館時間 :10時〜17時(入館は16時30分まで)
参観料金 :大人500円/中・高生250円 小学生以下無料
主   催 :立命館アジア・太平洋大学/立命館大学国際平和ミュージアム/世界報道写真財団/朝日新聞社
後   援 :オランダ大使館/社団法人日本写真協会/社団法人日本写真家協会/大分県/別府市/
大分県教育委員会/別府市教育委員会
協   賛 :キヤノン株式会社/キヤノン販売株式会社/TNT/別府商工会議所/別府青年会議所
協   力 :大分交通/亀の井バス


ビキニ水爆被災50年展−放射能と人類−
※お車での来館はご遠慮願います
会   場 :立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール
会   期 :2004年10月28日(木)〜11月23日(火) 
 休館日:11月1日、4日、8日、15日、22日
開館時間 :9時30分〜16時30分(入館は16時まで)
参観料金 :大人300円/中高生250円/小学生150円(常設展もごらんいただけます)
主   催 :立命館大学国際平和ミュージアム/財団法人第五福竜丸平和協会
後   援 :東京都/京都府/京都市/京都府教育委員会/京都市教育委員会/NHK京都放送局/
KBS京都/朝日新聞社/京都新聞社/毎日新聞社/読売新聞社


関連企画

特別出品 津田睦美|写真作家 成安造形大学助教授|
[Atomic Shop]
アメリカで見つけた原爆をモチーフにしたグッズを集めたショップです。
ここには、 日米歴史観のずれ、大衆の意識の現実が象徴的に現われています。ビキニ水爆50年に合わせて、広島、長崎への原爆投下を独特の視点で振り返ります。

記念講演会
日   時 :2004年10月28日(木) 13時より
会   場 :立命館大学衣笠キャンパス 創思館 カンファレンスルーム
講   師 :安田 和也氏(財団法人第五福竜丸平和協会事務局長)
 竹峰誠一郎氏(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科)
 安斎育郎氏(立命館大学国際平和ミュージアム館長)
参 加 費 :無料(どなたでも聴講していただけます)
申し込み :不要(当日直接会場へお越しください)
映画上映会
「KT」上映会                 
会   場 :立命館大学衣笠キャンパス以学館1号ホール
日   時 :2004年7月3日(土)
 @13時30分〜    A17時10分〜    (各回入替:途中からの入場はご遠慮ください)
※16時より阪本順治監督と安斎育郎氏の対談あり
主    催 :立命館大学国際平和ミュージアム
企画 ・ 共催 :如月社(TEL:075-781-6310)
料   金 :前売り券(500円/当日一般1000円・学生800円)

「ホテルハイビスカス」上映会
会   場 :立命館大学衣笠キャンパス以学館1号ホール(定員650名
日   時 :2004年10月16日(土)
 @13時30分〜    A16時40分〜
主     催 :立命館大学国際平和ミュージアム
企画 ・ 共催 :如月社(TEL:075-781-6310)
料   金 :当日一般1000円/学生800円/如月社メンバーズ及び京都シネマプレミアム会員500円/当日のみ会場にて販売。前売り券は取り扱っておりません。
 立命館学生・教職員(アルバイトを含む)500円
対  談 :中江裕司監督×安斎育郎(国際平和ミュージアム監督)
 15時30分〜16時30分(半券提示にて無料でご覧になれます)
◎その他の展示会
平和のための京都の
第24回戦争展−戦争の実相を通して、平和尊さを学ぶ−
会   場 :立命館大学国際平和ミュージアム
※お車での来館はご遠慮ください。
会   期 :2004年7月31日(土)〜8月8日(日) 休館日:8月2日(月)
開館時間 :9時30分〜16時30分まで(入館は16時まで)
参観料金 :無料/常設展の見学には別途料金(大人250円、高校生200円)が必要です。
主   催 :平和のための京都の戦争展実行委員会
事務局/問合せ先 平和のための京都の戦争展実行委員会 TEL:075-231-3149

国際平和ミュージアムだより 

立命館大学国際平和ミュージアムだより VOL.12-1 2004年8月6日刊行
ミュージアムだより12-1号
↑クリックで大きな画像が見れます
内容
巻頭つれづれ :ラジオカフェの「ティータイム・エッセイ」    国際平和ミュージアム館長 安斎育郎
事業報告 :共催展「戦争と平和と学園風物展」
 戦争と平和と学園風物店を開催して   「丸野豊と学園風物」展準備会代表 調 海明
 特別展「銀のしずく降る降る−知里幸恵『アイヌ神謡集』の世界−
 「知里幸恵『アイヌ神謡集』の世界」を知って 
                               知里幸恵京都展実行委員会事務局長 藤井 修
 特別展「銀のしずく降る降る−知里幸恵『アイヌ神謡集』の世界によせて
                       
 立命館大学先端総合学術研究科院生 佐藤 奈奈
平和へのメッセージ(常設展見学者の感想) 
運営委員リレー連載 :地球温暖化がもたらす貧困層の犠牲   立命館大学政策科学部助教授 小杉 隆信
新生ミュージアムの姿 :地階展示室−直接的暴力を描く       国際平和ミュージアム副館長 岡田 英樹
ミュージアムおすすめの一冊  常石敬一著『化学兵器犯罪』
2003年度 資料・図書などの寄贈者一覧
2003年度下半期入館者状況/編集後記
スポット :「野村銀行京都支店の絵葉書」
他 
立命館大学国際平和ミュージアムだより VOL.12-2 2004年10月1日刊行
ミュージアムだより12-2号
↑クリックで大きな画像が見れます
内容
巻頭つれづれ :肉団子の話                       国際平和ミュージアム館長 安斎育郎
事業報告 :特別展 岩波フォト・ドキュメンタリー完結記念「世界の戦場から」写真展
国際シンポジウム :「アジアにおける平和博物館の交流と協力」成功裏に閉幕    岡田秀樹
映画を通して“平和”を考えるということ     神谷雅子
新生ミュージアムの姿 :2階展示室−誰がどのように平和をつくるのか   君島東彦
平和博物館を<見る>ことのむずかしさ    福島在行
平和へのメッセージ(常設展見学者の感想)
掛谷宰平氏の寄贈資料について    尾川昌法
ミュージアムおすすめの一冊  川崎昭一郎著 『第五福竜丸』
スポット :帝国在郷軍人会修学院分会の軍事講演会ポスター
編集後記
ミュージアムインフォメーション (「ビキニ水爆被災50年展−放射能と人類−」/「世界報道写真展2004」APU展)
立命館大学国際平和ミュージアムだより VOL.12-3 2005年3月10日刊行

↑クリックで大きな画像が見れます
内容
巻頭つれづれ     :「忙」と「忘」 国際平和ミュージアム館長 安斎育郎
事業報告        特別展「世界報道写真展2004」
びわこ・くさつキャンパス特別展
 「岩波フォト・ドキュメンタリー完結記念『世界の戦場から』写真展」
特別展「ビキニ水爆被災50年展−放射能と人類−」
映画「ホテル・ハイビスカス」上映会
夏期研修報告     :「京都大学大学文書館を訪ねて」
新生ミュージアムの姿 :「一階の新展開」 国際平和ミュージアム副館長 岡田英樹
平和のための博物館・市民ネットワーク第4回全国交流会の報告
ミミュージアムおすすめの一冊  内藤陽介著 『切手と戦争』
平和へのメッセージ(常設展見学者の感想)
2004年度上半期入館者状況
編集後記
スポット :辛木行夫さん制作の広島原爆被爆回想油絵「千田町広鉄局前の図」
ミュージアムインフォメーション(「漫画原画展−中国からの引揚げ少年の記憶−)


ホームページへ戻る