フーリエ級数について
さきほどの図では、赤色の波(フーリエ級数)以外にも、その他4つの波が表示されていたと思います。 実は、この4つの波には大きな特徴を有しています。その特徴を見るために下の図を見て下さい。
この図は、先ほどの図の波を一つずつ(各色ごとに)表示したものです。比べてみると、すぐに違いが分かると思います
それは黄色→緑色→青色→紫色の順番で波が小さくなっていくことです(減衰するのが速い)。
従って、波数が大きい波はすぐに減衰することが分かるかと思います。
フーリエ解析を行うと、差分法でどんな利点が得られるかについては現時点ではふせておきます。ここでは、波数が大きい波はすぐに減衰してしまう、即ち波数が大きい波を精度良く解析しても意味がない、ということを理解してください。
Back | Next |