今日は、自分自身のホームページを作成する演習をします。 まず、ホームページの作成の仕方を見てみましょう。

ここをクリック

次の手順でホームページを作ってみよう

1.geditを立ち上げ、例1に示したファイルを作成しましょう。出来上がったら、 自分自身のpublic_htmlディレクトリの中に、rei1.htmlの名前で保存します。

2.Netscape を立ち上げ、アドレスに
http://www.ritsumei.ac.jp/se/~ユーザーID/rei1.html
を書き込んで実行してみましょう。うまく表示されましたか?

3.同様に例2も作成、表示してみましょう。

4.他のページにリンクするプログラムを作ってみましょう。 rei1からrei2にリンクするようにしなさい。

5.時間に余裕のある人は、自己紹介するページを作ってみましょう。 ファイル名をmyself.htmlとして保存し、正しく表示されるか、 よりきれいに見せるにはどうしたらよいかを考えてみてください。 自分用のindex-j.htmlを作り、ここからmyself.htmlにリンクするようにするともっと良いですね。

ホームページの作り方については、 小野先生のページ も参考にしましょう。
小野先生ページの最後に、HTMLタグに付いての参考資料が示してあります。合わせて参考にしてください。

ここまでできれば今日はおしまい。次回はExcelによるデータ処理を予定しています。 高倉は海外出張ですが、今日と同様にホームページにやり方を説明しておきますので、必ずやってください。

戻る