「立命館大学人文科学研究所紀要No.90」 (2008年3月)
目次
|  | |||
|  | TheAgeofGlobalization:TheDemocratic TheoryofC.B.Macpherson | FrankCUNNINGHAM | (1) | 
|  | 〈訳文〉 グローバル化の時代─ C.B.マクファーソンの民主政理論─ | フランク・カニンガム 訳中谷義和 | (19) | 
|  | CivilSocietyandDemocraticGovernance: AccountabilityinTransnationalGovernanceNetworks1) | MortenOUGAARD | (37) | 
|  | 〈訳文〉 市民社会と民主的ガバナンス─ トランスナショナル・ガバナンスネットワークの説明責任1)─ | モートン・オーゴー 訳水野賢二 | (57) | 
|  | |||
|  | 無三四と帽子とアカペラと─出版物に見る憲法発布─ | 福井 純子 | (75) | 
|  | 新憲法制定と新聞論説─近畿地方を中心に─ | 梶居 佳広 | (115) | 
|  | 戦後民主主義と「良識の府」─参議院制度成立過程を中心に─ | 吉田 武弘 | (155) | 
|  | 1950年代沖縄の地域における教員の役割について─社会運動の基盤形成を軸に─ | 櫻澤 誠 | (177) | 







