立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

人文科学研究所について

トップ > プロジェクト研究 2016年度 > 間文化現象学と人間存在の回復

2016年度 研究会一覧

間文化現象学と人間存在の回復

若手研究者ワークショップ
開催日時 2017年3月5日(日) 14:00~18:00
立命館大学衣笠キャンパス 存心館2階 704教室 
テーマ 芸術哲学の可能性-シェリング・ホワイトヘッド・メルロ=ポンティ-
報告者(所属)・ 
報告テーマ
■ 提題者
・加藤紫苑(京都大学)/ 
真理の場としての芸術-シェリング美学のアクチュアリティー?
・有村直輝(立命館大学)/
ホメロスを聴くオデュッセオ-ホワイトヘッドの<芸術>概念について
・佐野泰之(京都大学)/ 
身体の黒魔術、言語の白魔術--メルロ=ポンティ『言語の文学的用法の研究』におけるヴァレリー読解をめぐって
■ 司会
加國 尚志教授(立命館大学)
東アジア間文化現象学会議
開催日時 2016年11月18日(金)10:20~17:40
立命館大学衣笠キャンパス 末川記念会館第三会議室
共催 中山大学(中国・広州)、立命館大学(日本国・京都)
報告者(所属)・
報告テーマ
■ 報告者・テーマ ■
・ 加國 尚志(立命館大学・教授) / 反哲学と東アジアの哲学の可能性
・ 倪 梁康(中山大学・教授) / 西洋と東洋の哲学的思考における現象学、
  本体論、形而上学
・ 青柳 雅文(立命館大学・講師) / 文化の弁証法と間文化性
・ 張 偉(中山大学・教授) / 羞恥感情の倫理はなぜ自律的であるのか
■ 司会 ■
・ 田口 茂 (北海道大学・准教授)
■ 討議参加者 ■
・ 方 向紅(中山大学・教授)
・ ダリン・テネフ(ソフィア大学(ブルガリア)・准教授)
■ 通訳 ■
・ 廖 欽彬(中山大学・准教授)
・ 張 政遠(香港中文大学・講師)
ジゼル・ベルクマン氏 講演会
開催日時 2016年11月4日(金)17:00~19:00 
立命館大学衣笠キャンパス 末川記念会館第三会議室
テーマ デリダとナンシー -ブランショ『明かしえぬ共同体』の試練に耐えて
報告者 ジゼル・ベルクマン氏

※ 発表はフランス語で行いますが、フランス語原文および日本語訳を配布します
※ 事前連絡不要・参加費無料
開催日時 2016年7月3日(日) 10:30~12:00
立命館大学衣笠キャンパス 敬学館259教室 
テーマ 国際若手発表会
報告者(所属)・ 
報告テーマ
■ 第一部
柳川耕平(立命館大学)/ Interculture in Husserl's theorly of time
有村直輝(立命館大学)/ The Fragility of Beauty in Whitehead and Becker

■ 第二部
酒井麻依子(立命館大学)/ Violent Coexistence in Merleau-Ponty
Elise COQUERREAU(ウィーン大学)/ Intercultural Dialogue and Creativity

■ 第三部
小田切建太郎(立命館大学・日本学術振興会)/ Was heiWas heißt Heute das Wohnen im „Haus“?
鈴木崇志(立命館大学・日本学術振興会)/ Sein und Nichts. Rombach im konkreativen Gesprach mit Japan

<<一覧に戻る

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.