|
|||||
| 目次 執筆者一覧 | |||||
| 特集 DDR文学研究 | |||||
| DDR文学特集にあたって | 山根 宏 | (i) | |||
| モーニカ・マローンの立場 | 藤井 啓司 | (1) | |||
| イルムトラウト・モルクナーの笑いとファンタジーの世界 ―『アマンダ』を中心に― |
奈倉 洋子 | (21) | |||
| Wiedergelesen. Christa Wolfs Kein Ort.Nirgends(1979) aus ostdeutscher nachsozialistischer Perspektive |
Jaqueline BERNDT | (39) | |||
| ハイナー・ミュラーの散文作品 | 市川 明 | (49) | |||
| ブラウンの『ヒンツェとクンツェについての報告』 ―硬直した「現存社会主義」実践への風刺的批判― |
森川 進一郎 | (67) | |||
| 個別論文 | |||||
| 臂喩と格子 ―パウル・ツェラーンの『糸の太陽たち・V』における 四つの詩をめぐって― |
金子 英雄 | (83) | |||
| Japanese University Entrance Examinations in English: Important Issues and Suggested Formats |
David PEATY | (97) | |||
| 書評 | |||||
| 芦谷信和・上田博・木村一信編 『作家のアジア体験―近代日本文学の陰画―』 |
赤澤 史朗 | (117) | |||
<<一覧に戻る |
| [この画面を印刷] |