ナショナル・アイデンティティ論の現在  
著者・編者: 中谷 猛,川上 勉,
高橋 秀寿 編
出版社: 晃洋書房
発行年: 2003/03
定価: ¥2,900
 
目次
 
  はしがき    
       
一 ナショナル・アイデンティティとは何か
−問題整理への視覚概念・装置・言説−
中谷 猛 (1)
  はじめに   (1)
  1 問題状況とアイデンティティの構成
  (4)
  2 アイデンティティ概念の再構成と帰属意識の地図
  (9)
  3 国家的アイデンティティとナショナリズム論   (14)
  おわりに   (18)
       
二 グローバル化時代のナショナル・アイデンティティ
−アイデンティティ再定義のために−
西川 長夫 (25)
  はじめに   (25)
  1 ネイションとナショナル・アイデンティティ   (26)
  2 トートロジーの由来ーー相同性(ホモロジー)あるいは構造的類似について   (31)
  3 グローバリゼーションと国民国家の変容   (41)
  4 アイデンティティの再定義へ向けて   (47)
       
三 ナショナル・アイデンティティの多次元的構成
−ポジショニングの視座から−
栗原 彬 (55)
  はじめに   (55)
  1 ポジショニングとしてのナショナル・アイデンティティ   (56)
  2 二重螺旋の構造   (58)
  3 排除する位置取り   (59)
  4 内側からめくり返す   (62)
       
四 ナショナル・アイデンティティの2つの側面
−動員と参加−
  (67)
  はじめに   (67)
  1 歴史社会学的なアイデンティティ論   (68)
  2 カルチュラル・アイデンティティ   (75)
  3 日本のアイデンティティ   (78)
  おわりに   (84)
       
五 戦後日本社会におけるナショナル・ アイデンティティの
表象と科学技術
−新聞広告を手がかりに−
伊東 章子 (91)
  はじめに   (91)
  1 ナショナル・アイデンティティの理論的考察   (93)
  2 科学技術に関する言説の戦前・戦後の連続性   (96)
  3 戦後新聞広告にみる科学技術立国・日本   (100)
  おわりに   (110)
       
六 中国,中華民族,中国人の国家観念・ 民族意識・「国民自覚」 夏 剛 (115)
  はじめに   (115)
  1 系譜の祖型,概念の原核と今日の通年にみる中華の国・族・人の複雑系と虚実皮膜   (117)
  2 「大中華・大一統」の中の葛藤・相剋・共生   (122)
  3 「散沙の民」の遠心力と「国族」の求心力の妥協点:「第二の忠誠」と「鳥籠統治」   (128)
  4 存在の確保と地位の向上を基軸とする「全球(グローバル)化」時代の中華世界の変遷   (132)
       
七 米国のナショナル・アイデンティティと 戦争の記憶 油井 大三郎 (143)
  はじめに   (143)
  1 新興独立国時代のアメリカニズム   (149)
  2 南北戦争から第1次世界大戦の記憶   (155)
  3 第2次世界大戦と戦後の記憶   (163)
  むすびにかえて   (171)
       
八 ナショナルな時間,ナショナルな空間
−ドイツにおける記念碑をめぐって−
高橋 秀寿 (175)
  はじめに   (175)
  1 ドイツにおける国民的記念碑   (177)
  2 歴史主義とナショナルな時空間   (181)
  3 モダニズムとその記念碑   (184)
  4 死者と記念碑,あるいはモダニズムの敗北   (187)
  おわりに   (193)
       
九 アルスター・ユニオニストの政治イデオロギーとアイデンティティ 南野 泰義 (203)
  はじめに   (203)
  1 ユニオニストのアイデンティティ   (204)
  2 ユニオニストの諸類型   (208)
  3 ユニオニストの政治イデオロギー   (214)
  4 ユニオニストと政治的暴力   (219)
  5 「和平合意」とユニオニストーーまとめに代えて   (221)
       
十 フランスのナショナル・アイデンティティとアルザス・ロレーヌ
−普仏戦争から第1次世界大戦期の教科書を中心に−
中本 真生子 (229)
  はじめに   (229)
  1 初等教育と教科書問題   (231)
  2 教科書の中のアルザス・ロレーヌ:1870年代   (233)
  3 歴史教科書の中のアルザス・ロレーヌ:1880ー90年代   (234)
  4 歴史教科書の中のアルザス・ロレーヌ:1900年ー第1次世界大戦   (239)
  おわりに   (244)
       
十一 フランス共和制言説の試練
−多分かと統合の波の狭間で−
亀谷 百合佳 (249)
  はじめに   (249)
  1 欧州連合・世界経済のグローバル化とフランスの自己定義   (252)
  2 多文化社会のるつぼーー政治的理想と現実   (259)
  おわりに   (269)
       
十二 自己の多様性・世界の多様性
−エグゾティスム論の可能性−
渡辺 諒 (277)
  1 なぜエグゾティスムか   (277)
  2 セガレンのエグゾティスム   (278)
  3 なぜセガレンか   (285)
       
あとがき    
人名索引  
       


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]