|
 |
TOP > イノベーション・マネジメント研究センター【沿革と目的】
|

現代社会は、知識社会化が一層の進展をなしていく中で、先端的知識を用いてイノベーションを起こすことが重視されています。このような中、「イノベーション・マネジメント研究センター」は、2008年4月に、これまでの「経営戦略研究センター」を発展的に改組し、新市場の開拓や組織の改革など経営活動全般にわたるイノベーションとそれらの諸分野について、組織においていかにマネジメントしていくのかを研究し、これを社会に還元していくことを目的として設立されました。
具体的には次のような活動を行ってまいります。
(1)産官学地共同研究を進めます。
(2)研究会活動によって相互の知識を深めてまいります。
(3)成果を公表することにより、研究成果を還元してまいります。
|
[ お知らせ ] 野洲市および立命館大学の主催でシンポジウムを開催します。
「野洲市ものづくり経営交流センター開設記念シンポジウム」
(詳細はこちら)
日時:2010年7月2日(金)13:00〜16:00
会場:野洲文化小劇場(JR野洲駅 南口徒歩1分)
(記念講演)
「日本経済復活に秘策あり」
講師:藤本隆宏氏
東京大学大学院経済学研究科教授
東京大学大学院経済学研究科東京大学ものづくり経営研究センター長
(パネルディスカッション)
「地域資源を活かした産業競争力」
モデレーター 善本哲夫氏
立命館大学経営学部准教授
立命館大学イノベーション・マネジメント研究センター事務局長
お問合せ:
野洲市役所地域振興室 TEL:077-587-6067
野洲市ものづくり経営交流センター TEL:077-587-4170
|
|
|
|
|