求人・インターンシップ情報のご提供/
大学主催セミナー参加希望について
このページは以下の情報を掲載しております。
キャリタスUCを通じたご求人情報およびインターンシップ情報のご提供のお願い
本学では求人情報およびインターンシップ情報(オープン・カンパニー(仕事研究)等含む)は、株式会社ディスコが提供するキャリア支援クラウドサービス「キャリタスUC」を通じた周知を行います。
企業・団体様におかれましては、学校検索画面で「立命館大学」を選択のうえ、配信をいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【キャリタスUC】(学校向け求人情報配信システム)お申し込みについて
キャリタスUCのご利用には、企業・団体様の基本情報をご登録いただく必要がございます。
キャリタスUCのIDとパスワードを取得されていない企業・団体様は、まず、新規IDとパスワードの取得申請をお願いいたします。
新規IDとパスワードの発行に関するご依頼は、以下の登録サイトから申請をお願いいたします。
※キャリタスUCへの登録がお済みの企業・団体様は、「立命館大学」を情報の配信先として選択してください。
※キャリタスUCのID・パスワード照会は、本学ではなく「お問い合せ先」までお願いいたします。
【キャリタスUC】に関するお問い合わせ先
株式会社ディスコ キャリタスUCカスタマーサポート
電話:0120-551-652(フリーダイヤルがご使用になれない場合 03-6635-6488)
受付時間:平日9:00~17:30
※スパムメール対策のため、アドレスを画像ファイル化して掲載しております。
恐れ入りますが、メールの宛先に上記アドレスを入力していただき、送信くださいますようお願いします。
【キャリタスUC】のご利用に際しまして
- 本学宛に紙および電子データ等の求人票を別途お送りいただく必要はございません。
- 理系学生を対象とした学校推薦情報もキャリタスUCにご登録ください。その際、「エントリー/採用方法」もしくは「選考方法と重視点」の欄に学校推薦であることが分かるように記載いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- パンフレット(会社案内)や各種資料(エントリーシート等)の学生への配布や回収につきましては、以下をご参照ください。
エントリーシートのご提供について
求人申込とあわせてエントリーシートをご提供いただける場合、3部ご提供いただきますようお願いします。差し支えなければ適宜コピーをさせていただきます。コピーができない場合、可能な範囲で多くご提供いただくか、入手方法や請求先などを具体的にご提示ください。
パンフレットの学生配布
スペースが限られていますので、学生への配布はいたしかねます。
立命館大学衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス、および大阪いばらきキャンパスにて学生閲覧用にファイリングをさせていただきますので、3部を以下の方法でご提供ください。
パンフレット(会社案内)や各種資料(エントリーシート等)のご提供方法
電子メールの場合
以下の専用アドレスへお送りください。
※スパムメール対策のため、アドレスを画像ファイル化して掲載しております。
恐れ入りますが、メールの宛先に上記アドレスを入力していただき、送信くださいますようお願いします。
郵送・FAXの場合
立命館大学文系・理系ともに立命館大学びわこ・くさつキャンパスのBKCキャリアオフィスで一括して受付いたします。
〒525-8577
滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学キャリアセンター BKCキャリアオフィス 求人情報担当宛
TEL 077-561-3942 FAX 077-561-3959
※FAX送付先は滋賀県草津市です。市外局番のお間違いなきようお願いいたします。
応募とご採用について
選考のご連絡について
試験実施日時、場所などの詳しいご連絡および応募書類のご返却は、すべて本人宛にお願いいたします。
採用のご選考について
採用のご選考にあたりましては、本人の資質・能力に関係のない理由により不利益な扱いをすることなく、公平に行っていただきますようお願い申し上げます。
その他ご求人についてのお願い
大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)遵守のお願い
求人情報ならびにインターンシップ情報の取扱いを含め、「大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)」(就職問題懇談会)へのご理解・ご配慮をいただきますよう、お願いを申し上げます。
大学院生のご求人
本学では高度職業人の育成を目的とした大学院改革を積極的に行ない、多様化・高度化する人材ニーズに応え得る大学院修了者の輩出に努めております。大学院修了予定者のご採用について是非ご検討ください。
外国人学生・留学生のご求人
本学には立命館大学(含大学院)2,604人(2022年5月1日時点)の外国人留学生が学んでおります。出身国・地域と日本の文化に精通し、豊かな国際性を有する外国人学生・留学生を是非ご採用いただくようお願いいたします。
また、本学では英語で学位を取得するプログラムで学ぶ学生も在籍しております。英語での選考を実施されるご求人情報や英語での参加が可能なインターンシップ情報も是非とも本学までお寄せください。
採用広報活動解禁月以降のマッチング支援企画お申込みは<こちら>
障害者のご求人
本学では、「障害学生を含むインクルーシブな大学づくり」に向けて、障害学生支援を行っています。
支援を通じて学び成長した学生が、その適性に応じて能力を発揮できるよう、障害学生を対象とした求人情報のご提供をお願いいたします。
社会人学生のご求人
本学は、勤労者や定年退職者など実務経験を有する方や主婦・主夫の方々などの生涯学習への意欲に応えるために社会人の受け入れにも積極的に取り組んでおります。勉学はもちろん課外活動や資格習得にも励むなど充実した大学生活を送っております。
大学での教育によっていっそう磨きをかけられた社会人学生のご採用について、ぜひご検討いただきますようお願いいたします。
既卒者採用情報のご提供
キャリアセンターでは、卒業生の就職について、2022年4月より、株式会社マイナビワークスと業務提携を行い、支援を行っております。既卒者の採用についての情報がございましたら、在学生対象と同様にキャリタスUCを通じてご求人情報をご提供ください。その際「求人のタイプ」で「既卒者応募歓迎」のチェックボックスにチェックを入れていただきますよう、お願いいたします。
ご提供いただいた求人情報は、本学よりマイナビワークス経由で本学卒業生に限定して公開いたします。
※郵送・メール等で提供いただいた既卒者のみを対象とした求人情報は、卒業生への告知が出来かねます。悪しからずご了承賜りますと共に、キャリタスUCを通じてのご提供にご協力をお願いいたします。
※マイナビワークスと既に契約されている場合は、お手数ですがマイナビワークスまでご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
<マイナビワークス電話番号>
0120-982-799
(対応時間 9:15〜17:45)
オープン・カンパニー(仕事研究)・インターンシップ情報ご提供時のお願い
「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方」(文部科学省、厚生労働省、経済産業省)の2022年6月13日付改正のとおり、インターンシップを始めとする「学生のキャリア形成支援に係る産学協働の取り組み」が4つの類型に整理されました。
この基本的考え方と「大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)」(就職問題懇談会)に基づき、オープン・カンパニー(仕事研究)やインターンシップ等の各種プログラムのご提供に際しては、以下の点にご留意願います。
1.学生の就業観の醸成に結びつくプログラム内容のご提供をお願いいたします。
2.学生の学修時間確保のため、原則として長期休暇の活用など学事日程へのご配慮をお願いいたします。
[参考] 立命館大学 学年暦はこちらをご参照ください
[補足] キャリタスUC上では、下記の取り扱いとなっております。
各名称と実施日数や就業体験の有無等にご留意の上、ご登録ください。
▼タイプ | ▼類型 | ▼キャリタスUC上の名称 | ▼実施日数 | ▼実施時期 |
---|---|---|---|---|
タイプ1 タイプ2 |
オープンカンパニー キャリア教育 |
仕事研究 仕事研究 |
実施日数を問わない 実施日数を問わない |
問わない 問わない |
タイプ3 タイプ4 |
汎用的能力・専門活用型インターンシップ 高度専門型インターンシップ |
インターンシップ インターンシップ |
5日以上(※) 5日以上(※) |
長期休暇中(※※)の実施 長期休暇中(※※)の実施 |
※ タイプ3およびタイプ4につきましては、実施日数「未定」を選択した場合はインターンシップを選択できません。
※※原則として長期休暇中の実施をお願いいたします。
大学主催セミナー(学内セミナー)へのご参加希望に関わるご案内
人事ご担当の方々をお招きしたセミナーを随時開催しております。
- 業界研究セミナー(採用広報活動解禁前)
- 企業説明会(採用広報活動解禁以降) ※開催イメージはこちら( 対面開催 / WEB開催)
- オンキャンパス・リクルーティング(個別企業説明会+選考会を同日開催、採用選考活動解禁月以降) ※開催イメージはこちら
<注意点>
年間を通じてご参加のご希望を承っております。
調整の結果、ご参加をお願いする企業様に対してのみ、キャリアセンターより個別お声がけをさせていただきます。
日程・会場の都合上、お申込いただきました全ての企業様にご参加いただくことはできません。予めご了承ください。また、業界研究セミナーはキャリア教育の一環として開催しておりますため、低回生が参加する場合があります。
参加希望お申込にあたってのご留意点
- 大学主催セミナーの開催にあたりましては就職問題懇談会の申合せに従って運営を行います。
- 本学では大学主催セミナーのご参加に関わる参加費用/出展費用などは頂戴しておりません。無料でご参加をいただけます。
- 本学ではインターンシップ広報のみを目的とした大学主催セミナーの開催予定はございません。
- ご参加をお願いする企業様にはキャリアセンターより電話かE-mailにてご連絡をさせていただきます。
- 日程・会場の都合上、お申込いただきました全ての企業様にご参加いただくことはできません。予めご了承ください。
- 多くの企業様からのお申込が予想されます。お申込後の連絡につきましては、ご参加いただく企業様のみに差し上げますので、大変恐縮ですがご了承ください。
- 企業様のセキュリティ等の関係で、専用WEB フォームでのお手続きが出来ない場合は、
以下のメールアドレスまでご相談ください。
※スパムメール対策のため、アドレスを画像ファイル化して掲載しております。
恐れ入りますが、メールの宛先に上記アドレスを入力していただき、送信くださいますようお願いします。