本文へ移動

Episode

立命館学園が育む8つのコンピテンシー。
それらがどのように日々の経験を通して育まれるのか、多様なエピソードを通してご紹介します。

※これらのエピソードは、2024年度に実施した「立命館学園コンピテンシー・フレームワークに関する全学園調査」において、実際に児童・生徒・大学生および大学院生から寄せられたものから、個人が特定されうる情報を除去・加工したものを掲載しています。

4年生ごろから図書館で、本や科学に興味を持ち、より本を読み、その結果、自分の考えに現実味を考慮して考えるようになりました。

Understanding

自分が会長になった時に新しい生徒会を作ることになり、生徒会のメンバーをどうするかや面接の内容を考えているうちに、あたらしいものを生み出す作り上げることが自分にはできると感じました。

Innovation

クラブで自分の理想の動きを追求するときに、どうすれば良いか科学的に、物理的に考察しました。

Understanding

試験勉強や課題をこなしていく中で、ToDoとしてリストアップしたりして複数の課題にバランスよく取り組むことができるようになったと感じました。

Multitasking

自分が部活動において失敗した時に|自分の行動の分析や振り返りをすることで自分のうまくいかなかったところを分析して次に繋げることができました。

Resilience