Episode
立命館学園が育む8つのコンピテンシー。
それらがどのように日々の経験を通して育まれるのか、多様なエピソードを通してご紹介します。
※これらのエピソードは、2024年度に実施した「立命館学園コンピテンシー・フレームワークに関する全学園調査」において、実際に児童・生徒・大学生および大学院生から寄せられたものから、個人が特定されうる情報を除去・加工したものを掲載しています。
コンピテンシー
エピソード
イベント運営を行なっている際に、自分が先輩の立場ではありながら新しいイベントを1から作り、運営して実力のある後輩とうまく協力していた時に身についたと考えます。
Self-efficacy
部活の大会で負けた後、とても悔しかった感情から、自分は好きなことに没頭できるということを知った。
Self-efficacy
3年生の時くらいから自分の気持ちを押し付けるのではなく、相手の意見も大切にすることを心がけています。そして最近では自分の意見をなかなか言うことがありませんでした。でも自分では自分の意見も相手の意見も尊重できるようになりました。
Self-efficacy
学校で先生との面談の時に本当の自分を見つけ周りの人に表現する方法についてアドバイスを貰いました。
Self-efficacy