

立命館大学経済学部 70周年記念式典 11.17 土
- 2018年11月17日 12:30〜19:30
- 京都ホテルオークラMAP
- 参加費用:無料
- 宿泊情報(日本旅行)
当日レポート
当日の様子はコチラ
丹羽 宇一郎氏Uichiro Niwa
- 元中華人民共和国駐箚特命全権大使
- 元伊藤忠商事株式会社取締役会長
- 早稲田大学 特命教授
- 公益社団法人 日中友好協会会長
- 一般社団法人 グローバルビジネス学会会長
- 福井県立大学 客員教授

- 1939年 愛知県生まれ。1962年 3月名古屋大学法学部卒業
- 同年 4月伊藤忠商事入社、主に食料部門に携わる。
- 1998年4月 同社社長、2004年 会長に就任
- 2010年 6月~2012年12月 中華人民共和国駐箚特命全権大使
- 現在 早稲田大学特命教授、グローバルビジネス学会会長、
- 日中友好協会会長、福井県立大学客員教授
- 2006年10月~2008年10月 経済財政諮問会議民間議員
- 2007年4月~2010年3月 地方分権改革推進委員会委員長
主な著書
- 「人は仕事で磨かれる」文春文庫刊
- 「汗出せ、知恵出せ、もっと働け!」文藝春秋刊
- 「新・ニッポン開国論」日経BP刊
- 「負けてたまるか!若者のための仕事論」朝日新書刊
- 「北京烈日」文藝春秋刊
- 「負けてたまるか!リーダーのための仕事論」朝日新書刊
- 「中国の大問題」PHP新書刊
- 「危機を突破する力」角川新書刊
- 「人を育てよ」朝日新書刊
- 「人類と地球の大問題」PHP新書刊
- 「中国で考えた2050年の日本と中国 北京烈日 決定版」 文春文庫刊
- 「心 クリーン・オネスト・ビューティフル」毎日新聞出版刊
- 「習近平はいったい何を考えているのか」新・中国の大問題 PHP新書刊
- 「死ぬほど読書」幻冬舎新書刊
- 「戦争の大問題」東洋経済新報社刊
- 「日本の未来の大問題」PHP研究所刊
経済部創設70年イベント(シンポジウム、講演会)
経済学部では70周年を記念してシンポジウムや講演会を開催しています。
実施年度企画テーマ
- 日本経済学会2017年度春季大会BKC開催
- 尾崎秀実と同時代の中国知識人-陳翰笙と王学文を中心に
- 環太平洋産業連関分析学会プレ企画
- デヴィット・ハーヴェイ招聘講演会「資本の時間と空間」
-
立命館大学経済学部70周年記念プレ企画・第25回立命館大学税財政研究会
Sigrid Hemels教授 招聘講演会 “EU Implementation of the BEPS Project” - 「外資系企業誘致による地方産業の活性化」事業プロジェクト
- 既存の地域経済システムに替わる文化経済システムの展望(シンポジウム)
- 既存の地域経済システムに替わる文化経済システムの展望(シンポジウム)
- 中国思想文化状況に関する講演会
-
日中韓タイ4大学による国際カンファレンス
The 13th International Conference on the “Regional Cooperation and Innovation in Asia” (RICA) - サスキア・サッセン招聘講演会「グローバル資本主義と<放逐>の論理」
- 「歴史」から考える私たちのくらしと経済
- MPED修了生による研究報告シンポジウム
- 経済学部の英語模擬授業
- グローバル社会における災害・リスクと税制・財政の諸問題に関する研究
- 地域経済発展比較国際シンポジウムと研究成果刊行
- 『経済学入門』テキストの作成・出版
- 経済学部で教職課程を学ぶことの意味