


043
K.Kさん
経営学部4回生



- 今日のファッションポイントは?
- 秋っぽい色
- 立命館の好きなところは?
- 施設が充実している。(図書館の本も多く、ジムもきれい)
- これまでの学生生活でやってきてよかったことは?
- 4カ月アメリカに留学し、いろいろな国の友達ができた。

044
F.Mさん
政策科学部3回生



- 今日のファッションポイントは?
- ボアのコート
- 好きな授業or好きな先生or研究していることは?
- 防災ボランティア
- これまでの学生生活でやってきてよかったことは?
- サークル(IVUSA京都)を続け、友達とのつながりができたこと

045
Y.Eさん
総合心理学部1回生



- 今日のファッションポイントは?
- ラフな感じ。
- 好きな授業or好きな先生は?
- 基礎演習(前期とクラスが一緒でみんなといるのが楽しい)
- 立命館の好きなところは?
- みんなのファッションやキャンパスがおしゃれ。

046
Y.Yさん
法務研究科3回生



- 今日のファッションポイントは?
- 黒っぽく楽な格好
- 好きな授業or好きな先生は?
- 行政法の山崎笑先生(授業が分かりやすい)
- 卒業後の目標は?
- 司法試験に合格すること!

047
ケースタン・クラーラさん
SKP交換留学プログラム【スウェーデンで3回生】



- 今日のファッションポイントは?
- エクアドルで買った思い出の時計
- オススメのランチメニューは?(大学or周辺の)
- 生協のカレーライス
- これからの学生生活でチャレンジしてみたいことは?
- 自分の日本語を磨いていくことと、いい論文を書きたい。

048
tokubou fitnessさん
経営学部2回生



- 今日のファッションポイントは?
- トレーナー
- これからの学生生活でチャレンジしてみたいことは?
- 投資
- 卒業後の目標は?
- 英語を流暢に使うビジネスマンになる。

049
みゆうさん
総合心理学部1回生



- 今日のファッションポイントは?
- 全身白っぽく統一
- オススメのランチメニューは?(大学or周辺の)
- 生協の梅しそトンカツ
- これからの学生生活でチャレンジしてみたいことは?
- カリフォルニア大学デービス校に留学できるプログラムに参加したい。

050
フィリップス・マシュー さん
CRPS 政策科学部1回生



- 今日のファッションポイントは?
- 普段どおり
- 立命館の好きなところは?
- 毎日自分が学んできた日本語を日本人と話して使ってみるチャンスがある。
- これからの学生生活でチャレンジしてみたいことは?
- 3回生の就活が始まる前に日本語能力試験1級を取得したい。

051
ななこさん
経営学部2回生



- 今日のファッションポイントは?
- チェックのスカート
- 立命館の好きなところは?
- 海外とのつながりが強いところ
- これまでの学生生活でやってきてよかったことは?
- 部活動(吹奏楽部)

052
Y.Oさん
政策科学部4回生



- 今日のファッションポイントは?
- 柄の入ったジャケット
- これからの学生生活でチャレンジしてみたいことは?
- カナダやオーストラリアに留学
- 卒業後の目標は?
- 経営コンサルタント

053
のぼるさん
法務研究科1回生



- 今日のファッションポイントは?
- あたたかめな服装
- 立命館の好きなところは?
- やりたいことをしっかりやることができる
- オススメのランチメニューは?(大学or周辺の)
- 「山下醤造」の家系ラーメン

054
さえさん
経営学部2回生



- 今日のファッションポイントは?
- 差し色の赤い靴
- 好きな授業or好きな先生は?
- アントレプレナーシップ論(グループでビジネスについて考える授業で面白い)
- これまでの学生生活でやってきてよかったことは?
- 生協学生委員会の広報活動で機関紙をつくっていて、その活動が自分に合っているので、やってよかった。

055
SCHLUNZE Rolf Dieter教授
経営学部



- 今日のファッションポイントは?
- mont-bellのジャケット
- 研究内容は?
- 異文化間のイノベーションコミュニティ
- 学生に一言
- 異文化が交わる職場においては、相手に尊敬の念をもつことが大切。同時に自分の価値や立ち位置を忘れないように。国際社会で活躍できる人になってほしい。

056
Kangさん
OICキャリアオフィス



- 今日のファッションポイントは?
- シャツの柄のオレンジ色と靴のオレンジ色を揃えました。
- 業務で嬉しかったこと・楽しかったことは?
- 「グローバル人材養成プログラム」の関係でマレーシアに行き、受講生たちといろいろなマレーシアの日系企業に訪問し、日々成長していく彼らの姿を見られたこと
- やりがいは?
- キャリアの窓口相談で学生から「すっきりしました!」と言われること。
