衣笠キャンパス
法学部4回生 宮本 向日葵さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- お世話になった方にひとこと
				卒業時   
- 4年間ありがとうございました。検察官になる夢を叶えて恩返しします!
- 大学生活で一番頑張ったことは?
- 法科大学院の受験です。
 検察官になるというのが小学校からの夢で、毎日勉強し、受験前には1日中勉強することもありました。
- 大学生活で成長したことは?
- 自己管理能力です。
 受験やアルバイト、学生生活のことなど、全部自分で決めて取り組んできたので、高校までとは違い、少し自立できたことです。
産業社会学部4回生 吉田 一海さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活での一番の思い出は?
				卒業時   
- 学生競馬サークル日本一になったこと。
 2回生のとき、先輩と一緒に出演したTV番組の企画「全日本大学ダービー」で初代チャンピオンになりました。公開収録にも招いていただき、プロジョッキーに会えたことも嬉しかったです。
- 大学生活で得たものは?
- たくさんの友人・先輩
 サークルはもちろんですが、 高嶋正晴教授のゼミを通じても、いろいろな出会いがあり、感謝しています。ありがとう!
- 新入生特集で記入した「立命館大学で挑戦したいこと!」はできましたか?
- (1回生時の回答)「料理男子になる」
 今まで料理をしたことがなかったのですが、一人暮らしをきっかけに挑戦したいです!まずはオムライスをつくってみたいと思います!
 2~3カ月で断念してしまい、全然できていません。オムライスもつくれてません…。
産業社会学部4回生 角倉 輝さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活での一番の思い出は?
				卒業時   
- バレーボールサークルの全国大会で優勝したこと。
 小学校1年から始めたバレーボールを「バレーボールサークル WINS」で4年間、熱中することができました。先輩方も優勝されていますが、自分たちの代でも全国制覇できてよかったです。
- 大学生活で一番頑張ったことは?
- ゼミ活動。東京メディアキャンプや韓国での研修
 金山勉教授のゼミで東京へ企業訪問したり、韓国で研修しました。韓国では、日韓のメディア比較について発表。いろいろな問題に直面しながらも、メンバーと切磋琢磨して乗り越えることができたので、いい経験になりました。
- 新入生特集で記入した「立命館大学で挑戦したいこと!」はできましたか?
- (1回生時の回答)「英語を極める!バレーボールを頑張りたい!」
 英語を極めること、そしてスポーツ面ではバレーボールに打ち込みたいです!
 はい!できました。バレーボールはもちろん、1カ月間の留学もできました。でも1年間の留学にも挑戦すればよかったと少し後悔しています。
国際関係学部4回生 坂田 萌夏さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活での一番の思い出は?
				卒業時   
- DUDPでアメリカン大学に2年間留学したこと。
- 大学生活で得たものは?
- 限界を決めない精神力と多様な人とのつながり。
 特に留学先では自分で限界を決めずに、課題などこなしました。また、世界の多様な文化を学びたいと留学先でサークルを立ち上げ、たくさんの友達ができました。
- 後輩に「これはやっておいたほうがいい!」というアドバイスは?
- 留学や就職活動、アルバイトにおいても、共通して私がやっておいてよかったと思うことは、「人に会うこと」でした。
 自分の箱の中にこもらず、一歩踏み出して、自分が生きてきた環境・信仰とは違う人と話すことで大きく視野が広がると思います!
国際関係学部4回生 CHU Yeonillさん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活で成長したことは?
				卒業時   
- 誰でも話せるコミュニケーション力
 難しい話題は避け、お互いが話しやすい題材で話しかけるようにしました。
- 大学生活で得たものは?
- どんな状況でも自分次第で乗り越えるという考え。
 ホームシックになったときも、考え方をかえ「大丈夫」と思ったり、気分転換などして乗り越えることができました。
- お世話になった方にひとこと
- 中戸祐夫教授、2年間教えていただき、ありがとうございました。
 学生を信じてくれる先生でした。
文学部4回生 太西 浩之さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活で成長したことは?
				卒業時   
- 自ら考えて動く自主性
 サークル活動はもちろん、学業における研究やアルバイトを通じて成長しました。
- 大学生活での一番の思い出は?
- 立命館大学陸上競技同好会(RAC)での活動
 活動している人の取り組みや姿勢に感銘を受け入りました。
- 大学生活で一番頑張ったことは?
- マラソン
 2016年の大阪マラソンに参加し、大学生で4位入賞したときは嬉しかったです。また伴走活動を通じて、伝えることの大切さや絆を学ぶことができました。
映像学部4回生 小田 光さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- 大学生活での一番の思い出は?
				卒業時   
- 京都を堪能できたこと。
 寺社仏閣巡りはもちろん、映像制作でも監督・編集として京都の伝統工芸を題材にしたPR映像を撮影できたのでよかったです。
- 大学生活で一番頑張ったことは?
- イベントプロデュースや映像制作
 プロデュース実習Ⅱの授業で企画リーダーを務め、スケジュール調整や交渉力などが養えました。
- お世話になった方にひとこと
- 両親へ ありがとう
 離れてみて初めて両親への感謝の気持ちや愛情を感じることができました。
映像学部4回生 熊澤 史矩さん
立命館大学で挑戦したいこと!
 
				- お世話になった方にひとこと
				卒業時   
- 少しは立派になりました。
 
- 大学生活で得たものは?
- 協調性
 撮影で作品をつくるとき、チームワークが必要と実感して、協力しあう大切さを実感しました。
- 新入生特集で記入した「立命館大学で挑戦したいこと!」はできましたか?
- (1回生時の回答)「どんなことにも積極的にとりくむ!」
 大学ではチャンスがきたら、ためらわず飛びつきたいです。さまざまなことに挑戦して、自分を変えたいです。
 そこそこできました。撮影やオリパー活動を自主的に参加して、いろいろなことに挑戦できました。

 
    	     
    	     
    	     
         
				 
				

 
	    	 
	    	 
        
 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				


