立命館スーパーYELL
女子陸上競技部
Dec 13, 2016
12月30日(金)、「2016全日本大学女子選抜駅伝競走 富士山女子駅伝」が開催されます。
この富士山女子駅伝では3連覇中の女子陸上競技部。
10月30日(日)に開催された「第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 杜の都駅伝」では
史上初の6連覇を狙いましたが、惜しくも2位に終わりました。
杜の都駅伝での雪辱を果たすべく、優勝を目指す選手たちを応援しましょう!
2016年12月30日(金)10時スタート
富士山本宮浅間大社前~富士総合運動公園陸上競技場(全7区43.8km)
1区 | 2区 | 3区 | 4区 | 5区 | 6区 | 7区 |
---|---|---|---|---|---|---|
4.1km | 6.8km | 3.3km | 4.4km | 10.9km | 6.0km | 8.3km |
今年から大会のコースが大幅に変更され、
これまでよりアップダウンの厳しいコースとなっています。
21チーム
フジテレビ系列
菅野 七虹選手 経済学部4回生/主将

- 今シーズンのチームの特徴は?
- 昨年の優勝メンバーが全員残っていることに加え、力と勢いのあるフレッシュな新入生も加わり、立命館の特徴でもある「練習も試合のように取り組む」を実践できるチームです。普段は明るく、練習や競技に対する姿勢では互いに厳しくしています。
- プレッシャーはありますか?
- プレッシャーはありません。仙台の全日本大学女子駅伝の際は心のどこかに重圧のようなものがあったかもしれません。しかし、先日の結果で良い意味でリセットでき、富士山女子駅伝では新たな気持ちでチャレンジできそうな気がしています。本大会は4連覇がかかっているので、仙台での雪辱を晴らすためにも日本一に挑みたいと考えています。
- 富士山女子駅伝への意気込みを!
- 失うものはありません。もう一度立命館の強さをお見せできるように頑張ります!
和田 優香里選手 スポーツ健康科学部3回生

- 今シーズンのチームの雰囲気は?
- 全員で自らが誇れるチームをつくろうと、一人ひとりが自分の役割を探して実行しています。試合が近づくにつれ、次第に一体感が増してくるのがこのチームの特徴です。
- 個人として練習や大会で意識していることは?
- 練習では上級生として常にチームを引っ張り、頼れる強い存在でありたいと意識しています。試合では、どんな時も立命館が日本一のチームになるために、誰にも負けない気持ちで挑んでいます。そして、立命館のユニフォームを着る限り、周りにもその存在感が認められるように、堂々とした姿勢や凛とした表情でいることをいつも心がけています。
- あなたの強みを教えてください!
- チームのことを思うと自然に力を発揮できるところです!
- 富士山女子駅伝への意気込みを!
- 選手全員が、本気でこのチームで勝ちたいと強く願っています。このチームで良かった、このチームは日本一だということを走りで示していきたいと思っています。そのためにも当日はもちろん、それまでの過程も全力で尽くします!ぜひともご声援よろしくお願い致します。
佐藤 成葉選手 経済学部1回生

- 今シーズンのチームの雰囲気は?
- 一人ひとりが自分の課題にしっかりと向き合い、強くなるためにやれることは全てやろうという意気込みがあります。個人の競技意欲はもちろんですが、日頃からお互いの考えを伝え合い、上級生を中心にチーム全体が強くなるためにどうしたら良いかということをよく討論しています。
- 個人として練習や大会で意識していることは?
- 頼もしい4回生の先輩と練習できることが毎日楽しみなのですが、その日数も残りわずかになってきたので、今は一日一日を味わうように過ごしています。1回生としては経験が少ない分、怖いもの知らずな走りができることが強みだと思います。積極的に勝負を仕掛けて、いつも周りを気にせずに1番だけを目指して走るように意識しています。
- あなたの強みを教えてください!
- パワー!スピード!!攻めの走り!!!
- 富士山女子駅伝への意気込みを!
- 目指すは優勝です!仙台の全日本大学女子駅伝の悔しさを富士山女子駅伝にぶつけ、大好きな先輩や同期と優勝して笑いたいです。こんなにも多くの方々が立命館を応援してくださっているのだと入学してから日々実感しています。力強い走りで感謝を伝えられるように頑張りたいと思っています。引き続き応援よろしくお願い致します。