「初修外国語既修者」とは、⼤学⼊学前から初修外国語(ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・朝鮮語)を学習している学生をさし、その学びを深めるためのプログラムが「初修外国語既修者対応プログラム」です。

 

対象学部

※対象学部以外に入学する学生は、既修者対応プログラムに
申し込むことはできません。
  

衣笠
法学部・産業社会学部・国際関係学部・文学部
BKC
経済学部
OIC
経営学部・政策科学部

既修者プログラムの申込・受講登録スケジュール

申込手順

STEP1
事前ガイダンス動画を視聴する・募集要項を確認する

該当するキャンパスをクリックして、既修者対応プログラムについて確認しよう!!

<事前ガイダンス動画>
動画再生時間(目安)

<募集要項>

STEP2
既修者対応プログラムに申し込む

申込フォームに必要事項を入力して、既修者プログラムに申し込もう!!
申込期限:2025年3月27日(木)10:00(期限厳守)
※申込む際に、連絡が付く電話番号とメールアドレスを間違えないように入力して下さい。


※朝鮮語の申請を検討されている方で、自身のレベルが既修者レベルか判断を迷われる場合はこちら(リンク)から朝鮮語の修得度を自己判定できます。申請の参考にしてください。

STEP3
ガイダンスへの出席・既修者適性判断を受ける(※ガイダンスは既修者プログラム履修希望者は全員出席)

4月3日(木)にガイダンスを実施します。履修希望者は全員出席です。
ガイダンスの詳細は、各学部の「オリエンテーション日程」や、上記STEP1の各キャンパスの「募集要項」で確認してください。
※このガイダンスは初修外国語既修者(⼤学⼊学前からドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・朝鮮語を学習している学生)向けのガイダンスです。

提出したフォームの記載内容を元に、教員が既修者プログラムの受講適性を判断します。
記載内容だけでは判断が難しい場合に限り、電話にて学習状況のヒアリングを行います。
以下の期間で実施しますので、対象者は大学からの電話に出られる状態にしていてください。
<実施方法>
電話によるヒアリング(対象者のみ)
<実施期間>
3月28日(金)~4月3日(木)
※適性判断は申し込んだ方全員に実施されるものではなく、上記時間帯に必ず電話があるということではありません。
※電話による適性判断が行われるかどうかは、3月28日(金)以降に申請時に入力いただいたメール宛に通知します。
★4月以降はmanaba+Rを通じて各種連絡をしますので、manaba+Rを確認するようにしてください

manaba+R

<manaba+Rとは…??>
立命館大学の学修支援ページ。大学からの様々な情報が確認できる他、授業のレポートや小テストの提出などに利用します。
manaba+Rへのログインには、新入生オリエンテーションで個別配布される"Rainbow ID"が必要です。

STEP4
既修者認定を確認する

申込内容・適性の確認ができ次第、manaba+Rにて認定者の発表を行います。

manaba+R

既修者認定結果:4月3日(木)18:00~発表予定

STEP5
受講登録を行う

既修者認定を受けた学生は、各学期の「受講本登録」期間中にご自身で既修者科目の受講登録をする必要があります。
受講登録に必要な授業情報は、各キャンパスの既修者科目時間割を確認してください。

<各キャンパス時間割> 

  • 衣笠(法学部・産業社会学部・文学部・国際関係学部)時間割
  • BKC(経済学部)時間割
  • OIC(経営学部・政策科学部)時間割

受講登録は、manaba+Rにログインし、CAMPUS WEBより行ってください。

manaba+R

問い合わせ先

立命館大学 言語教育センター
E-mail:gengo@st.ritsumei.ac.jp

衣笠キャンパス
TEL:075-465-7878

BKC
TEL:077-561-3358

OIC
TEL:072-665-2061

問い合わせ対応時間:平日9:00~17:00(11:30~12:30を除く)