language

文字サイズ

研究内容・教員紹介

医療系薬学

分子薬物動態学研究室

新薬開発をサポートする薬物動態の評価系構築をめざす

現在、ゲノム創薬を基盤として新規に合成・選択されてくる医薬品候補化合物は、分子量が大きい、脂溶性が高いなどの理由で、体の中で医薬品としては望ましくない動きを示すものが多いことが指摘されています。医薬品の体内動態は、薬物の吸収(A: absorption)、分布(D: distribution)、代謝(M:metabolism)、排泄(E: elimination)、毒性(Tox: toxicity)により規定されますが、これらにかかる分子機構は極めて複雑で、未だもって十分に解明されているとはいえません。本研究室では、こうしたADME-Tox研究の中で、消化管や中枢神経系に発現している多種多様な輸送担体(トランスポーター)に主として焦点をあて、薬物の消化管吸収や薬理効果発現におけるトランスポーターの役割の解明に関する研究を進めております。

PREV 一覧へ戻る