学会・講演
2025年
- 日本化学会 第105春季年会(2025)
会期 2025年3月26日(水)~29日(土)
会場 関西大学 千里山キャンパス
参加登録期間 (早期)2024年11月1日~2025年2月28日 (直前)2025年3月19日~会期最終日
講演予稿集発行日(公知日) 2025年3月12日(予定) Web版のみ
2025年3月27日(木) 10:00 〜 11:30ポスター会場B(新関西大学会館北棟 [1階] ホール)

[PB]-2am-29
分子内水素結合を有するE-ピロールヘミチオインジゴの光異性化ダイナミクス
○岡崎 恵達、大野田 蓮、邨井 孝行、吉田 礼央奈、石川 宙、松中 由有、小牧 芽生、長澤 裕

[PB]-2am-30
C2対称および非対称なスピロピラン誘導体の光開環反応の励起波長依存性
○高瀬 健斗、松中 由有、伊澤 有悟、邨井 孝行、石川 宙、清水 優輝、吉田 礼央奈、髭野 友香、長澤 裕

[PB]-2am-33
モノチオインジゴの光化学特性
○小牧 芽生、邨井 孝行、吉田 礼央奈、石川 宙、松中 由有、清水 優輝、伊澤 有悟、岡崎 恵達、長澤 裕

[PB]-2am-34
分子内水素結合を有するZ-ピリジンヘミインジゴの励起状態ダイナミクス
○吉田 礼央奈、邨井 孝行、清水 優輝、松中 由有、石川 宙、伊澤 有悟、長澤 裕

[PB]-2am-37
N,N'-ジアシルインジゴ誘導体の光異性化ダイナミクス
○野村 悠登、清水 優輝、伊澤 有悟、吉田 礼央奈、邨井 孝行、石川 宙、松中 由有、長澤 裕

[PB]-2am-38
励起波長依存性を示す非対称スピロピランSBP-β-APの光開環反応
○伊澤 有悟、松中 由有、邨井 孝行、吉田 礼央奈、清水 優輝、長澤 裕

[PB]-2am-41
スピロピラン誘導体による金属イオンとの過渡的キレート錯体の形成
○髭野 友香、伊澤 有悟、松中 由有、三村 遥、石川 宙、邨井 孝行、清水 優輝、吉田 礼央奈、高瀬 健斗、長澤 裕

[PB]-2am-42
ペリナフトインジゴの光励起ダイナミクスおよび光反応性の解明
○池上 裕人、邨井 孝行、石川 宙、松中 由有、清水 優輝、伊澤 有悟、吉田 礼央奈、長澤 裕
[PB]-2am-45]
9,9'-bianthrylのゲル状包摂化合物の光物性
○関 晃太朗1、清水 優輝1、真田 貴行、長澤 裕

[PB]-2am-46]
インジゴカーミンの溶媒補助型光励起プロトン移動の超高速ダイナミクス
○友行 陸1、石川 宙1、松中 由有1、邨井 孝行1、伊澤 有悟1、清水 優輝1、吉田 礼央奈1、長澤 裕1、小島 理沙2 (1. 立命館大学、2. 基礎生物学研究所)
2024年
- JSTさきがけ「光エネルギーと物質返還」第19回領域会議
日程 2024年12月6 (金)— 7(土)日
会場 ステーションカンファレンス川崎
口頭発表
12月7日(土) 10:10 ~ 10:30
「インジゴ色素の光化学反応:光異性化とプロトン移動のダイナミクス」
立命館大学生命科学部 長澤 裕
- 第55回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
会期 令和6年11月2日(土),3日(日)
会場 名古屋工業大学(名古屋市昭和区御器所町)
「光収穫系複合体(LH2)の B850 色素集合系と蛍光色素間での超高速エネルギー移動系の構築と評価」
森下 凌雅・鬼頭 征也・近藤 政晴・石川 宙・吉田 礼央奈 ・伊澤 有悟 ・山本 哲也・小島 理沙・長澤 裕・出羽 毅久
- 第14回 CSJ化学フェスタ2024
10月22日(火)~24日(木)、タワーホール船堀
早期申込期間 8月1日~9月12日
通常申込期間 10月1日~会期当日
プログラム公開 8月1日
予稿集発行(Web、冊子) 9月26日
ポスター発表
2024/10/22 16:00-18:00
P3-001 E-Z 光異性化を起こさないヘミインジゴ誘導体の溶媒媒介分子内プロトン移動の可能性
○吉田 礼央奈・邨井 孝行・清水 優輝・松中 由有・石川 宙・伊澤 有悟・小島 理沙・長澤 裕
2024/10/23 13:30-15:30
P5-001 大きな芳香族置換基がインジゴ誘導体のtrans-cis 光異性化におよぼす影響
○清水 優輝・邨井 孝行・吉田 礼央奈・石川 宙・松中 由有・伊澤 有悟・小島 理沙・長澤 裕
P5-003 N,N’-ジアシルインジゴ類のtrans-cis 光異性化励起状態ダイナミクス
○邨井 孝行・清水 優輝・吉田 礼央奈・石川 宙・伊澤 有悟・松中 由有・小島 理沙・長澤 裕
2024/10/24 16:00-18:00
P9-001 C末端領域(Q15)に蛍光色素を導入したLH2の特異な励起エネルギー移動ダイナミクス
立命館大院生命科学・名工大院工
○石川 宙・邨井 孝行・松中 由有・鬼頭 征也・森下 凌雅・米田 勇祐・近藤 政晴・出羽 毅久・小島 理沙・長澤 裕
- 第18回分子科学討論会2024 京都
会期:2024年9月18日(水)~21日(土)
会場:京都大学吉田キャンパス
早割料金での参加登録期間:2024年4月8日(月)~ 8月31日(土)24時
要旨公開予定日:2024年8月30日(金)

ポスター講演
9月21日(土) 13:30 - 15:05
4P066 N,N’-ジアシルインジゴの光異性化に対する置換基効果
(立命館大院・生命1,北九州市立大・国際環境工学2)
○邨井 孝行1,清水 優輝1,石川 宙1,吉田 礼央奈1,松中 由有1,伊澤 有悟1,寺本 高啓2,小島 理沙1,長澤 裕1

4P080 C末端付近に蛍光色素を導入したバイオハイブリッドLH2のエネルギー移動ダイナミクス
(立命館大院・生命1,名工大院・工2,分子研3)
○石川 宙1,吉田 礼央奈1,邨井 孝行1,松中 由有1,森下 凌雅2,米田 勇祐3,近藤 政晴2,出羽 毅久2,小島 理沙1,長澤 裕1

- 2024年光化学討論会
日程:2024年9月3日(火)~5日(木)
会場:九州大学 伊都キャンパス

ポスター発表
9月3日(火) 17:50-19:30
[1P016] ヘミインジゴ誘導体の溶媒媒介励起状態プロトン移動
〇吉田 礼央奈, 邨井 孝行, 清水 優輝, 石川 宙, 松中 由有, 伊澤 有悟, 小島 理沙, 長澤 裕

[1P017] ヘミインジゴ誘導体のE-Z光異性化ダイナミクスの溶媒依存性
〇邨井 孝行, 東 岳斗1, 木原 優1, 石川 宙1, 小島 理沙1, 寺本 高啓2, 長澤 裕1 (1.立命館大院生命, 2.北九州市立大国際環境工学)

[1P019] 非対称スピロピランSBP-β-APが示す光開環反応の励起波長依存性
〇伊澤 有悟, 松中 由有, 邨井 孝行, 石川 宙, 長澤 裕

[1P025] N, N’-ジアシルインジゴ誘導体における芳香族置換基が光異性化反応に及ぼす影響
〇清水 優輝, 邨井 孝行, 吉田 礼央奈, 石川 宙, 松中 由有, 伊澤 有悟, 小島 理沙, 長澤 裕

9月5日(木) 13:20-15:00
[3P002] C 末端領域(Q15)に蛍光色素を導入したLH2の特異な励起エネルギー移動ダイナミクス
〇石川 宙1, 邨井 孝行1, 松中 由有1, 鬼頭 征也2, 森下 凌雅2, 米田 勇祐3, 近藤 政晴2, 出羽 毅久2, 小島 理沙1,
長澤 裕1 (1.立命館大, 2.名古屋工業大, 3.分子科学研)
- 第34回バイオ・高分子シンポジウム
日 時 2024年8月1日(木)、2日(金)
会 場 東京工業大学大岡山キャンパス 西9号館ディジタル多目的ホール
ポスター発表 8月1日(木) (奇数番号) 13:20~14:10/(偶数番号) 14:10~15:00
P15. 「光収穫系複合体(LH2)のB850色素集合系と人工色素間での超高速エネルギー移動系の構築」
(名古屋工業大学大学院工学部)〇森下 凌雅・鬼頭 征也・近藤 政晴・出羽 毅久
(立命館大学生命科学部)石川 宙・吉田 礼央奈・伊澤 有悟・小島 理沙・長澤 裕
- 第31回「光合成セミナー2024」
2024年6月29日(土)午後2時から6月30日(日)午後4時頃まで
会場:龍谷大学深草キャンパス22号館
口頭発表
「光収穫系複合体(LH2)のB800欠損株の作成:蛍光色素からのB800/B850へのエネルギー移動経路の考察」
平川正斗・石川宙・近藤政晴・米田勇祐・小島理沙・長澤裕・出羽毅久
「ヘリオバクテリア由来pshX欠失反応中心における色素間励起エネルギー移動の解析」
〇小島理沙(立命館大、生命)、Kevin E. Redding(アリゾナ州立大)、長澤裕(立命館大、生命)、小澄大輔(熊本大・産ナノマテ研)、大岡宏造(大阪大、全学)
ポスター発表
「光収穫系複合体(LH2)のC末端領域への蛍光色素結合によるB850吸収帯の変化とエネルギー移動」
森下凌雅・鬼頭征也・近藤政晴・石川 宙・吉田 礼央奈 ・伊澤 有悟 ・小島 理沙・長澤 裕・出羽毅久
- 日本化学会第104春季年会(2024)
会期:2024年3月18日(月)~21日(木)
会場:日本大学理工学部 船橋キャンパス(千葉県船橋市習志野台7-24-1)

2024年3月19日(火) 10:10 〜 10:30
05. 物理化学―反応 14号館 [5階] 1454
[A1454-2am-04]
フェムト秒過渡吸収スペクトル測定によるヘミインジゴの光異性化反応ダイナミクスの追跡
○長澤 裕1、東 岳斗1、邨井 孝行1、木原 優1、小島 理沙1、寺本 高啓2,3 (1. 立命館大学、2. 京都大学、3. 大阪大学)
2024年3月19日(火) 15:45 〜 17:15
05. 物理化学―反応 ポスター会場3 (理工スポーツホール [1階] アリーナ)
[P3-2vn-01]
分子内水素結合がヘミインジゴの光異性化反応に及ぼす影響
○片山 礼央奈、邨井 孝行、石川 宙、松中 由有、清水 優輝、伊澤 有悟、小島 理沙、長澤 裕 (立命館大学)
[P3-2vn-03]
芳香族置換基を付加したN,N'-置換インジゴ誘導体の光異性化ダイナミクス
○清水 優輝、邨井 孝行、石川 宙、松中 由有、伊澤 有悟、片山 礼央奈、小島 理沙、長澤 裕 (立命館大学)
[P3-2vn-05]
片側に大きな芳香族置換基を有する非対称スピロピランSBP-β-APの光開環反応
○伊澤 有悟、松中 由有、邨井 孝行、石川 宙、長澤 裕 (立命館大学)
- 第65回日本植物生理学会年会
2024年3月17日〜3月19日、神戸国際会議場
2日目(3月18日)ポスター発表
2P14「ヘリオバクテリアpshX欠損反応中心における色素間励起エネルギー移動ダイナミクス」
小島理沙1,木田雅俊2,Kevin E. Redding3,小澄大輔4,大岡宏造5 (1立命館大・生命科学,2熊本大・院自然,3アリゾナ州立大,4熊本大・産ナノマテ研,5大阪大・全学)
2023年
- 第61回日本生物物理学会年会
2023年11月14日~16日、名古屋国際会議場
ポスター発表
2日目(11月15日(水))/Day 2(Nov. 15 Wed.) 16:50 ~ 18:50
2Pos144 "Studies on energy transfer and charge separation mechanisms in heliobacterial reaction center with ultrafast time-resolved spectroscopy"
Risa Kojima1, Masatoshi Kida2, Daisuke Kosumi3, Hirozo Oh-oka4 (1Col. Life
Sci., Ritsumeikan Univ., 2Grad. Sch. Sci. & Tech., Kumamoto Univ.,
3IINa, Kumamoto Univ., 4CELAS, Osaka Univ.)
- 10th International Symposium on Photochromism -ISOP 2023-
2023年11月7日(火)~10日(金)
奈良県コンベンションセンター(奈良市三条大路一丁目691-1)
ポスター発表
November 8th, 2023 (Wednesday) 18:00~ 19:40 (odd: 18:00~18:50, even: 18:50~19:40)
2PO-09 "Excitation Wavelength Dependent Photochromism of Asymmetric
Spiropyran, SBP-β-NP"
Yu Matsunaka, Takayuki Murai, Sora Ishikawa, Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago, Yutaka
Nagasawa
2PO-12 "Photochromism of N,N’-Diacylindigo Studied by TimeResolved
Transient Absorption Spectroscopy"
Takayuki MURAI, Sora ISHIKAWA, Yu MATSUNAKA, Risa KOJIMA, Takahiro TERAMOTO, Yutaka NAGASAWA
2PO-19 "Spectral Inhomogeneity of Phenol Blue in Protic Solvents Revealed
by Ultrafast Ground State Dynamics"
Taketomo Tanaka,a Takayuki Murai,a Takahiro Teramoto,b Yutaka Nagasawa
- 第72回高分子討論会
会期:2023年9月26日(火)~28日(木)
会場:香川大学 幸町キャンパス
バイオハイブリッド光収穫系複合体による波長領域の拡張・超高速エネルギー移動・光電変換
出羽毅久・平川正斗・森川凌雅・鬼頭征也・石川宙・山本哲也・米田勇祐・近藤政晴・長澤裕
蛍光色素を結合した光収穫系複合体LH2変異体での超高速エネルギー移動
森下凌雅、鬼頭征也、石川宙、山本哲也、米田勇佑、近藤政晴、長澤裕、出羽毅久
- 第17回分子科学討論会2023 大阪
期間: 2023年9月12日(火)~15日(金)
会場: 大阪大学 豊中キャンパス
座長
9月12日(火) 15:15~16:27 1C11~1C14【液相】 長澤 裕
口頭 9月14日 13:48~14:06
3C12 「ソルバトクロミック分子のミクロ溶媒和ダイナミクス:フェノールブルーの無輻射失活に対する水素結合の影響」
長澤 裕、日髙 翼、田中 丈朝、邨井 孝行、寺本 高啓
- 2023年光化学討論会
日程 2023年9月5日(火)~7日(木)
会場 広島国際会議場(広島市中区中島町1-5(平和記念公園内))
ポスター発表
Wed. Sep 6, 2023 1:10 PM - 2:50 PM
[2P63] Photoisomerization dynamics of N,N'-diacetylindigo and the effect of acetyl group rotation
N,N’-ジアセチルインジゴの光異性化反応ダイナミクスにアセチル基の回転が及ぼす影響
*Takayuki MURAI, Sora ISHIKAWA, Yu MATSUNAKA, Risa KOJIMA, Yutaka NAGASAWA

[2P64] Energy transfer dynamics of biohybrid LH2: Introduction of artificial dye in the vicinity of B800
バイオハイブリッドLH2のエネルギー移動ダイナミクス:B800近傍への人工色素導入
*Sora ISHIKAWA1, Takayuki MURAI1, Yu MATSUNAKA1, Tetsuya YAMAMOTO1, Masato
HIRAKAWA2, Yusuke YONEDA3, Masaharu KONDO2, Takehisa DEWA2, Risa KOJIMA1,
Yutaka NAGASAWA1
(1. Grad. Sch. of Life Sciences, Ritsumeikan Univ., 2. Grad. Sch. of Engineering,
Nagoya Institute of Technology, 3. Institute for Molecular Science)

Thu. Sep 7, 2023 1:00 PM - 2:40 PM
[3P54] Excitation wavelength dependence of photo-cleavage photochromism of asymmetric spiropyran, SBP-β-NP
非対称スピロピランSBP-β-NPの光開裂フォトクロミズムの励起波長依存性
*Yu MATSUNAKA1, Murai TAKAYUKI1, Sora ISHIKAWA1, Tetsuya YAMAMOTO1, Kazuki
HINAGO1, Yutaka NAGASAWA
- 第23回日本光生物学協会年会(2023年)
2023年(令和5年)8月29日(火)13時半より (12時~ PAJ委員会)
2023年(令和5年)8月30日(水)17時ごろまで
京都大学 吉田キャンパス北部構内 京都大学理学研究科セミナーハウス
【参加申込】締め切り:2023年8月25日(金)
座長
15:05~15:30 招待講演4 長澤 裕
ポスター発表 8/29
奇数 16:00-17:00 偶数 17:00-18:00
P4「ヘリオバクテリア由来光合成反応中心のカロテノイド励起による色素間励起エネルギー移動機構の解析」
〇小島理沙1, 木田雅俊2, 小澄大輔3, 大岡宏造4
1立命館大・生命, 2熊本大院・自然, 3熊本大・産ナノマテ研, 4大阪大・全教
P13 「B800またはB850近傍に人工色素を導入したバイオハイブリッドLH2の示すエネルギー移動ダイナミクス」
〇石川 宙1・邨井 孝行1・松中 由有1・山本 哲也1・平川 正斗2・米田 勇祐3・近藤 政晴2・出羽 毅久2・小島 理沙1・長澤 裕1
立命館大院生命科学1・名古屋工業大学院工2・分子科学研究所3
P21 「紅色光合成細菌の辺縁捕集タンパク質のB800バクテリオロフィル aの酸化による光機能改変」
〇濱西浩平 1、大塚悠史 1、山本哲也 2、日名子一起 2、長澤裕 2、佐賀佳央
1近畿大院 総合理工、 2立命館大院生科学
- The 31st International Conference on Photochemistry ICP 2023
July 23rd (Sun) − July 28th (Fri), 2023, Sapporo Park Hotel, Sapporo, Japan
Chair: Yutaka Nagasawa
Contributed Oral
New Frontier in Ultrafast Photochemistry
S2-1~4
Mon. Jul 24, 2023 11:00 AM - 12:00 PM RoomB (RoomB)
Oral
Mon. Jul 24, 2023 2:05 PM - 2:20 PM
[S2-07-CL] Ultrafast Excited State Dynamics of trans-cis Photoisomerization of Indigo Derivatives
*Yutaka Nagasawa1, Takayuki Murai1, Yu Kihara1, Takahiro Teramoto2 (1. Ritsumeikan University (Japan), 2. Osaka University (Japan))

Poster
[P26-018] Temperature and excitation wavelength dependence of the photochromism of a spiropyran derivative, SBP-β-NP
*Yu Matsunaka1, Takayuki Murai1, Sora Ishikawa1, Tetsuya Yamamoto1, Kazuki Hinago1, Yutaka Nagasawa1 (1. Ritsumeikan University (Japan))

[P26-019] Photo-oxidation dynamics of alcohol by a NAD+-type zinc complex studied by femtosecond time-resolved spectroscopy
*Sora Ishikawa1, Takayuki Murai1, Yu Matsunaka1, Kazuki Hinago1, Tetsuya Yamamoto1, Kazuki Shibahara2, Ryo Kurata2, Hideki Ohtsu2, Yutaka Nagasawa1 (1. Ritsumeikan University (Japan), 2. Toyama University (Japan))

[P26-020] Excited state dynamics and temperature dependence of the photoisomerization of N,N'-diacetylindigo
*Takayuki Murai1, Sora Ishikawa1, Yu Matsunaka1, Yamato Higashi1, Yuki Shimizu1, Kazuki Hinago1, Tetsuya Yamamoto1, Yutaka Nagasawa1 (1. Ritsumeikan University (Japan))

[P26-022] Photochromism of a hemithioindigo derivative with an intramolecular
hydrogen bond
*Onoda Ren, Hinago Kazuki, Higashi Yamato, Murai Takayuki, Yamamoto Tetsuya,
Nagasawa Yutaka
[P26-032] Ultrafast Nonradiative Deactivation Mechanism of Solvatochromic Dye, Phenol Blue, in Solution and in Amorphous Phase
*Taketomo Tanaka1, Kazuki Hinago1, Haruka Tsujii1, Tetsuya Yamamoto1, Yutaka Nagasawa1 (1. Ritsumeikan University Graduate Schools (Japan))

- The 19th International Symposium on Carotenoids
Date: 9 July (Sun) to 14 July (Fri), 2023
Venue: Toyama International Conference Center
P4-7 「Analysis of the excited energy transfer from 4,4’-diaponeurosporene
to bacteriochlorophyll-g in the photosynthetic reaction center of Heliomicrobium
modesticaldum」
Risa Kojima1, Masatoshi Kida 2, Daisuke Kosumi3 Hirozo Oh-oka4*
1College of Life Science, Ritsumeikan University, 2Graduate School of Science
and Technology, Kumamoto University, 3Institute of Industrial Nanomaterials,
Kumamoto University, 4Center for Education in Liberal Arts and Sciences,
Osaka University
- 第30回「光合成セミナー2023:反応中心と色素系の多様性」
期日:2023年6月24日(土)午後2時〜25日(日)午後4時過ぎまで
場所:名古屋工業大学 4号館ホール
ポスター討論 6月24日(土) 16:40‒18:10
P-3 超高速化と吸収測定によるヘリオバクテリア反応中心のエネルギー移動および初期電荷分離機構の考察
〇小島理沙(立命館大・生命)、木田雅俊(熊本大院・自然)、小澄大輔(熊本大・産ナノマテ研)、大岡宏造(大阪大学・全教)
P-18 蛍光色素を結合した光収穫系複合体LH2 変異体による超高速エネルギー移動
制御
〇平川正斗(名工大院・工)、鬼頭征也(名工大院・工)、石川 宙(立命館大院・生命科学)、山本哲也(立命館大院・生命科学)、米田勇佑(分子研)、近藤政晴(名工大院・
工)、長澤 裕(立命館大院・生命科学)、出羽毅久(名工大院・工)
口頭発表 6月25日(日) 9:45-10:00
LH3タンパク質のB800バクテリオクロロフィルaの化学的改変と励起エネルギー移動解析
〇濱西浩平、山本哲也、日名子一起、長澤裕、佐賀佳央
近畿大院・総合理工、立命館大院・生命科学
- 低温生物工学会第68回大会(セミナー及び年会)
6月17日(土)、18日(日)、埼玉県さいたま市
浦和コミュニティセンター第15集会室
6月17日(土):13:00-13:40
S3「低温生物工学の分野横断的広がりと展望」
「アモルファス中で凍結する分子運動」
長澤 裕(立命館大学)
- 18th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP23)
Co-Learning House Ⅰ 109, Biwako-Kusatsu campus, Ritsumeikan University,
Kusatsu, Shiga, Japan
June 9th-11th, 2023,

Poster Session June 10 (SAT), 13:00 — 14:30、LS·2F
P-13 Femtosecond time-resolved transient absorption spectroscopy of 2-PrOH
photooxidation by a NAD+-type zinc complex
Sora Ishikawa, Takayuki Murai, Yu Matsunaka, Kazuki Hinago, Tetsuya Yamamoto,
Kazuki Shibahara, Ryo Kurata, Hideki Ohtsu, Yutaka Nagasawa
P-27 Excitation wavelength dependence of an asymmetric photochromic spiropyran
derivative, SBP-β-NP, with two cleavable spiro-CO bonds
Yu Matsunaka, Takayuki Murai, Sora Ishikawa, Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago,
Yutaka Nagasawa
P-30 Effect of substituent rotation on the excited-state dynamics of trans-cis
photoisomerization of N,N'-diacetylindigo
Takayuki Murai, Sora Ishikawa, Yu Matsunaka, Yamato Higashi, Yuki Shimizu,
Kazuki Hinago, Tetsuya Yamamoto, Yutaka Nagasawa
- 第13回日本光合成学会年会およびシンポジウム
日時:2023年6月3日(土)13:00~4日(日)12:30
会場:名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館
「フェムト秒ポンプ・プローブ測定によるヘリオバクテリア反応中心におけるエネルギー移動および電荷分離機構の解析」
〇小島理沙1, 木田雅俊2, 小澄大輔3, 大岡宏造
- さきがけ「光エネルギーと物質変換」 第18回 領域会議
日程: 5月18日(木) 午後 ~ 20日(土)午前
場所: 福岡県糸島市 グローカルホテル (九大キャンパス横)

5月19日(金) 9:25 ~ 9:50
「微視的 溶媒和 がソルバトクロミズムを示す色素 の構造 に及ぼす 影響」
長澤 裕
- 日本化学会第103春季年会(2023)
会期:2023年3月22日(水)~25日(土)
会場:東京理科大学 野田キャンパス
口頭発表
3月25日(土) 13:40 〜 14:00
[K205-4pm-03] ソルバトクロミズムを示す色素フェノールブルーの超高速無輻射失活過程と互変異性化
○長澤 裕1、田中 丈朝1、日髙 翼1、松本 誠史1、太田 周志1、寺本 高啓2 (1. 立命館大学、2. 大阪大学)
ポスター発表
3月23日(木) 09:40 〜 11:10
[P3-2am-04] SBP-β-NPのフォトクロミズムにおける温度依存性と励起波長依存性
○松中 由有、山本 哲也、日名子 一起、邨井 孝行、石川 宙、長澤 裕

[P3-2am-08] NAD+型亜鉛錯体によるアルコールの光酸化ダイナミクスのフェムト秒時間分解計測
○石川 宙1、日名子 一起1、山本 哲也1、松中 由有1、邨井 孝行1、柴原 一綺2、倉田 遼2、大津 英揮2、長澤 裕1 (1. 立命館大学、2. 富山大学)

[P3-2am-14] cis-N,N’-ジアセチルインジゴにおける光異性化反応のダイナミクスと温度依存性
○邨井 孝行、日名子 一起、山本 哲也、石川 宙、松中 由有、長澤 裕
2022年
- 第12回 CSJ化学フェスタ2022
・会 期 2022年10月18日(火)~20日(木)
・会 場 タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4-1-1)
・通常申込期間 10月4日~会期当日
ポスター発表 2022/10/18 13:30-15:30
P2-017 「SBP-β-NPが示すフォトクロミズムの温度依存性」
○山本 哲也・日名子 一起・松中 由有・木原 優・長澤 裕(立命館生命)
- 第16回 分子科学討論会 2022横浜
会場:慶應義塾大学 矢上キャンパス、期間:2022年9月19日(月)~22日(木)
口頭発表 C会場 【生体関連分子/液相】
9月20日(火) 17:06-17:24
2C15 「可視光長波長領域に吸収帯を有するインジゴ誘導体のtrans-cis光異化性の超高速ダイナミクス」
長澤 裕、木原 優、谷 駿太郎、東 岳斗、寺本 高啓
ポスター発表 9月20日(火) 13:20-14:50
2P037 「ポリマー中で超高速の無輻射失活を示す色素フェノールブルーの励起状態ダイナミクス」
田中丈朝、日名子一起、山本哲也、辻井遥、長澤裕
座長: A会場 【液相】 9月21日(水) 11:00-11:18
- 2022年光化学討論会
日程 2022年9月13日(火)~15日(木)
会場 京都大学桂キャンパス(西京区京都大学桂)
WEB参加登録 2022年4月28日(木)~8月29日(月)
ポスター発表
9月14日(水) 10:40 〜 12:20
[2P03] ポリマー中にドープされた無蛍光性色素フェノールブルーの超高速無放射失活
*田中 丈朝、日名子 一起、辻井 遥、山本 哲也、長澤 裕
[2P95] 電子供与性溶媒中でのフラーレン誘導体[60]PCBMの電荷移動錯体形成と光励起ダイナミクス
*辻井 遥、政岡 宥人、木原 優、日名子 一起、長澤 裕
9月15日(木) 16:00 〜 17:40
[3P14] フィロキノン添加による緑色硫黄細菌反応中心の光合成初期過程の超高速ダイナミクス
*日名子 一起、稲垣 知実、山本 哲也、帆足 征峻、杉原 敬太、浅井 智広、長澤 裕

[3P18] ヘミインジゴ誘導体の超高速E⇄Z異性化反応
*東 岳斗、木原 優、日名子 一起、長澤 裕

- 第71回高分子討論会
会期:2022年9月5日(月)~7日(水)
会場:北海道大学 札幌キャンパス
「光収穫系複合体(LH2)の機能拡張と超高速エネルギー移動」
出羽 毅久・鬼頭 征也・山本 哲也・米田 勇祐・近藤 政晴・宮坂 博・長澤 裕
- 17th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes (ISPP2022)
Liverpool, UK, 21-25 August 2022.
Oral presentation: Monday 22 August
"Charge separation induced by a lower-energy bacteriochlorophyll in
the reaction center complex of Heliobacterium modesticaldum"
Chihiro Azai1, Risa Kojima2, Kazuki Hinago1, Masatoshi Kida3, Tetsuya Yamamoto1, Hirozo Oh-oka2, Daisuke Kosumi3, Yutaka Nagasawa1
1Ritsumeikan University, Shiga, 2Osaka University, Osaka, 3Kumamoto University, Kumamoto, Japan
- 第22回日本光生物学協会年会(2022年)
【日程】2022年(令和4年)8月9日(火)13時より (11時~ PAJ委員会)~8月10日(水)17時ごろまで
口頭発表
「バイオハイブリッドLH2:B850への選択的超高速エネルギー移動」
〇長澤 裕1、山本 哲也1、日名子 一起1、鬼頭 征也2、近藤 政晴2、出羽 毅久2
1立命館大学 生命科学部、2名古屋工業大学大学院 生命・応用化学専攻
- International Congress on Photosynthesis Research 2022
July 31 - August 5, 2022, Hybrid at the Dunedin Centre, 1 Harrop Street
Dunedin New Zealand 9016
"Molecular mechanisms of excitation / charge separation in Photosystem
II"
Miwa Sugiura, Naohiro Shimamoto, Makoto Nakamura, Yuki Takegawa, Yuto Masaoka, Yutaka Nagasawa, Boussac Alain
- 第67回低温生物工学会大会「セミナー及び年会」
開催日時:令和4年6月25日(土)セミナー・一般公演(BP賞応募者)、6月26日(日)一般公演
場所:オンライン開催
6月26日(日)
座長:長澤 裕 10:45 ~11:30 G1~G3
口頭発表
15:15 ~ 15:30
G6 「糖ガラス中の色素Auramine Oが示すred-edge効果」
豊 淳史、田中 丈朝、石川 宙、○長澤 裕
- 第17回 化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学 (SNCPP22)
会期 6月11日(土)
会場 立命館大学 BKC、コラーニングハウス109号教室
Poster session: 16:00–18:00
P-11 "E ⇄ Z isomerization dynamics of photochromic hemiindigo derivatives"
Yamato Higashi, Yu Kihara, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
P-12 "Electron Transfer Mechanism in the Green Sulfur Bacterial Reaction Center: Study by Femtosecond Transient Absorption Spectroscopy"
Kazuki Hinago, Tomomi Inagaki, Tetsuya Yamamoto, Masataka Hoashi, Keita
Sugihara, Chihiro Azai, Yutaka Nagasawa
P-38 "Ultrafast Nonradiative Deactivation Dynamics of Solvatochromic
Dye Phenol Blue in Polymers"
Taketomo Tanaka, Kazuki Hinago, Haruka Tsujii, Tetsuya Yamamoto, Yutaka
Nagasawa
P-44"Energy Transfer in Cysteine-Incorporated Biohybrid Light-Harvesting
Antenna (LH2)"
Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa, Masaya Kito, Masaharu
Kondo, Takehisa Dewa
- 第43回光化学若手の会
2022年6月10日(金)~ 2022年6月11日(土)
ポスター発表 6月10日(金) 13:20~17:40
「ポリマー中における無蛍光性色素フェノールブルーの超高速無輻射失活ダイナミクス」
○田中丈朝・日名子一起・辻井遥・山本哲也・長澤裕
- 第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム
2022年5月20日(金)9:00~5月21日(土)17:30
5⽉20⽇ 口頭発表(発表時間12分、質疑2分30 秒)
10:15 ~
「B850近傍に⾊素を導⼊したバイオハイブリッド光捕集アンテナLH2 のエネルギー移動ダイナミクス」
〇長澤 裕、山本 哲也、日名子 一起(立命館・生命)、鬼頭 征也、近藤 政晴、出羽 毅久(名工大院・生命)
10:45~
「紅色光合成細菌のLH3タンパク質に結合するB800バクテリオクロロフィルaの選択的酸化」
◯濱西 浩平、高島 佑介、山本 哲也、日名子 一起、長澤 裕、佐賀 佳央
近畿大院・総合理工、立命館大院・生命科学
- 日本化学会 第102春季年会(2022)
会期 2022年3月23日(水)~26日(土)
オンライン開催
会場 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
ポスター発表 2022年3月25日(金) 13:20 〜 14:50
[P3-3pm-09] 「ポリマー中における無蛍光性色素フェノールブルーの超高速無輻射失活ダイナミクス」
(立命館大学生命科学部)○田中丈朝・日名子一起・辻井遥・山本哲也・長澤裕
- 新学術領域研究「革新的光物質変換(I4LEC)」
第4回最終公開シンポジウム
主 催 新学術領域研究「革新的光物質変換」総括班、協 賛 光化学協会・日本化学会 他
会 期 2022年3月3日(木)~5日(土)
会 場 淡路夢舞台国際会議場
3月5日(土) 11:50-12:05
O-51 「光合成初期過程における迷路問題の解明とエネルギー・電子移動経路の 制御」 長澤 裕 (立命館大学:公募B班)
2021年
- Pacifichem 2021
December 16 – 21, 2021, Honolulu, Hawaii, USA
Poster Session 19-12-2021, 7:00~9:00 午後
"Excited state dynamics of trans-cis isomerization of indigo derivatives"
Yu Kihara, Yuto Masaoka, Tsubasa Hidaka, Keita Sugihara, Yutaka Nagasawa
- The 11th Asian Photochemistry Conference, APC 2020
開催場所: Baekyang Commons, Yonsei University, Seoul, Korea.
October 31 to Novemver 4, 2021
Poster
P-04-6 "Ultrafast Charge Transfer Process of Fullerene Derivative
in Electron Donating Solvents"
Haruka Tsujii, Yuto Masaoka, Yu Kihara, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
P-04-13 "Charge separation dynamics in the reaction center of green
sulfur bacteria: Femtosecond transient absorption spectroscopy"
Kazuki Hinago, Tomomi Inagaki, Tetsuya Yamamoto, Masataka Hoashi, Keita
Sugihara, Chihiro Azai, Yutaka Nagasawa
P-05-3"Comparison of Thermochromism and Photochromism of a Spiropyran
derivative, SBP-β-NP"
Tetsuya Yamamoto, Kazuki Hinago, Yusuke Kasai, Yu Kihara, Yutaka Nagasawa
P-05-4 "Photochromic E ⇄ Z isomerization dynamics of hemiindigo derivatives
studied by time-resolve transient absorption spectroscopy"
Yamato Higashi, Yu Kihara, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
P-05-5 "Time-resolved transient absorption studies of trans ⇄ cis isomerization dynamics of indigo derivatives"
Yu Kihara, Yamato Higashi, Shuntaro Tani, Yutaka Nagasawa
- 第15回分子科学討論会
開催日: 2021年9月18日(土)~21日(火)
(場所: 北海道大学 札幌キャンパス)
オンライン開催
ポスター講演
9月19日(日) 13時20分から15時00分
2P018 SBP-β-NPのサーモクロミズムとフォトクロミズム
(立命館大院・生命)○山本 哲也,笠井 友輔,木原 優,長澤 裕
9月21日(火) 13時20分から15時00分
4P041 フラーレン誘導体[60]PCBMの電子供与性溶媒中での電子移動
(立命館大院・生命)○辻井 遥,政岡 宥人,日名子 一起,長澤 裕
- 2021年光化学討論会
日程:2021年9月14日(火)~16日(木)
(会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)
コロナウィルス感染の状況によりオンライン開催
ポスター発表
9月14日(火) 17:00 〜 18:40
[1P41] インジゴ誘導体のtrans ⇄ cis異性化フォトクロミズムのグローバル解析
*木原 優、東 岳斗、谷 駿太朗、長澤 裕
9月16日(木) 16:40 〜 18:20
[3P31] コヒーレントな核波束運動をともなうヘミインジゴ誘導体の超高速E ⇄ Z異性化反応
*東 岳斗、木原 優、日名子 一起、長澤 裕
[3P34] システインを導入したバイオハイブリッド光捕集アンテナLH2におけるエネルギー移動ダイナミクス
*山本 哲也1、日名子 一起1、鬼頭 征也2、近藤 政晴2、出羽 毅久2、長澤 裕2 (1. 立命大生命、2. 名工大生命)
[3P35] 緑色硫黄細菌反応中心の光合成初期過程ダイナミクス:フィロキノンの効果
*日名子 一起、稲垣 知実、山本 哲也、帆足 征峻、杉原 敬太、浅井 智広、長澤 裕
[3P47] 電子供与性溶媒中のフラーレン誘導体[60]PCBMの励起状態ダイナミクス
*辻井 遥、政岡 宥人、日名子 一起、木原 優、長澤 裕
Zoom A 会場 座長 長澤 裕
9月16日(木) 13:40~15:00
- Chemical Science Symposium 2021: Biohybrid Approaches to Sustainable Energy Conversion
13 - 15 September 2021
Poster Presentation 13th September 2021, 16:30~17:30 or 14th September 2021, 14:00~15:00
時差:8時間 日本時間:9/14 0:30~1:30、9/14 22:00~23:00
P40 "Energy Transfer Dynamics in Cysteine-Incorporated Biohybrid Light-Harvesting
Complex LH2"
Tetsuya YAMAMOTO, Kazuki HINAGO, Masaya KITO, Masaharu KONDO, Takehisa
DEWA, Yutaka NAGASAWA
- 第15回バイオ関連化学シンポジウム
2021年9月8日(水)~2021年9月10日(金)
エネルギードナー色素を改変した光合成タンパク質LH2の励起エネルギー移動
○佐賀 佳央1・山下 眞花1・田中 愛子1・大塚 悠史1・政岡 侑人2・日高 翼2・長澤 裕2(1近畿大理工、2立命館大院生命科学)
- I4LEC 第4回合同班会議
日時:8月27日(金)9時~17時15分、28日(土)9時~18時
ポスター発表 8⽉27⽇ 16:15-16:45
P-07 「緑色硫黄細菌の反応中心における電荷分離ダイナミクス:フェムト秒過渡吸収スペクトル測定」
(立命館大学 生命科学部)長澤 裕、日名子 一起、稲垣 知実、山本 哲也、帆足 征峻、杉原 敬太、浅井 智広
- 新学術領域研究革新的光物質変換B班班会議
時間: 2021年8月26日
座長: 長澤裕 (立命館大学) 13:10〜14:30
- International Solar Fuels Conference (ISF)2021 & ISF2021 Young
日程:7月28‐29日(本会議)と、26‐27日(Young)
Poster Session Thursday 28 July 17:35~19:00 (時差:8時間なので、29日の1:35~3:00 am)
Excited State Dynamics of a Fullerene Derivative, [60]PCBM, in Electron
Donating Solvents
Haruka Tsujii, Yuto Masaoka, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
- International Conference on Photochemistry (ICP2021)
July 19 to 23, 2021
The official program starts Monday 19 July at 08:30 CEST(Central European
Summer Time)
日本との時差は7時間 よって、15:30より開始
Poster Presentation, Tuesday 20 July
11:00 to 11:30(日本時間18:00~18:30)
No 266 "Excited state dynamics of trans→cis and cis→trans isomerization
of an indigo derivative"
Yu Kihara, Yamato Higashi, Yuto Masaoka, Tsubasa Hidaka, Keita Sugihara, Yutaka Nagasawa
11:30 to 12:00(日本時間18:30~19:00)
No 289 "Electron Transfer of a Fullerene Derivative, [60]PCBM, in Electron
Donating Solvents"
Haruka Tsujii, Yuto Masaoka, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
14:00 to 14:30(日本時間21:00~21:30)
No 279 "Ultrafast nonradiative decay of a solvatochromic dye, phenol blue
observed by femtosecond transient absorption spectroscopy"
Chikashi Ota1, Akifumi Matsumoto1, Tsubasa Hidaka1, Keita Sugihara1, Takahiro
Teramoto2, and Yutaka Nagasawa1
1 Department of Applied Chemistry, College of Life Sciences, Ritsumeikan
University, Kusatsu, Shiga 525- 8577, Japan.
2 Institute for Radiation Sciences, Osaka University, 1-1 Machikaneyama,
Toyonaka, Osaka 560-0043 Japan
- 第28回「光合成セミナー2021」
2021年6月26日(土)午前10時から午後6時まで
口頭発表 15:46~15:59
緑色硫黄細菌の反応中心:フェムト秒過渡吸収スペクトル測定によるフィロキ
ノン添加効果の検討
日名子一起、稲垣知美、山本哲也、帆足征峻、杉原敬太、浅井智広、長澤裕
ポスター発表(偶数 17:50~18:20)
14. システインを導入した光収穫複合体(LH2)による超高速エネルギー移動系の制御
鬼頭 征也、 山本 哲也、 日名子 一起、 加藤 大二、 近藤 政晴、 長澤 裕、 出羽 毅久
- 第31回バイオ・高分子シンポジウム
開催日 2021/06/24 ~ 2021/06/25
「システインを導入した光収穫複合体(LH2)による超高速エネルギー移動系の制御」
(名工大院工)〇鬼頭 征也 加藤 大二 近藤 政晴 出羽 毅久、(立命館大生命科学) 山本 哲也 日名子 一起 長澤 裕
- 第16回 化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学
Sixteenth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically
Programmed Pigments (SNCPP21)
会 期 6月12日(土)
会 場 Zoom等によるオンライン配信
Poster Session 19:00–21:00
Odd number: 19:00–20:00
P-13 "Effect of Phylloquinone on Green Sulfur Bacterial Reaction Center Studied by Femtosecond Transient Absorption Spectroscopy"
Kazuki Hinago, Tomomi Inagaki, Tetsuya Yamamoto, Masataka Hoashi, Keita
Sugihara, Chihiro Azai, Yutaka Nagasawa
P-35 "E ⇄ Z isomerization dynamics of photochromic hemiindigo derivatives"
Yamato Higashi, Yu Kihara, Kazuki Hinago, Yutaka Nagasawa
Even number: 20:00–21:00
P-34 "Thermochromism and Photochromism of a Spiropyran derivative SBP-β-NP"
Tetsuya Yamamoto, Yusuke Kasai, Yu Kihara, Yutaka Nagasawa
P-38"Dynamics of trans ⇄ cis isomerization of an indigo derivative
studied by time-resolved transient absorption spectroscopy"
Yu Kihara, Shuntaro Tani, Yamato Higashi and Yutaka Nagasawa
- 第47回生体分子科学討論会
会期 : 2021年 6月 4日(金)〜 5日(土)
会場 : オンライン開催
「バクテリオクロロフィルbを再構成したLH2タンパク質の励起エネルギー移動」
◯佐賀佳央、山下眞花、政岡宥人、日高翼、長澤裕
- 第66回低温生物工学会大会
令和3年5月29日(土)~30日(日) セミナー・年会
5月30日(日)
11:15~12:15 座長:長澤裕
15:15~15:30 口頭発表
G8 「トレハロースガラス中の色素malachite greenの無輻射失活過程と振動位相緩和」
豊淳史, 杉原敬太, 〇長澤裕 (立命館大学)
- 第11回日本光合成学会およびシンポジウム
期日:2021年5月28日(金)9:00~5月29日(土)17:30(予定)
開催形態:Zoomによるオンライン開催
5月28日(金) 14:55-15:10
1A-8 「緑色硫黄細菌の反応中心に対するフィロキノンの効果:フェムト秒過渡吸収スペクトル解析」
日名子 一起(立命館大)、山本 哲也(立命館大)、稲垣 知実(立命館大)、杉原 敬太(立命館大)、帆足 征峻(立命館大)、浅井 智広(立命館大)、長澤 裕(立命館大)
- 日本化学会 第101春季年会 (2021)
2021年3月19日(金)~22日(月)
オンライン開催 今年は参加のみ。
- 新学術領域研究B班班会議
淡路夢舞台会議場 1月29日(金)
13:05〜13:30 「光合成初期過程における迷路問題の解明とエネルギー・電子移動経路の制御」
長澤裕 (立命館大学・生命科学部)
- 新学術領域「革新的光物質変換」第3回公開シンポジウム
会期 2021年1月22日(金)~23日(土)
1月22日16:15-16:25 「バイオハイブリッドLH2におけるエネルギー移動経路」
公募B班 長澤 裕(立命館大学) 発表
2020年
- 第10回 CSJ化学フェスタ 2020
2020年10月20日(火)~22日(木)
オンライン開催
ポスター発表
P4:10月21日(水) 10:00〜12:00
P4-015 「超高速時間分解分光によるヘミインジゴ誘導体の光異性化反応の解明」
○木原 優・谷 駿太朗・政岡 宥人・日髙 翼・長澤 裕(立命大院レーザー研)
- 第58回日本生物物理学会年会
2020年9月16日~18日
オンライン開催
ポスター発表 9月18日
20396M 「紅色光合成細菌のLH2タンパク質の色素改変:色素のサイトエネルギーとタンパク質内励起エネルギー移動への影響」
佐賀 佳央、大塚 悠史、山下 眞花、政岡 宥人、日高 翼、長澤 裕
- 第69回 高分子討論会
会期:2020年9月16ー18日
(オンラインでの開催)
口頭発表 9/18 11:15
3T04「蛍光色素結合による光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)の光捕集能の増強効果」
笠木 元気・近藤 政晴 ・米田 勇祐・宮坂 博・長澤 裕・出羽 毅久
- 2020年web光化学討論会
2020年9月9日(水)~11日(金)
ポスター発表
9月9日(水) 15:30 〜 17:30
1P002「部分的にB800を酸化したLH2の励起エネルギー移動メカニズム」
○政岡 宥人1・日高 翼1・山下 眞花2・佐賀 佳央2・長澤 裕1(立命館大院生命1・近畿大理工2)
1P004「色素phenol blue類の超高速無輻射失活過程と互変異性化反応」
○日高 翼・杉原 敬太・松本 修史・太田 周志・長澤 裕
9月11日(金) 15:30 〜 17:30
3P024「紅色光合成細菌Rhodoblastus acidophilusのLH2タンパク質に存在するB800バクテリオクロロフィルaの部分的酸化と光機能解析」
○大塚 悠史1、政岡 宥人2、日高 翼2、長澤 裕2、佐賀 佳央1 (1. 近畿大院総合理工、2. 立命館大院生命科学)
3P111「インジゴ誘導体のtrans→cis、cis→trans光異性化反応ダイナミクスの比較」
○木原優・谷駿太朗・政岡宥人・日髙翼・長澤裕
- 第69回高分子学会年次大会
会期 : 2020年 5月27日(水) ~ 29日(金)
会場 : 福岡国際会議場
新型コロナウイルス感染症に伴い、開催中止
口頭発表
5 月 29 日(金) 13:15 ~13:30
3H15 「バイオハイブリッド光収穫系 1-反応中心複合体(LH1-RC)のエネルギー移動および光電変換能」
○笠木 元気 1・近藤 政晴 1・米田 勇祐 2・宮坂 博 2・長澤 裕 3・出羽毅久 1
1)名工大院工、2)阪大院基礎工、3)立命館大生命
- 日本化学会 第100春季年会 (2020)
2020年3月22日(日)~25日(水)
東京理科大学 野田キャンパス
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)への対応で、中止となりました。
ポスター発表
3月23日 PC会場(森戸記念体育館) 15:00~16:30
2PC-045 「ソルバトクロミズムを示す色素phenol blue類の超高速無輻射失活過程と互変異性化反応」
(立命館大院生命科学) ○日高 翼・杉原 敬太・松本 修史・太田 周志・長澤 裕
2PC-046 「フォトクロミズムを示すヘミインジゴ誘導体の励起状態ダイナミクス 」
(立命館大生命科学) ○木原 優・谷 駿太朗・長澤 裕
2PC-048 「B800再構成LH2バイオハイブリッドの励起エネルギー移動メカニズム」
(立命館大生命科学) ○政岡 宥人・日高 翼・山下 眞花・佐賀 佳央・長澤 裕
2PC-049 「短寿命金属錯体形成による対称型スピロピランのフォトクロミック制御」
(立命館大院生命科学) ○笠井 友輔・長澤 裕
2PC-039 「ポリマー中におけるADMAの電荷分離反応:蛍光の励起波長依存性(red-edge効果)による観測」
(立命館大生命科学) ○淵上 浩介・長澤 裕
2019年
2019年以前の学会発表については、こちらをご覧ください。
home