特別展 「昭和20年の中学生展」
            昭和20年(1945年)のお話を聞いてみませんか??
          
          
          昭和20年(1945年)のお話を聞いてみませんか??
 立命館大学国際平和ミュージアムでは12月21日(日)まで、特別展「昭和20年の中学生」を開催しております。
             その関連企画として、現在、立命館大学国際平和ミュージアムにて、ボランティアガイドとしてご活躍中の皆さんの中から、
            昭和20年(1945年)に中学生だった5人の方々に、当時をふりかえって体験をお話いただくイベントを開催いたします。
             第2次世界大戦末期、現在の中学生や高校生に当たる世代はどのような生活をしていたのでしょうか。
《スケジュール》
12月 6日(土)  13時~、14時~、15時~(約30分の予定)終了いたしました。ご参加ありがとうございました!
              お話いただく方: 川畑康郎さん、倉本直治さん          詳しくはこちら→
12月13日(土)  13時~、14時~、15時~(約30分の予定)終了いたしました。ご参加ありがとうございました!
 
            お話いただく方: 川畑康郎さん、馬場 央さん           詳しくはこちら→
12月20日(土)  13時~、14時~、15時~(約30分の予定)終了いたしました。ご参加ありがとうございました!
 
            お話いただく方: 服部 素さん、馬場久勝さん           詳しくはこちら→
《会 場》
特別展会場内(国際平和ミュージアム1階 中野記念ホール)
予約は不要です。直接会場へお越しください。
            ※なお、特別展「昭和20年の中学生展」期間中は、京都府内小中学生は無料となります。













