RS Web 学園通信
立命館大学 | Infostudents
太田 翔(おおた・しょう)
産業社会学部3回生
陸上ホッケー部 副キャプテン
太田 翔
みなさんはフィールドホッケーという競技をご存知だろうか?
その日本代表選手に産業社会学部3回生の太田翔さんが選ばれた。
日本のホッケー世界ランキングは11位。オリンピックへの最終予選は強豪国がひしめくブロックで、
日本のオリンピック出場は簡単なものではない。
太田さんのスケジュールは、北京オリンピックの最終予選まで、ホッケー一色となる。
並行して、大学のホッケー部の副キャプテンとしても奔走する毎日。そんな多忙な毎日を送りながらも、
日々ホッケーにひたむきな太田さんに、現在の心境を伺った。
Q

日本代表選手内定おめでとうございます。日本代表には選ばれた経緯を教えてください。

太田

ありがとうございます。まず最初にフィールドホッケーについて知らない方も多いと思うので、簡単に紹介したいと思います。日本でホッケーと言えば、一般的にフィールドホッケーを指します。先端の曲がったスティックと硬球を使い、芝の上で11人ずつの2チームが、相手のゴールに向けて互いにそのボールを打ち込みスコアを競い合うスポーツです。代表の中でも年齢ごとの階級があって、21歳以下(U21)のチーム、オリンピックを目指す年齢制限のない日本代表チームがあります。1回生と2回生のときに選考会があり、そのときにU21のチームの代表に初めて選ばれました。次の年の3月に、日本代表の合宿に来ないかと声をかけてもらい北京オリンピックの日本代表候補選手になりました。今までジュニアやU21の代表に選ばれたことはあったのですが、日本代表チームに召集されたのは初めてだったので選ばれた当初は「僕で本当にいいのかな」という戸惑いと、日本の代表選手としてプレーできる喜び、その両方の気持ちがありました。

Q

U21の頃からの努力がみのっての日本代表入りだったのですね。日本代表の練習やチームの雰囲気はどのような感じですか?

太田

日本代表の練習は大学の練習とは比べものにならないほどハードで、スピードやひとつひとつの動作の正確性をとっても、レベルの高さを感じました。チームの雰囲気も、日本代表という背負っているものの違いから緊張感があり、行動に対しての規律も厳しいです。チームの年齢層は、下は17歳から33歳まで幅広く、大学生は約10名が招集されています。立命館大学から4人、他には天理大学、山梨学院大学からもメンバーが選出されています。立命館大学の中で私だけ代表入りが早かったので、最初は一緒にプレーしたことのない人や、話したこともない人が多くいるチームで馴染めるのか非常に不安でした。また、実力的にもついていけるのか不安がありました。しかし、大学生のメンバーと親しくなり、そこから他の社会人のメンバーへと徐々にチームに打ち解けることができました。日本代表として海外遠征も経験しました。今後も多くの海外遠征や合宿があると聞いています。

Q

日本代表の練習はレベルが高く、スケジュール的にも大変そうですね。これからの代表の予定と抱負を教えてください。

太田

現在ホッケー日本代表には代表候補選手として約30名の選手がいて、最終的に補欠を含め18名まで絞られます。個人的な目標としては18名の最終メンバーに残り、日本代表として試合に出られるように努力を重ねたいですね。

また日本代表としては、来年の4月に行われる北京オリンピック最終予選大会で1位通過しなければ北京オリンピックに出場できません。最終予選では、ドイツ、マレーシア、ポーランド、チェコ、スイスと競い合います。ドイツは世界的に見てもホッケー強豪国であるので、特に大事な試合と言えます。またマレーシアも日本の宿敵と言われ、手強い相手です。最終予選に向けての日本代表の予定としては12月から岐阜で合宿、1月初旬には韓国代表を招いての合宿、その後すぐにオセアニアに海外遠征、2月中旬から再度岐阜での最終合宿となっています。

これからの目標としては、自分はDFなので、後ろからどんどん声をかけることによって味方を動かし、統率できる選手になりたいと思っています。年齢的に上の先輩達がチームを引っ張ってくれていますが、自分達のような若い年代が積極的にプレーに参加することで、より良いチームをつくっていきたいですね。プレー面では、1対1のDFには自信があるので、そういう場面ではきっちり相手をおさえていきたいと思っています。また最終予選に向けて合宿や遠征なども続くので体調管理をしっかりとして、ベストの状態をキープしたいです。

取材・文上條友世(産業社会学部1回生)
© Ritsumeikan Univ. All rights reserved.
このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学広報課 Tel (075) 813-8146  Fax (075) 813-8147