Indexデータ編目次「10.研究活動」目次→(5)教員・研究員の外国出張・受入状況

(5)教員・研究員の外国出張・受入状況
  外国出張状況
出張目的 学部等
経済 経営 産社 国際 政策 理工 保健
センター
合 計
国際会議・学会・シンポジウム等 4 9 2 5 3 9 2 71 0 105
個人・共同研究
(国外留学直前の出張を含む)等
17 16 11 12 8 19 10 37 0 130
校 務 5 3 0 14 1 5 3 18 0 49

出張先 (地域・国別) 学部等
経済 経営 産社 国際 政策 理工 保健
センター
合 計
北米 アメリカ 6 2 5 6 4 5 8 27   63
カナダ 2 5 1 2 3 3 1 5   22
中南米           2 1   1   4
ヨーロッパ イギリス   2 1 1 2 2 1 3   12
ドイツ 1 1 1   1   1 10   15
フランス 1     1 2     7   11
イタリア     1             1
ロシア   1   2 1         4
その他   5   4 3     11   23
アジア 中国 3 4 4 4 1 11 2 10   39
韓国 11 5   6 2 3 2 17   46
台湾 2 2   3   1   6   14
タイ 1 3   1 1     4   10
マレーシア   1           2   3
その他   2   2 1 3   17   25
オセアニア       1 1   3   6   11
アフリカ           1     3   4
合 計   27 33 14 33 24 32 15 129 0 307
(単位:人)
*出張目的・出張先が複数ある場合: 出張目的は主な目的、出張先はのべ人数で集計した。

  外国人客員研究員の国別受入状況
学部 国名
アメリカ イギリス タイ 中国 フィンランド 合 計
法学部       1 1 2
経済学部            
経営学部            
産業社会学部            
国際関係学部            
政策科学部            
文学部 2(1) 1   3(2)   6(3)
理工学部     1(1)     1(1)
2(1) 1 1(1) 4(2) 1 9(4)
( )内は女子内数(2002年3月31日現在)

  外国人客員研究員の受入推移表
学部 年度
1997 1998 1999 2000 2001 合 計
法学部 2   2 3 2 9
経済学部 1 1 1     3
経営学部 1         1
産業社会学部           0
国際関係学部 1 2 3     6
政策科学部 3 2   2   7
文学部 1 1 2 4 6 14
理工学部 3 1 4   1 9
12 7 12 9 9 49
(単位 : 件数)


 
 
1.国際化
2
.生涯学習
3.大学コンソーシアム京都 単位互換科目
4.学部教学
5.大学院
6.入学状況
7.課外活動
8.厚生援助
9.就職状況
11.学術情報サービス
12.国際平和ミュージアム
13.エクステンションセンター
14.財政
15.学園環境整備
16.学園の運営体制
17.校友会
18.父母教育後援会

Copyright(c) Ritsumeikan univ.All rights reserved.