Indexデータ編目次「9.就職活動」目次(8)主な就職支援プログラム

  (8)主な就職支援プログラム
立命館大学の進路・就職サポート
キャリア形成と希望の進路実現を強力にバックアップ
低回生支援プログラム
STEP1 4年間をどう過ごすか 「Career Chart」に希望進路や取得したい資格などを記録し、キャリア形成の指針に。
STEP2 大学で何を学ぶのか 大学での学びを社会でどう活かすか、「働く」という視点から実例を通じて理解します。
STEP3 将来像のモデル提示 多方面で活躍するOB・OGの話を聞き、具体的な目標や将来のビジョンを定めます。
STEP4 ブラッシュアップのためのプログラム 留学やエクステンション講座、インターンシップなどで各自の能力をさらに磨きます。
STEP5 インターンシップガイダンス キャリアカウンセリング企業や自治体など社会の現場で学ぶインターンシップについて理解し、参加に備えます。
ベーシック就職支援プログラム
各業界・各分野に精通したアドバイザーによる支援
各界の有名人やOB・OGなどを講師に招いた多彩な講演会
時期や状況に応じて進路・就職をアドバイスする基本ガイダンス
業界の第一線で活躍する人物の講座を通じた業界・企業研究支援
若手OB・OGの体験談から職種別の実状がわかる職種研究支援
父母教育講演会との連携によるUターン就職支援
多彩なパターンの模試や対策講座による筆記対策支援
就職活動のIT化に対応した情報化支援
求人情報、支援企画、ニュース等を伝えるホームページ
女子学生支援プログラム
キャリアデザインを明確にし、実現に向けて強力にサポート。

インターンシップへの参加
就業体験を通じて社会の動きを体感し、自らの専攻への理解を深め、キャリアについて考える機会を用意。

業界別就職支援プログラム
国際分野、マスコミ、メーカー、金融、総合商社、福祉、公務員の7分野を知る。

理工学部支援プログラム
企業の動向などに関するセミナー、エンジニア・研究者として活躍するOB・OGとの懇談会、理工学部の6つの学系別の講演会、企業見学、就職模擬テストなどを実施。
エクステンション講座への参加
難関進路突破や資格取得のための豊富な講座を用意し、キャリア形成に貢献。

スチューデンツ・ネットワーク
在学生と卒業生が互いに支えあい、成長していく立命館独自のネットワーク。
プレスメントリーダー(PL) ジュニア・アドバイザー(JA キャリア・アドバイザー(CA
各ゼミやサークルから選ばれ、就職準備合宿、OB・OGとの交流会、勉強会などの自主企画を実施します。 就職内定者または大学院生から選ばれ、就職活動体験に基づき後輩への助言・援助をおこないます。 若手のOB・OGの中から登録され、現役学生へのアドバイスや在学生との懇談会などをおこないます。

 
 
1.国際化
2
.生涯学習
3.大学コンソーシアム京都 単位互換科目
4.学部教学
5.大学院
6.入学状況
7.課外活動
8.厚生援助
10.研究活動
11.学術情報サービス
12.国際平和ミュージアム
13.エクステンションセンター
14.財政
15.学園環境整備
16.学園の運営体制
17.校友会
18.父母教育後援会

Copyright(c) Ritsumeikan univ.All rights reserved.