| 授業回数 |
|
| 第1回 |
|
| 第2回 |
| ネットワーク基盤技術:次世代インターネット技術 |
| IPv6,MobileIPv6 |
|
| 第3回 |
| ネットワーク基盤技術:ホームネットワーク |
| PLC,DLNA,Echonet,UPnP |
|
| 第4回 |
| ネットワーク基盤技術:無線通信・移動体通信技術 |
| UWB, WiMAX, 4Gネットワーク |
|
| 第5回 |
| ネットワーク基盤技術:Peer-to-Peer 技術 |
| Napster,Gnutela,DHT,オーバレイネットワーク |
|
| 第6回 |
| ネットワーク基盤技術:ケーススタディとディスカッション |
|
|
| 第7回 |
| センシング基盤技術:RFID技術 |
| パッシブRFID,アクティブRFID,ユビキタスコード, EPCグローバル |
|
| 第8回 |
| センシング基盤技術:測位技術 |
| Radar,GPS,Wardriving |
|
| 第9回 |
| センシング基盤技術:センサーネットワーク技術 |
| センサーノード,Directed Diffusion |
|
| 第10回 |
| センシング基盤技術:ケーススタディとディスカッション |
|
|
| 第11回 |
| サービスアーキテクチャ基盤技術:基盤ソフトウェア |
| Java,RMI,Jini |
|
| 第12回 |
| サービスアーキテクチャ基盤技術:XML技術 |
| SOAP,セマンティックウェブ,OWL |
|
| 第13回 |
| サービスアーキテクチャ基盤技術:個人認証技術とプライバシー |
| バイオメトリックス,個人情報保護 |
|
| 第14回 |
| サービスアーキテクチャ基盤技術:ケーススタディとディスカッション |
|
|
| 第15回 |
|