2023.03.14
2023.03.14
黒岩美希さん(免疫微生物学研究室4回生)、山口慎一朗さん(大学院薬学研究科)が中心となって行った研究論文「Tim4, a macrophage receptor for apoptotic cells, binds polystyrene microplastics via aromatic-aromatic interactions」が国際的な環境科学雑誌「Science of The Total Environment」(インパクトファクター:10.754)に2023年3月3日オンライン掲載されました。本研究は、環境問題となっているマイクロプラスチックが免疫細胞のマクロファージにどのように認識されるかを明らかにしたものです。
Science of The Total Environmentはこちら
2023.03.07
2023.03.07
2022.12.13
2022.12.13
岡部俊太さん (神経発生システム研究室4回生) が第72回 日本薬学会関西支部大会(摂南大学薬学部 (大阪府枚方市) において、”Trpm1 欠損マウスにおける精神疾患様行動の原因探索” という演題でポスター発表を行い、優秀発表賞 (ポスター発表の部) を受賞しました。
本研究は生理学研究所・藤田医科大学・富山大学との共同研究です。精神疾患シンドロームの1つである15q13.3微小欠失疾患におけるTRPM1の果たす役割についての、多角的な解析が高く評価されました。
第72回日本薬学会関西支部総会・大会 (pharm-kansai.org)
立命館大学薬学部神経発生システム研究室 (LSNDB) (ritsumei.ac.jp)
2022.12.13
2022.12.13
2022年12月12日、「西園寺記念奨学金(成績優秀者枠)」の給付証書授与式が開催されました。
2022年度秋学期は、薬学部では西園寺記念奨学生に13名が選ばれました。
給付証書授与式では、薬学部を代表して服部学部長から、これまでの努力と成績を称えるとともに、奨学生として薬学部を牽引していってほしいという、激励の言葉が述べられました。
服部学部長から奨学生1人1人に給付証書を授与した後、奨学生が今後の抱負を述べました。
最後に、奨学生全員との記念写真を撮影し、給付証書授与式は終了しました。
2022.12.13
2022.12.13
2022年12月9日に開催された「新アミノ酸分析研究会第12回学術講演会(東京)」において、以下の通り受賞しました。
【優秀演題賞】
受賞者:臨床分析化学研究室 森川一範さん(大学院薬学研究科薬科学専攻修士2回生)
演題:LC-Q/TOF-MSによるノンターゲットペプチドミクス:アルツハイマー病理特異的血液トリペプチドの探索
演者:森川 一範、六車 宜央、堤内 要、井之上 浩一
(立命館大院薬, 中部大応用生物)
新アミノ酸分析研究会:http://jsa3.s2.weblife.me/
臨床分析化学研究室:https://www.ritsumei.ac.jp/pharmacy/analchem/index.html