language


文字サイズ


2024.05.28

2024.05.28

立命館大学薬学部とシミックホールディングス株式会社が 連携・協力に関する協定を締結

立命館大学薬学部(滋賀県草津市、学部長:北原亮)とシミックホールディングス
株式会社(東京都港区、代表取締役CEO:中村和男)は、教育と研究の連携・協力
に関する協定を、5月24日(金)に締結いたしました。

この連携を通して、双方の人材交流を活発に行い、研究や教育の高度化を目指します。
また、インターンシップに関わる連携も進めます。学生は、インターンシップを通じ
て、シミックホールディングスの最先端の技術とノウハウに触れながら、医療および
創薬分野における高度な専門知識を身につけることが期待されます。両者の連携によ
り、教育と研究の質を一層高め、未来の医療や創薬分野を担う優秀な人材を育成し、
社会に貢献することを目指してまいります。

シミック協定調印式1
写真左:三嶽 秋久 シミックホールディングス株式会社 取締役 CRO事業 Clinical CRO事業担当
写真右:北原 亮 立命館大学薬学部学部長

■連携協力協定に基づく取り組み
(1)教育及び研究活動を目的とした人材交流
(2)講義やセミナー等のイベント開催
(3)共同研究
(4)研究成果の普及及び活用
(5)その他本協定を達成するために必要と認める事項


■北原 亮 立命館大学薬学部長のコメント
厚生労働省によると新入社員の3年以内の平均離職率は30%代前半を推移しており、
大学において将来の進路選択やキャリア形成について主体的に考える機会を持つこ
とが望まれています。医薬品開発に関わる仕事に高い関心を持つ薬学生は多くいま
すが、多様な職種、それぞれに求められる資質や能力について知る機会は多くはあ
りません。
今回の産学連携により、薬学部カリキュラムに「薬学キャリア演習」科目を設置し
ました。数日間企業に赴き、実践的な環境で、様々な職種の方と交流しながら医薬
品の開発について学ぶ機会を提供します。早期から薬学部卒業生に求められる資質
や能力について理解することで、学習意欲やキャリア形成に対する関心の向上が期
待できます。卒業後に満足するキャリア形成ができるように支援していきたいと思
います。
■三嶽  秋久 シミックホールディングス株式会社 取締役 CRO事業 Clinical CRO事業担当のコメント
当社は、創業から医薬品開発を通じて、医療への貢献をする人財を育成してきました。
さらに、近年では、ヘルスケア人財の育成も実施してきており、多岐にわたった人財を
育成する上で、アカデミアとの人財の交流や共同研究を行っていくことでエビデンスを
追求した新たな事業モデルの構築を推進しております。
この度の立命館大学との連携・協力に関する協定は、まさに、従来の大学側から企業へ
就職の形ではなく、立命館大学の強みである「創薬」を目指した人財育成の中から、こ
れからの新たなビジネスモデルを作るための実用研究などへの貢献ができる人財を育成
していくプログラムになると考えています。

<立命館大学薬学部について>
立命館大学薬学部は、薬学の可能性を開拓する人材、薬学そのものの価値を更に高めら
れる人材を育成するため、2008年に、びわこ・くさつキャンパスに開設しました。
「薬を創る」、「薬の作用を理解する」、「薬を正しく使う」という3つのカテゴリー
を将来の進路に合わせて学び、薬学のエキスパートとして社会で活躍できる人材を養成
するために、薬学科(6年制)と創薬科学科(4年制)を開設しています。再生医療、遺
伝子治療など新しい医療が増えていくなかで、人類の健康と幸福に貢献し、世界を視野
にグローバルに活躍できる人材の育成を目的として特徴ある教育をしています。
WEBサイト: https://www.ritsumei.ac.jp/ph/

<シミックグループについて>
シミック(CMIC)は、1992年に日本で初めてCRO(医薬品開発支援)事業を開始し、
今では開発から製造、営業・マーケティングまでの医薬品に関する総合的な支援業務を
提供しています。製薬・バイオテクノロジー・医療機器等の海外企業の日本市場参入や、
アジアでの臨床試験実施、米国と日本における医薬品開発および製造のサポートなども
展開しています。また、シミックは個人や自治体を支援する新しいヘルスケアソリュー
ションを提供しており、製薬企業のバリューチェーンを全面的に支援する豊富な経験と
実績を基盤として、“個々人の健康価値を最大化”する事業モデルPHVC("Personal Health Value
Creator”)の展開を目指しています。シミックグループは、世界中に7,500人を超える
従業員とグループ会社28社を擁しています。
WEBサイト: https://www.cmicgroup.com




















































https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=3526