立命館大学薬学部は、医薬品等を通じて人の生命や健康にかかわるという使命感や倫理観を持ち、人類の健康と幸福に貢献し、グローバルに活躍できる人材を育成することを目的とします。各学科の具体的育成目的は以下の通りです。
医薬品についての高度な専門知識、実務能力、医療人としての素養を有し、地域薬局や病院内で医療チームの一員として先導的な役割を果たす薬剤師、および研究マインドを持ち薬剤師として医療薬学分野の発展に貢献できる人材を養成することを目的としています。
創薬の高度な専門知識と研究力を有し、医薬品などの基礎研究および臨床開発において活躍できる人材を養成することを目的としています。
薬学部は、医療の高度化に伴う薬学の深い専門的な力量をつけるため、以下のような学生を求めています。
薬学部は、医薬品等を通じて人類の健康と幸福に貢献できる人材を育成するために、以下の方針で教育課程を編成します。
薬学部は、「薬学を基盤として人の健康にかかわる自然科学を学び、基礎薬学から臨床薬学までの専門知識と研究力を備え、医薬品等を通じて人類の健康と幸福に貢献できる人材」を育成することを目的として、卒業時において身につけておくべき素養(教育目標)を下記の通り4項目定めています。これらの素養の獲得と各学科の教育課程に規定する所定単位の修得をもって、各学科人材育成目的の達成とみなし、学士課程学位を授与します。