language


文字サイズ


教員紹介

一覧へ戻る

細木 るみこ 細木 るみこ
細木 るみこ
教授
Rumiko Hosoki
所属学科
薬学科
研究室
レギュラトリーサイエンス研究室
専門分野
医療薬学系

経歴概要

出身大学院・出身大学他

1983 東邦大学 薬学部 卒業 1985 東邦大学大学院 薬学研究科 医療薬学専攻 博士前期課程 修了 1995 博士(薬学)取得

研究者になったきっかけ

研究者になったきっかけ

(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)に入職するまでは、薬理学の研究を行っていました。修士の時に瞳孔括約筋におけるsubstance PのCa2+に関する研究がテーマとして与えられました。文献紹介をきっかけに、受容体サブタイプの研究へと発展させていけたことが嬉しく、研究を行うきっかけになったように思います。また、今まで不明であったことがさらに、論理構築していく基礎を身につけた時期でもあったように思います。その後、海外の有名な研究者と同時期に同じ考え方・実験をしていたことを喜んだ時、先生から「たとえ有名な研究者であっても、同じ考えをしたことを残念に思いなさい。」と言われ、目が覚めた思いでした。PMDA入職直後(旧審査センター)は医薬部外品の承認審査を行っておりました。審査の考え方や判断を何とかわかりやすい形で世の中に出したいと考えたのが、レギュラトリーサイエンス研究を始めたきっかけです。

研究について

研究分野・テーマ

医薬品の有効性評価および安全性について、非臨床・臨床試験の両面から調査研究する。

医薬品の有効性評価および副作用について、審査報告書やデータベースを用いる等して、作用機序等の観点も含めて調査・分析し、適切な有効性指標や最良の安全対策は何かについて探る。また、医薬部外品の有効性評価等についてもトライしていきたい。

研究テーマへの想い

審査報告書やデータベースを用いる等して、審査の過程で非臨床データや薬物の作用機序から予測できる安全性情報はないだろうか、客観的な有効性指標はないのか等について調査研究を行い、有効で安全な医薬品を一日でも早く医療現場へ提供できるよう社会に貢献したいと思います。

学生へのメッセージ

細木 るみこ 学生へのメッセージ 細木 るみこ 学生へのメッセージ

学生へのメッセージ

PMDA入職時に最初に感じたことは「薬機法(当時は薬事法)は現場で生きている!」です。授業の中では法が活きていることを実感してもらえるように注力していきたいと考えます。 また、薬機法をみると、改めて薬学部出身者の守備範囲は広いことがわかります。私自身、様々な職を経験し、友人・知人ができたことは糧となっております。学生の皆さんも、一生の友をつくってください。

関連リンク