language


文字サイズ


薬学部の特色 FEATURES

薬学部 共通の学問 薬の作用を理解する 薬学科 薬を正しく使う 創薬科学科 薬を創る

「薬の作用を理解する」、「薬を正しく使う」、「薬を創る」の3つカテゴリーをバランスよく学ぶ

複雑な薬学の学問分野は、大きく「薬の作用を理解する」、「薬を正しく使う」、「薬を創る」の3つカテゴリーに分けることができます。立命館大学薬学部では将来の進路にあわせてこの3つのカテゴリーをバランスよく学び、医薬品等を通じて人類の健康と幸福に貢献できる人材を育成できるようカリキュラムを設計しています。

薬学部 共通の学問 薬の作用を理解する 薬学科 薬を正しく使う 創薬科学科 薬を創る

薬学部のカリキュラムはこちら

「2学科制の理由」

将来の目標にあわせて学べる2学科体制

日本の薬学教育は、2006年4月に「医療現場で活躍する薬剤師」を養成する6年制学士課程と、「薬を生み出す創薬研究者」を養成する4年制学士課程の2つに再編されました。この時期、多くの大学が薬剤師養成の6年制課程にシフトしましたが、本学薬学部では医薬品創製の分野で社会に貢献できる人材育成も重要であると考え、2015年に創薬科学科を設置しました。

「医薬品等を通じて、人類の幸福と健康に貢献する」という同じ使命感のもとに、6年制課程と4年制課程の両分野が融合的に展開され、これからの薬学の発展に寄与する事をめざし、2学科体制で薬学教育を行っています。